腹を括れ
問題の大半はマネージャーの自己保身によるものだ
マネージャーが腹を括れれば大抵の問題は快方へ向かう。
これは言い過ぎだろうか?
必ずしもそうではないと僕は思っている。
ではこれはどうか?
問題の大半の原因はマネージャーの自己保身だ。
耳の痛い言葉かもしれない。
でもこれも事実だ。
自己保身をやめ、腹を括れれば、物事は解決する。
今日はそんなテーマだ。
周囲の評価に一喜一憂しない
誰しもよく見られたい。
特にマネージャーになるような人であれば、権力志向もある程度あるだろうし、周囲(特に上司)の評価は気になるだろう。
でも僕がマネージャーを5年以上やってきて思うのは、そんなことを考えるのはやめた方がいい、ということだ。
というか、むしろ本当に出世していきたいのであれば、余計に周囲の評判など気にしない方がいい、ということだ。
遠回りのようだけれど、周囲の評価を気にせずに自分の道を貫いた方が結果的には近道になる、そんなことを最近は思っている。
「戦時」の評価が大事
要は、大事なのは「平時」の評価ではないのだ。
「異常事態」になった時にどのくらいの能力を発揮できるのか、頼れるのか、というのが管理職には求められる。
チーム内で問題が持ち上がると、咄嗟に逃げたくなるのが人の性だ。
これは本能なので仕方がない。
でも、そこでぐっと堪えて、「ああ、来た来た。オレの出番だ」と思えるようになれば、マネージャーとしては立派にやっていける。
いや、本当に。
他人の評価は水モノ
僕は普段殆ど仕事をしていないので、こういう時くらいしか仕事がない。
ピンチの時ほどそう思うようにしている。
もし僕が他のマネージャーと違うとしたら、自分のことなんて最終的には他人にはわからないものだ、という考え方を持っていることだと思う。
ともすると、人生哲学の違いになるのかもしれない。
他人は他人でしかない。
人間同士は分かり合えない。
そういう人生観を僕は持っている(とても寂しい生き方だとは自分でも思う)。
そういう意味において、他人からの批判や評価というのは、一面は捉えているものの、本質的なものではない、と僕は思っている。
状況や時間軸が変われば、そんな評価はコロコロと変わる。
相手のその時の感情ですら変わる。
そんな程度だ、他人の評価というものは。
日々を回していければ、マネージャーとしては合格
そうやって思いながら仕事をしていると、周囲の雑音は聞こえなくなっていく。
もちろん日々色々なことは起こるし、腹立たしい事象はなくならないのだけれど、「まあそんなものかな」と思えるようになる。
大事なのは他人の評価ではない。
自分で納得できるかどうかだ。
自分を良く見せようとしたり、カッコつけようとしたりすると、それは全て自分に返ってくる。
責任逃れをしようとしたり、評判を守ろうとしたりすると、確実にチームの生産性は低下する。
おべっかを言う必要もないし、必要以上に上に対して阿る必要もない。
ただ目の前にある仕事を淡々とこなしていけばいい。
毎日をただ回していく。
それができればマネージャーは十分だ。
僕はマネージャーに向いていない
僕はこんな人間がマネージャーをやっていいのだろうか、という自己疑念を抱きながらいつも仕事をしている。
圧倒的にマネジメント業に向いていないと思いながら、日々を送っている。
でもそんな僕ですら(というか、そんな僕だからこそ)マネージャーを続けられている(時には優秀だと言われることがある)。
正直言って、僕は何もしていない。
ただ、机に座って、部下の話を聞いて、自分の意見をただ言っているだけだ。
でも、もし僕に優れているところがあるとするなら、僕はそこに自己保身を混ぜ込まないということだと思う。
自分の立場にあまり興味がない
僕は(自分で言うのもなんだが)オープンに公平に話をする。
誰の立場に寄ることもなく、フラットな意見を述べる。
「そうしよう」と意識している訳ではなく、単純に興味がないのだ。
命まで取られるわけじゃないし、「お前の責任だ!」と言われたら「はいはい、そうですね。わかりましたよ」と思えると思う。
今の立場に執着もないし、そうなったらそうなったでいいや、みたいな投げやりさもある。
元々が反骨精神的というか、ロックンロール的な考え方をしているので、権力に阿ることもないし、体制に寄り添うこともない。
もう少し悲しい言い方をするなら、自分に人生にすらあまり興味がない。
自暴自棄になっている訳ではないのだけれど、醒めてしまっているのは事実だ。
人生に興味がない人ほどマネージャーに向いている、という仮説
そういう意味において、僕は上司からの叱責も、自己顕示も、責任逃れも、どうでもいいことになってしまっている。
僕に興味があるのは、自分が面白いと思える仕事をすることだけだ。
ある種の仮説を立てて、それを実践してみて、思い通りに進んでいくことに僕は喜びを感じる。
それ以外のことは些末事に過ぎない。
自分の人生に興味がない奴がマネージャーに向いているなんてことは聞いたことがないけれど、余計な自己保身に捉えられないという意味では向いていると言えるのかもしれない。
よくわからない。
ただ、少なくとも世の大半のマネージャー連中よりは腹を括っていることは確かだ。
それではまた。
いい仕事をしましょう。
あとがき
僕は怖がりですが、肝は据わっていると思っています。
上手く言えないのですが、追い込まれれば追い込まれる程、やる気が湧いてくるし、その状況を楽しめるという不思議な力があります。
それは僕が精神的に強いということではなくて、単純に虚無的な人間であるからではないかと自分では思っています。
大抵のことはどうでもいいことだし、他人事でしかない、そして自分自身にもあまり興味がない、という冷めた考えを持っているので、それがマネージャー業には良い方に作用しているのかもしれません。
マネージャー業務は辛いことが多いのは事実ですし、もし悩んでいる人がいるなら、もう少しテキトーに働いてみることをお勧めします。
ある種のことはどうにかなるし、どうにもなりません。
他人の評価なんて気にしないで、気楽にやってみましょう。