コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

課長の予備校

  • ホームHOME
  • はじめにintroduction
  • 序盤を効率よく進めるために

マネジメント全般

  1. HOME
  2. マネジメント全般
2023年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月15日 ウエノ課長 マネジメント全般

対症療法と根治療法

優劣ではなく 新年度を迎えた。 丁度いい機会なので、自分のマネジメントを点検する際の1つの視点について今日は書いていこうと思う。 対症療法と根治療法についてだ。 対症療法というのは、症状に対する治療のことで、主要な症状( […]

2023年4月15日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 ウエノ課長 マネジメント全般

アメもムチもいらない

褒める? 叱る? 部下育成においては、アメ型の方法を取るマネージャーと、ムチ型の方法を取るマネージャーに二極化する傾向がある、と僕は思っている。 アメ型というのは、昨今流行りの「褒める」育成である。 ムチ型というのは、以 […]

2023年4月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 ウエノ課長 マネジメント全般

個性の尊重とマネジメント

1人の人間として尊重されていない感じ 個性を尊重するとマネジメントは難しくなる。 そんなことを思う時がある。 というか、マネジメントというのは、そもそもの性質上没個性化を志向するものであるからして、個性の尊重にはそぐわな […]

2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月22日 ウエノ課長 マネジメント全般

仕事なんて暇つぶしに過ぎない

身代わり残業の増加で管理職が死んでいる 今日はタイトルの通りで、仕事(もしかしたら人生も)なんて暇つぶしに過ぎないので、深刻に考えなくていい、ということを書いていく。 というのも、管理職の自殺率や死亡率が近年増え続けてい […]

2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 ウエノ課長 マネジメント全般

三方よしと三方一両損

Win-WinとLose-Lose ビジネスの世界では「三方よし」が誉めそやされる。 三方よしとは、売り手よし、買い手よし、世間よし、と三者皆がハッピーになるような仕事をしようね、という近江商人の理念のことを指す。 否定 […]

2022年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月11日 ウエノ課長 マネジメント全般

お前の代わりなんていくらでもいる?

誰でもできる仕事ばかりの状態は望ましいのか? 組織論的なことを考えると、属人性を帯びた仕事は確かに望ましくないと思う時がある。 これは本来的にはやることがない(なくなった)人が、「私がいなきゃダメ!」と仕事を抱えた時に起 […]

2022年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年12月9日 ウエノ課長 マネジメント全般

ユートピアンとリアリスト

二者択一の質問に気をつけろ! あなたは理想主義者(ユートピアン)ですか、それとも現実主義者(リアリスト)ですか? そう問われたら、どう答えるだろうか? 僕はその間である。 そう答えるのは反則だろうか? 怒らないで欲しい。 […]

2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 ウエノ課長 マネジメント全般

ウォーターフォールとアジャイルと

アジャイル的・マネジメント ソフトウェア開発でよく使われる概念として、ウォーターフォール・モデルとアジャイル・モデルというものがある。 ウォーターフォール・モデルはその言葉通り、「水が落ちる」ように上から順に開発を進めて […]

2022年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月12日 ウエノ課長 マネジメント全般

好き嫌いよりも大事なもの

結局は人間性 マネジメントというのは、結局のところ人間性に尽きる。 僕はこのブログの初期からそれを言い続けている。 そして今回もまたそれを焼き直して話をする。 だから、「同じ話ならもういいよ!」という方はここで違うページ […]

2022年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 ウエノ課長 マネジメント全般

微熱のマネジメント

令和ドライと昭和ウェット やっぱりマネジメントには熱量が必要だよな。 そんなことを最近考えている。 僕は元々スーパードライな性格で、昭和的なウェットなものがあまり好きではないのだけれど、あまりにも低体温(低湿度)過ぎるの […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 16
  • »

最近の投稿

課長になんてなるものか

2023年5月28日

ヘドロに手を突っ込む勇気を

2023年5月27日

できる奴を叱ろう

2023年5月25日

部下に伸び伸びと働いてもらうために

2023年5月23日

日本社会は集団コント

2023年5月21日

「そもそも論」で考える

2023年5月20日

手に職をつけたいのは企業で働く将来性に不安があるから

2023年5月18日

覚悟がなければリーダーにはなれない

2023年5月16日

シンパシーとエンパシー

2023年5月14日

落としどころを探る能力

2023年5月13日

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

プロフィール

james-sutton-dQ5G0h7sLno-unsplash (1)

・Author:ウエノ課長(営業課長)
・マネージャー経験5年。初任マネージャー時代に悪戦苦闘した経験からこのブログを立ち上げました。

Copyright © 課長の予備校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • はじめに
  • 序盤を効率よく進めるために
PAGE TOP