上司の思い出を実践してみる
文化の伝播
皆さんは良い上司に巡り合ったことがありますか?
もしあるなら、その人はどういう面で良い上司だったと思うのですか?
今日はそんな問いかけから文章を始めていく。
というのも、僕自身がもしかしたら同じようなことをやっているのかもしれない、ということに最近ふと気づいたからである。
無意識に、僕は自分がかつて良い上司だと思っていた人の行動をなぞっている。
それはある種の「文化の伝播」みたいなものだと言えるのかもしれない。
そしてそれができるのはマネージャーの特権であるとも言える。
今日はそんな話だ。
ある出来事
まずこの文章を書くきっかけになった出来事について。
僕は営業のマネージャーをしている。
営業の仕事なので、客先まで出かけることもよくある。
その日はたまたま部下が遅くまで営業に出ていて、それもそれなりに重要な商談で、なかなか帰ってこなかった。
時間が掛かっているというのは、良い意味と悪い意味があって、契約が難航しているのかもしれないし、議論が盛り上がってとんとん拍子で進んでいるのかもしれない。
でも、部下の帰りを待っている僕にはその状況がわからない。
ただただ、手元にある仕事を片付けながら、帰りを待っている時間が流れていく。
週末の金曜日であったこともあり、他のメンバー達は続々と退社していく。
いつしか残っているのは僕1人だけとなる。
時間は20時を過ぎた。
「オレもこの後予定があるんだよなあ…」とぼやきながら、いつになるかもわからない部下をひたすら待つ時間が続く。
すると、20時半頃「これから帰社します」との連絡があった。
電話のトーンでは、商談がうまくいったのかそうでなかったのかはわからないままである。
21時頃、部下が帰社。
「課長、遅くなって申し訳ありません」と部下。それも非常にすまなそうな顔。
「これはどっちなんだ?」と思いながら、でも部下から言い出すまでは待とうと思い、「いや、遅くまで大変だったね」と返事を返す。
そのまま部下はデスクに座り、残務整理をしている。
キーボードをパタパタと叩く音だけがオフィスに響く。
これはうまくいかなかったな、と思い、僕も静かに退社準備を進めながら、どういう慰めの言葉が適切なのか言葉を探しておく。
すると、部下が急に顔を上げ、「そういえば、報告していませんでした。商談うまくいきました!」と嬉しそうに言ってくる。
なんだよ、早く言えよ、どういうタイミングだよ、と思いながらも、「よかったねえ!」と声を掛ける。
そして予定を放り出して、そのままささやかな祝杯を上げに飲みに行く。
ご褒美みたいな日
マネージャーの仕事は大変なことばかりだ。
でも、たまにこういうご褒美みたいな日があるからやめられない。
そして、その時に思い出したのだ。
自分もかつての上司にそのようにやってもらったことがあったな、と。
ある思い出
当時はまだデスクに灰皿がある時代で、僕が夜遅く営業から戻ると、その上司はタバコをふかしながら、「おお、遅かったな」と僕に声を掛けた。
灰皿には結構な数の吸い殻が残っていて、だいぶ待たせてしまったことを改めてそこで感じ、「遅くなって申し訳ありません」と僕は詫びた。
当時は今と違って、上司というのはとても偉かった印象があり、僕は商談がうまくいったことよりも、時間が掛かり、上司を待たせてしまったこと、そればかり気にしていた。
「んなことより、で、どうだったんだよ?」と聞かれ、「何とか成約頂きました」と返すと、「そりゃよかった。んじゃあ飲みに行くか」と上司。
出来が良いとは言えなかった駆け出しの頃の僕にはこれが何よりも嬉しかった。
今の僕があるのは、曲がりなりにも営業という仕事を続けられているのは、ダメダメだった僕を、怒られてばかりいた僕を、「しょうがねえなあ」と言いながら見捨てなかったこの上司のおかげである。
僕が会社に入った頃には、このような懐の深い親分みたいな上司がいたのだ。
普段はとても厳しいが、この人に言われるなら仕方ないよなと思えるような、それでいて人たらしというか、絶妙なタイミングでフォローしてくれるような。
僕は絶対にそうはなれないけれど(実際にそうなれていないけれど)、少しでもそのようなことができないかと、恩返しの意味も込めて、いま課長業をやっている。
僕にはその人のような懐の深さや、迫力や、人間味は全くない。
でも、形だけなら、それっぽく真似することはできる。
そして、部下の中の誰か1人でも、そのような遺伝子を受け継いでくれたらいいな、と僕は思っている。
それはもしかしたら、当時の上司の上司から、そのもっと前から、受け継がれてきたものかもしれないから。
良い文化の伝播
チームの運営には「良い文化の伝播」が欠かせない。
それがあるチームは何もしなくても強いし、ないチームはどうやっても強くはならない。
そして良い文化というのは、一朝一夕で生まれるものでもない。
気が滅入ることはたくさんある。
嫌なことばかりが続く。
それでも、僕がマネージャーの仕事を嫌いになれないのは、こういうことが背景にあるからだと、久しぶりに思い出した。
それではまた。
いい仕事をしましょう。
あとがき
今日はいつも違った感じの文章となりました。
思い出補正は多分にあるとは思いますが、本文にあるような上司がいたおかげで僕は今でも同じ会社に勤め、グチグチ文句を言いながらも、一生懸命働いています。
それは僕なりの恩返しのつもりです。
今の会社はあまり好きとは言えないですし、そこにいる人たち(上司も部下も)に対しても、以前のようなシンパシーを感じることはなくなってしまいました。
ただ、僕は僕なりにその文化の遺伝子を受け継ぐ義務がある。
そんな変な使命感を持って、課長業を続けています。
それが過度な押し付けにならないよう、でも何らかの良い点を感じてもらえたらいいなと思いながら働いています。
ダメなマネージャーですが、引き続きご愛顧いただけたら幸いです。