2024年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 ウエノ課長 マネジメント実践編 対話はすることに意味がある(中身はどうでもいい?) 対話の中身は覚えていない 突然ですが、質問です。 最近誰かと対話しましたか? その内容を覚えていますか? 「何となく概略は…」というのが、僕の場合の答えである。 正直、詳細は殆ど覚えていない。 でも、そこにあった雰囲気と […]
2024年5月18日 / 最終更新日時 : 2024年5月7日 ウエノ課長 マネジメント実践編 「時間がない!」課長の皆様へ 「やらなくていいことはやらない」「権限を委譲し、マネジメントに特化する」 課長は忙しい。 これが定説である。 ここに人手不足が重なって、もう何をやっているんだかわからない、それくらい忙しい人も多くいるだろう。 そんな人僕 […]
2024年5月12日 / 最終更新日時 : 2024年5月4日 ウエノ課長 マネジメント実践編 個人の質を高めるのは難しい(だから組織で対応しよう) 個人の質の向上は困難だ。だから。 今日は「マネジメントとは」みたいな話になる(予感がする)。 というのも、従来の僕が考えていたものと、今の僕が考えているものの乖離を埋めることこそがマネジメントの本質なのではないか、という […]
2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年4月30日 ウエノ課長 マネジメント実践編 マネジメントって聴くことなんじゃないか? 能動性(話す)と受動性(聴く) 1on1の話題になると、一緒になってくっついてくるのが「コーチング」という概念である。 「コーチングこそが1on1の神髄である」みたいな感じ。 ただ、僕はこのコーチングが苦手である。 何度 […]
2024年4月28日 / 最終更新日時 : 2024年4月15日 ウエノ課長 マネジメント実践編 新人教育について(鉄は熱いうちに打て) 初等教育には賞味期限がある 春になり、自分の部署やチームに新人が入ってきた人もいるかと思う。 そんな人に向けて、今日は新人教育について書いていこうと思っている。 結論から言えば、それはタイトルにもある通り、「最初が肝心」 […]
2024年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年4月12日 ウエノ課長 マネジメント実践編 心理的安全性とかグダグダ言ってねえで、長尺で話せばいいんじゃねえの? 「ガワ」と「中身」 今日の話は(やや乱暴な言い方ではあるが)タイトルの通りである。 何かに名前をつけると、その「ガワ」を必要以上にありがたがる人達がいる、と僕は思っている。 でも、大事なのは(当たり前であるが)「中身」で […]
2024年4月23日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 ウエノ課長 マネジメント実践編 いい雰囲気の作り方 いい雰囲気が作られるような状態を呼び込む 冒頭から訂正を。 「作り方」とタイトルに書いたけれど、いい雰囲気というのは作るものではなく、作られるものである。 だから、意図的に「作ろう」とするのではなく、結果として「作られて […]
2024年4月20日 / 最終更新日時 : 2024年4月7日 ウエノ課長 マネジメント実践編 取り乱さないでいる為には? 関心がないだけ 「ウエノさんは冷静ですね」とよく言われる。 が、その言葉は正しくない。 僕は冷静なのではなくて、ただ関心がないだけなのだ。 というか、マネージャーになって関心をどんどん失っていった、という表現の方が適切か […]
2024年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月2日 ウエノ課長 マネジメント実践編 上手に受け身を取る いい音で投げられること 今日のタイトルの「受け身」は受け身でも、受動的と言う意味ではなく、柔道的な意味における受け身についての話である。 おじさんになったことによる大きなメリットとして、受け身を上手に取ることができるよう […]
2024年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年3月31日 ウエノ課長 マネジメント実践編 手を貸すよりも見守りを 面倒見がいい=スポイルすることでは? 今日は部下育成論についての焼き直しめいた話をする。 タイトルの通り、部下育成においては手を貸すよりも見守るというスタンスを保持した方が、結果的には上手くいくと僕は考えている。 これは […]