帝国を作るな

UnsplashCederic Vandenbergheが撮影した写真

精度の高いマネジメントを行う為の仕組みとは?

自分と違う意見を持った部下何なら反論してくる部下そのような部下がいなくなったらいいのにな、そう思うことはありませんか?

今日はそんな問いかけから文章を始めてみる。

その気持ちはよくわかる。

自分の意見を聞き入れてくれ、思い通りに部下が動き、気持ちよく働けるような環境。

それはそれで素晴らしいだろう。

でも、非現実的だし、むしろマネジメントという仕事においては有害とすら言えるかもしれない。

なぜなら、現実との乖離を補正する機会を失う(失い続ける)からである。

もちろん、自分の戦略や方針が現実にフィットし、素晴らしい成果を上げ続けられるなら、それに越したことはない。

しかしながら、そんなことはどんな名将でも無理である。

今日はそのような(僕も含めた)凡人たちが、精度の高いマネジメントを行う為にはどのような仕組みを作っておけばいいか(作らない方が望ましいことは何か)について書いていこうと思っている。

それでは始めていこう。

イエスマンの部下の方が仕事はやり易い?

イエスマンばかりの組織。

そんな組織に所属したいと思う人はそこまで多くないだろう。

ましてや、そのイエスの意見と異なる意見を自分が持っているとするなら、絶対にそのような環境で働き続けたいとは思わないはずだ。

でも、翻って、これが自分が意見を通す立場だったらどうだろうか?

イエスマンばかりの部下がいる方がやり易いとは感じないだろうか?

これが今日のテーマである。

帝国の崩壊

僕は様々な上司の下で仕事をしてきた。

そのタイプはそれぞれではあったけれど、その中でも帝国を作ろうとする上司とはどうにもソリが合わなかった。

自分の意見を通すことを最優先する人。

もちろん、やり方は色々あった。

ストレートに自分の意見を表明する人、表向きは皆の意見を取り入れていますよという体を取りながら実際には自分の意見しか認めない人、気に食わない人はあからさまに排除していく人。

結果、組織は恐怖政治下の帝国のようになった。

誰もその上司に意見を言うことができず、でもその上司の戦略がフィットしている訳でもないから、成果が目に見えて落ちていった。

成果が目に見えて落ちていくと、このような皇帝型上司は、誰かが悪い、自分の戦略を阻害している人がいる、と考え、そのような人をどんどん遠ざけていく。

その中には当然ながら優秀な人もいるし、組織の為に陰ながらバランスを取っている人だっている。

そのような人が追いやられた結果、もうどうしようもないくらい組織は壊れることになる。

僕はそのような状態を何度か見てきた。

そして、大抵の場合、その状態からマネジメントを始めてくれ(立て直してくれ)、と言われることになった。

権力は腐敗する(歴史の教科書をご参照)

僕は着任すると、部下全員と面談をすることを決まりごとのようにしている。

ただ、このような組織で部下と面談をすると、一様に表情が暗く、警戒心が強く、こちらに隙を見せないように発言する、そのようなある種ムダな面談になってしまうのだ。

このような心を溶かすのには、物凄い労力と時間が掛かる。

組織のキズが癒えるまで、マネージャーである僕に心を開くまで、それはそれは大変な道のりとなる。

でも、組織をそのような状態にした皇帝型マネージャーが罰せられることはない。

「なぜなのだ?」と僕はいつも思う。

そして「牽制する機能がないから、権力は腐敗するのだ」と歴史の教科書に書いてあるようなことを思うことになる。

マネージャーをマネージする仕組みが必要だ

僕はマネージャー(マネジメントをする人)をマネージする人が必要である、と常々このブログで主張してきた。

それは碌でもないマネージャーが一定のポジションに就任すると(権力を持つと)、暴走する懸念があるからだ。

もちろん、事前にそのような属性を持つマネージャーを排除できればいいのだとは思う。

でも、マネジメントという仕事を始めた結果、権力を持った結果、変わる人間だっている。

だから、一旦マネジメントという仕事をさせてみた後で、その仕事内容をきちんと測定する仕組みが必要だと僕は思うのである。

そして、その仕事内容が一定の基準に達しえていないと判断された場合には、その人をマネジメント職から降格させるということが、もっと簡単に行えるようにならなければならないのではないか、と思っている。

少なくとも、そのような仕組みが存在しているだけで、一定の牽制にはなるはずなのだ。

でも、それはいつも為されない。

たくさんの人が圧政に苦しみ、次々と死んでいく。

皇帝とその後

歴史においては、帝国は崩壊し、皇帝は誰か(民衆等)に殺されることで刷新が図られるのかもしれない。

でも、会社という組織においては、そのようなことはまず起こり得ない。

皇帝は皇帝のまま、その場に居座り続ける。

その後処理をするのは、僕のような人間である。

もう少しどうにからならん?

僕はユートピアなんて存在しないと思っている。

組織というのはそれなりに歪むものであり、権力というのは一定程度腐敗するものだと思っている。

それでも、と僕は思うのだ。

もう少しどうにかならないものかね?

Noマンを近くに

多様な意見を取り入れよう。

耳の痛いことを言う部下を近くに置いておこう。

それがあなたのマネジメント力を高め、結果的に組織を強くするのだから。

それではまた。

いい仕事をしましょう。

あとがき

マネージャーとして歳を重ねてきて思うのは、以前よりもみんな遠慮しがちに話すようになったよな、ということです。

たぶん僕にもそれなりに貫禄が出てきたのでしょう。

でも、それは良いことではなく、本音を言いづらくなったということに過ぎません。

そして同時に、それは自分ではどうしようもできないことでもあります。

なので、耳の痛いことを言う人を近くに置いておくことをお勧めします。

適度に気分悪く仕事していきましょう。