2023年8月15日 / 最終更新日時 : 2023年8月3日 ウエノ課長 マネジメント実践編 手取り足取り教えない 自分が成長した時ってどんな時? 部下指導について聞かれることがある。 その際に僕が思うのは、「あんまり指導し過ぎてもなあ…」ということである。 もちろん、本当に新入社員中の新入社員というか、ザ・駆け出しの頃には、ある程度 […]
2023年8月13日 / 最終更新日時 : 2023年8月3日 ウエノ課長 マネジメント実践編 見え透いた嘘をつかない 当たり前の話? タイトルを見て、「そんなの当たり前じゃないか!」と思われる人がいるかもしれない。 というか、大半の人がそう思うだろう。 でも、ちょっと待って欲しい。 というか、思い返して頂きたい。 本当にそれを実践できて […]
2023年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年7月30日 ウエノ課長 マネジメント実践編 小さな勝利を積み重ねる 勝ちの価値を上げていく 今日はベタ過ぎて今まで書いていなかった話を。 それは「小さな勝利を積み重ねる」ことの大事さについてである。 チームが停滞していたり、負け癖がついていたりすると、そこから浮上するのはなかなか難しい。 […]
2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年7月29日 ウエノ課長 マネジメント実践編 ニュアンスとテコの原理とレバレッジ ちょっとしたニュアンスの違いで成果は大きく変わる マネジメントをやっていると、ちょっとした仕組みによって大きく成果が変わるという場面に立ち会えることがある。 メンバーも同じ、環境も同じ、顧客も同じ。 でも、成果が大きく変 […]
2023年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年7月24日 ウエノ課長 マネジメント実践編 隙を見せる 隙を見せれば、メンバーの肩の力も抜ける おじさんになってきて良いことの1つに、隙を見せることに抵抗がなくなってきたことがある。 上手に受け身が取れるようになってきたというか。 若い頃は「仕事ができないこと=恥ずかしいこと […]
2023年7月27日 / 最終更新日時 : 2023年7月17日 ウエノ課長 マネジメント実践編 部下に軽んじられないために 部下に舐められるのは仕方がない。でも、仕事がし易くなる方法はある。 僕は比較的若くして課長になったので、当時は年上の部下が多く、「舐められているのではないか」と思うことが多かった。 そして、たぶん、実際に、舐められてもい […]
2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月9日 ウエノ課長 マネジメント実践編 言ったことは守る ルールを守る。守れなかったら謝る。 今日はベーシックな話を。 それは「言ったことは守る」ということである。 例えば、マネージャーとして部下に適用する何らかのルールを定めたとする。 それを自らも守る。 例外扱いしない。 そ […]
2023年7月16日 / 最終更新日時 : 2023年7月8日 ウエノ課長 マネジメント実践編 部下の自己評価の乖離にどのように対応するか? 高い自己評価。強い承認欲求。 今日は教育論みたいな話になってしまうかもしれないけれど、ある一定年齢以下(僕はゆとり教育が関係していると思っている)の部下は、自己評価が高く、承認欲求も強い、と僕は感じている。 これは個人差 […]
2023年7月15日 / 最終更新日時 : 2023年7月5日 ウエノ課長 マネジメント実践編 苦情対応力向上プログラム 苦情対応は好きではないけれど… 皆さんは苦情対応が得意ですか? 今日はそんな問いかけから文章を始めてみる。 業種や取引相手(B to B、B to Cなど)によって、管理職が苦情に直面する頻度は異なるだろうけれど、どんな […]
2023年7月9日 / 最終更新日時 : 2023年6月29日 ウエノ課長 マネジメント実践編 部下とどれだけ話しているか(ウエノ流1on1の心得)? 部下とサシでどのくらい話しているか? マネジメントについて学び始めると、「部下と話す時間を確保しなさい」という教えに出会うことになると思う。 そこで改めて考えて頂きたいのが、「実際どのくらい部下と話をしているか?」という […]