2025年3月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月8日 ウエノ課長 マネジメント実践編 褒めて欲しいとこ褒めてますか? 褒めて欲しいポイントを見つける 前回からの続きを。 「ダメ出しだけでは人は育たない」そのように書いた。 では、褒め(認め)はどのように行ったらいいのだろうか? これは簡単なようで、実は結構難しい問題である。 あなた自身も […]
2025年3月18日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 ウエノ課長 マネジメント各論 ダメ出しだけでは人は育たない 部下の仕事に口を出したくなるけれど… 「マネージャーが優秀だと部下が育たない」 そんなことを思う。 と言っても、ここで言うマネージャーの優秀さというのは、プレイヤーとして力量のことであり、実際のマネージャーとしての優秀さ […]
2025年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 ウエノ課長 マネジメント全般 強そうに生きよう 孤独と孤立と孤高 何だか変なタイトルである(いつもか…)。 でも、これは最近よく考えていることで、「強そうに生きる」「強くみせる」ことが結構大事なのではないかと感じている。 これは実際に強いかどうかは関係ない。 というか […]
2025年3月15日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 ウエノ課長 マネジメント全般 言いやすい人を悪者にするのをもうやめないか? 一見平和に思える職場に溜まった鬱憤の捌け口 ある時点から、「言いやすい人だけに注意を行い、それ以外にはいい顔をする」そういう人が増えたように思う。 これはハラスメントとその対応の弊害と言えるのかもしれない。 人々がハラス […]
2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月1日 ウエノ課長 マネジメント全般 群れるな 未成熟な大人たち 社会人になっても、学生時代のようなノリの人によく出くわす。 その度に「成熟」について考える。 僕は日本という国が好きだけれど、成熟度で言うならあまり高くないと思っている。 それは職場も含めた僕が日常的に […]
2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 ウエノ課長 マネジメント各論 「何度言っても伝わらない」のは普通 言ったことは伝わらないもの マネージャーになったばかりの後輩から、「なんでアイツらは言ったことをやらないんですかね?」という愚痴めいた相談を受けた。 そこで僕が言ったのは、「言ったことが伝わってないから」ということである […]
2025年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 ウエノ課長 マネジメント全般 ポジティブなマネジメント論 たまには前向きなことを マネジメントにはネガティブな論調が纏わり付いている。 そして、その一翼を僕も担っている。 基本的にこのブログに書くことは現状への不満で、「なぜこんなにも日本のマネジメントはダメなのか?」ということ […]
2025年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月24日 ウエノ課長 マネジメント全般 日本はきっと病んでいるんだろうな 調和と閉塞感 先日、外国人の知人と話をしていたら、「日本という国はとてもいい国だけれど、何だかそこにいる人達は疲れているように感じるんだよね」という話題になった。 「みな親切だし、優しいし、敬意を持って接してくれる感じが […]
2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 ウエノ課長 マネジメント各論 実力を評価する為には実力が必要だ 成果主義という言葉に纏わりつく負のイメージ 成果主義と実力主義。 そんなことを考えている。 僕は従来から成果主義を望ましいものだと主張しているけれど、日本社会における成果主義には失敗の歴史があって、ポジティブなイメージを […]
2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 ウエノ課長 マネジメント全般 曖昧なままにしておく勇気を 即断即決が求められる世の中ではあるけれど… 物事をスパっと分ける。 わかりやすく説明する。 昨今の(というか従来からずっとそうなのだろう)風潮はこんな感じである。 AなのかBなのか? それをはっきりさせなさい。 そのよう […]