2025年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月30日 ウエノ課長 マネジメント各論 時には課長を休んでみては? きちんとしていたくない時だってある 「課長は課長で居続けなければならない」 文字に起こすと変な言葉である。 でも、実際のところ、毎日課長で居続けるのは実は結構大変なことである。 ただ、それに誰も気付かないし、当然ながら気 […]
2025年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月22日 ウエノ課長 マネジメント各論 単純化し過ぎない 単純化によって失われるものがある 「物事は簡潔に、わかり易く」 それが一般的な話である。 でも、マネジメントにおいては必ずしもそうではないのではないかと考えている。 もしかしたら、あまり単純化し過ぎず、複雑な事象は複雑な […]
2025年3月29日 / 最終更新日時 : 2025年3月16日 ウエノ課長 マネジメント各論 答えを決めない アリバイ作りばかり 「答えが決まっていると、人は冷める」 そんなことを思う。 何だか最近は「部下との対話が大事だ!」という言説が一般的になって、猫も杓子も1on1だと言っているような気がしているけれど(僕もその1人か?) […]
2025年3月18日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 ウエノ課長 マネジメント各論 ダメ出しだけでは人は育たない 部下の仕事に口を出したくなるけれど… 「マネージャーが優秀だと部下が育たない」 そんなことを思う。 と言っても、ここで言うマネージャーの優秀さというのは、プレイヤーとして力量のことであり、実際のマネージャーとしての優秀さ […]
2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 ウエノ課長 マネジメント各論 「何度言っても伝わらない」のは普通 言ったことは伝わらないもの マネージャーになったばかりの後輩から、「なんでアイツらは言ったことをやらないんですかね?」という愚痴めいた相談を受けた。 そこで僕が言ったのは、「言ったことが伝わってないから」ということである […]
2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 ウエノ課長 マネジメント各論 実力を評価する為には実力が必要だ 成果主義という言葉に纏わりつく負のイメージ 成果主義と実力主義。 そんなことを考えている。 僕は従来から成果主義を望ましいものだと主張しているけれど、日本社会における成果主義には失敗の歴史があって、ポジティブなイメージを […]
2025年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 ウエノ課長 マネジメント各論 金太郎飴を作ってもしょうがなくね? 均質化した営業マンなんている? 若手の均質化。 そんなことを思う。 みな纏まりは良いけれど、突出したところがない。 ソツがないが、面白みもない。 これはいつ頃から始まったのだろうか? もしくは当社だけの問題なのだろうか? […]
2025年2月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月9日 ウエノ課長 マネジメント各論 部下が寄ってくる人と遠ざかっていく人 あなたはどちら? マネージャーには2種類いる。 部下が寄ってくる人と遠ざかっていく人だ。 もちろん、このような2分法の口ぶりには気を付けるべきであるが、僕は時々そんなことを思う。 さて、(もしこの2分法を受け入れるとした […]
2025年2月18日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 ウエノ課長 マネジメント各論 正論はつまらんな 予定調和的予定調和 「枠組みに忠実な奴ばかりだぜ」 最近僕が思うことである。 そして、これは社会が正しさを求めすぎているからなのではないか、そんなことまで思ってしまっている。 (とても失礼な話ではあるが)botと話をして […]
2025年2月16日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 ウエノ課長 マネジメント各論 自分の善性を信じよう 自己評価と他者評価 「皆さんはいい人ですか?」 そんな問いかけから今回は文章を始めてみる。 どうだろう? 僕は自分のことをいい人だとは思っていない。 でも、どうやら僕はいい人だと周囲には思われているようである。 さて。 […]