弱みを見せる
弱みがマネジメントを強化する
今回の話はある程度経験を重ねた今だから言えることなのかもしれない。
それこそマネージャーに成り立ての若い頃にはこんなことは思いもよらなかった。
弱みを見せることがマネジメントを強化する、なんていう発想は僕にはなかった。
できるだけ完璧な自分であることがマネージャーとして必要なことである、そのように思っていた。
ただ、今は違う。
どれくらい腹を見せられるか、がマネージャーの懐の深さを表す。
そんなテーマで今日は書いていこう。
欠点を隠してはいけない
ゼネラリストという言葉があるように、マネージャーは全方位で高得点を取らなければならない、と考えている人は多いと思う(僕もそうだった)。
どんな問題であっても、少なくとも及第点は確保すべきだ、それこそがマネージャーとしての適切な振る舞いだと、そう考えている人は多いはずだ。
ただ、マネージャーも人間なので、当然得意不得意がある。
そしてその乖離は厳然たる事実としてそこに存在する。
そんな時にやってしまいがちなのが、不得意部分を隠そうとすることだ。
理想像に近い自分を演じようとしてしまうことだ。
もちろん、その不得意部分を埋め合わせるべく努力を続けることは何ら悪いことではない。
むしろそうすべきことでもある。
ただ、欠点がないかのように振舞うことは得策ではない。
弱みは弱みのまま、曝け出してしまうことが、かえってマネージャーの求心力を高めることに繋がるのだ。
僕はこの僕でしかないという事実を受け入れる
これは僕が年齢を重ねたことも関係しているのだろう。
若い頃に比べて、恥ずかしいと思うことが段々となくなってきた。
図々しく振舞うことが、以前に比べてそんなに嫌でなくなってきた。
もう少しきちんとした言い方をするのであれば、自分の身の程がわかってきた、ということになるのかもしれない。
僕はこの僕でしかない。
前述したように、努力は続けるけれど、そうは言ってもやっぱり苦手なものは苦手なままだ。
それをきちんと受け止める。
そしてそれを表明する。
チームの力を最大限に発揮するために
大事なことは自分のプライドを守ることではなく、チームとして力を発揮することである。
僕はマネージャーという立場ではあるけれど、チームの1つのピースに過ぎなくて、その力を最大限に発揮する為にはどのように自分を使えばいいのか、という視点から物事を考えていくと、欠点も含めてメンバーにもわかってもらっておいた方が良い、ということになる。
投げやりになっているわけでも、開き直っているわけでもない。
ただ単純に、静かにそれを受け入れる。
ある分野においては自分の能力は大したことがない、ということを受容する。
そういう振る舞いは必ずチームを強化していくのだ。
全ての能力が優れていることはないはず
若くしてマネージャーになった人は、能力が優れているから、若くしてマネージャーになったのだろう。
他の人に比べて、高い成果を残すことができたから、マネージャーに抜擢されたのだろう。
だからと言って、全部の能力が高い、ということにはならないはずだ。
勝てる土俵がわかっていて、そこでの戦い方を知っていたから、勝つことができただけで(もちろん運の要素も多分にあっただろう)、それ以外の分野も総じて高いレベルでできるなんてことは起きない、と僕は思う(ある程度できる、ということはあるだろうが)。
でも、周囲の人間はそう見がちだ。
ハロー効果、とは言わないまでも、ある分野ができるから他の分野もきっとできるはずだ、と考える人は多い。
メンバーもそうやって見てくるし、上司もそうやって見てくる。
その虚像はだんだんと大きくなってきて、実像との乖離に悩むことになる。
虚像にしがみつくのも、手放すのも大事
もちろんその虚像に追いつくべく不断の努力を続けることは必要なことだ。
ただ、ある時点からはその虚像は虚像であるということを認めることが必要になると僕は思っている。
そしてそれができるようになった時、マネジメントを1段高いレベルから行えるようになる、と僕は考えている。
偶像にしがみつく経験も大事。
それを手放すのも大事。
武道のことはよくわからないけれど、居つく、という状態と、無刀、みたいな状態、をイメージしてこれを捉えている。
自然体で、どちらにも重心が寄っていないような状態。
どんなことにも力まずに対応できるような感覚。
それに近づく一歩が、この弱みを見せることだ。
上司も同じ人間であるということを理解してもらう
僕は営業課長なので、例えば部下と帯同訪問をする前に、「オレはこういうシチュエーションでは力を発揮できない」ということを言っておくことが、この弱みを見せることの1つであると思っている。
営業というカテゴリーはもちろん得意分野ではあるのだけれど、その中でも苦手なことはある。
部下も営業課長なのだから、営業なら大丈夫だと思っているはずだけれど、そうじゃないことをきちんと示すこと。
それはとても恥ずかしいことだ。
ただ、それにきちんと向き合うこと。
その姿を見せること。
上司はスーパーマンではなくて、ただの同じ人間であって、得意不得意があること。
その総体としてチームがあること。
その中で自分の得意なことを発揮すればいいのだ、と部下にも実感してもらうこと。
その繰り返しがチームを強化していく。
何となく伝わっただろうか?
それではまた。
いい仕事をしましょう。
あとがき
偉そうな言い方にはなりますが、本当に実力があれば、虚勢を張る必要はありません。
自信を持って弱みを見せることができます(変な言葉ですが)。
そしてそのフェーズに入った時、マネジメントは一段高いところからできるようになるのだと思います。
人間性を晒しながら、高いレベルで仕事をしていきましょう。