2025年3月2日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 ウエノ課長 マネジメント実践編 労っていれば大丈夫 デスクワークと1on1と労い 「課長は暇そうでいい」 それが僕のマネジメントに対する考え方である。 もちろん、実際に毎日が暇であるという訳ではない。 でも、世間一般のマネージャーに比べると、僕はだいぶ暇そうに働いていると […]
2025年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 ウエノ課長 マネジメント各論 金太郎飴を作ってもしょうがなくね? 均質化した営業マンなんている? 若手の均質化。 そんなことを思う。 みな纏まりは良いけれど、突出したところがない。 ソツがないが、面白みもない。 これはいつ頃から始まったのだろうか? もしくは当社だけの問題なのだろうか? […]
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月11日 ウエノ課長 マネジメント全般 アウトソース・アウトソース・アウトソース(マネジメントのファブレス化) 「暇そうでいい」をネガティブに捉える人もいるようだ 生産性の向上には「やらなくていいことをやらないこと」と「単位時間当たりの成果を上げること」が大切である。 そんなことを以前書いた。 でも、これをできるマネージャーは多く […]
2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月10日 ウエノ課長 マネジメント全般 心を売って金を稼ぐ 思春期の中学生のような話 今日は思春期の中学生みたいな話をする。 マネジメントという仕事を10年近く続けてきた。 そして、時々タイトルみたいなことを思う。 「心を売って、金を稼ぐ」 もちろん、本当に若い頃に比べれば、僕は […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月9日 ウエノ課長 マネジメント各論 部下が寄ってくる人と遠ざかっていく人 あなたはどちら? マネージャーには2種類いる。 部下が寄ってくる人と遠ざかっていく人だ。 もちろん、このような2分法の口ぶりには気を付けるべきであるが、僕は時々そんなことを思う。 さて、(もしこの2分法を受け入れるとした […]
2025年2月22日 / 最終更新日時 : 2025年2月9日 ウエノ課長 マネジメント実践編 生産性を上げるには? 忙しいマネージャーと暇な僕 「忙しくて手が回らない」 そんな相談を受けることがある。 確かにマネージャーは忙しい。 一方、僕は基本的に暇である。 この差はなぜ生じるのか? その答えのカギは「生産性」にあると僕は考えている […]
2025年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月8日 ウエノ課長 組織論 管理職に権利を 誰も管理職になりたがらない時代 「管理職は罰ゲーム」 そのような言説が一般的になり、若手社員も含め、誰も管理職になりたがらなくなっている(ある調査によれば、若手社員の約8割は管理職を目指していないそうだ)。 9年以上管理 […]
2025年2月18日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 ウエノ課長 マネジメント各論 正論はつまらんな 予定調和的予定調和 「枠組みに忠実な奴ばかりだぜ」 最近僕が思うことである。 そして、これは社会が正しさを求めすぎているからなのではないか、そんなことまで思ってしまっている。 (とても失礼な話ではあるが)botと話をして […]
2025年2月16日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 ウエノ課長 マネジメント各論 自分の善性を信じよう 自己評価と他者評価 「皆さんはいい人ですか?」 そんな問いかけから今回は文章を始めてみる。 どうだろう? 僕は自分のことをいい人だとは思っていない。 でも、どうやら僕はいい人だと周囲には思われているようである。 さて。 […]
2025年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年2月2日 ウエノ課長 組織論 組織の矛盾を放置しない 問題の所在はどこだ? 「部下のモチベーションが低い」 「どうにも成果が伸びてこない」 そんなマネージャーは多いと思う。 そこで考えて頂きたいのは、問題の所在についてである。 大抵のマネージャーはその問題の所在をチーム内に […]