コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

課長の予備校

  • ホームHOME
  • はじめにintroduction
  • 序盤を効率よく進めるために

2020年10月

  1. HOME
  2. 2020年10月
2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年9月27日 ウエノ課長 マネジメント全般

信頼される顔を作る

言行一致の結果が顔となる 信頼される人とそうでない人の違いとは何なのか? それを最近考えている。 このブログ内ではその結論の1つとして「言行一致」を上げているけれど、それは中長期的な射程の中における話であって、短い時間軸 […]

2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年9月26日 ウエノ課長 マネジメント実践編

敢えて空気を読まないマネジメント

年齢=「空気を読む」歴 「空気を読む」ことは日本社会で上手くやっていく為に不可欠な行為だ。 幼少の頃から集団内において空気を読むことを叩きこまれて育った僕たちは、この技術の優劣によって人を判断していく。 「あいつは空気が […]

2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 ウエノ課長 マネジメント各論

アリバイ作りはやめよう

バレないように責任を回避する 意図的かそうでないかはわからないが、昨今においては「できるだけ自分に火の粉がかからないようにする」傾向があるような気がしている。 もう少し言葉を悪くすれば、「責任逃れ」「責任回避」を如何にわ […]

2020年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 ウエノ課長 マネジメント実践編

心理的安全性を醸成する

自由に発言できる環境を作る 生産性の高いチームを作るためには「心理的安全性」が必要だ。 心理的安全性とは、簡単に言うと、自分の発言や行動の影響を恐れずに自由にできる(と思っている)状態のことを指す。 これは日本社会ではな […]

2020年10月6日 / 最終更新日時 : 2020年9月22日 ウエノ課長 マネジメント全般

言うならやる(やらないなら言わない)

非現実的な精神論が跋扈する世界 他のマネージャーを見ていて思うのは、「言ったのなら、最後までやれよ」ということだ。 マネージャー会議等で他の部署のマネージャーが業績不振の状況を打開するために「かくかくしかじかのことを早急 […]

2020年10月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月21日 ウエノ課長 マネジメント全般

ポジションを明確にする

リーダーシップは「立ち現れる」もの これはリーダーシップ論にも繋がる話だと思うのだけれど、「自分の立ち位置」を明確にすることはマネジメントを行う上で必要不可欠だ。 ある事象に対して自分がどのような角度と距離感で対峙するの […]

2020年10月3日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 ウエノ課長 マネジメント全般

品質は60点でいい

過剰品質競争を繰り返す受験エリートたち 官僚主義が組織に蔓延していると、細部の差異によって優劣をつけようとする方向に意識が向いていく。 微細な、誤差とも言えるくらいの違いに着目して、その精度の確かさを判断の基準にする。 […]

2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月19日 ウエノ課長 マネジメント実践編

「実態」を把握する

揉め事の輪郭をはっきりとさせるために 揉め事が起こった時に重要なのは、「本当のところはどうなのか」ということだ。 それがどのくらいの頻度のものなのか、どのくらいのレベルのものなのか、を的確に捉えて、打ち手を考える。 でも […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最近の投稿

「ブレなさ」を対話に持ち込むな

2025年8月19日

威圧感は流行らない

2025年8月17日

部下の階層を意識してみる

2025年8月16日

ほどほどに働く

2025年8月14日

モンスター部下のやり過ごし方

2025年8月12日

旨さと後を引く力はちょっと違う?

2025年8月10日

聴ける能力

2025年8月9日

答えを提示しなくていい

2025年8月7日

人によって態度を変えない

2025年8月5日

仕事への向き合い方への違和感

2025年8月3日

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 未分類
  • 組織論

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 未分類
  • 組織論
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

プロフィール

james-sutton-dQ5G0h7sLno-unsplash (1)

・Author:ウエノ課長(営業課長)
・マネージャー経験5年。初任マネージャー時代に悪戦苦闘した経験からこのブログを立ち上げました。

Copyright © 課長の予備校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • はじめに
  • 序盤を効率よく進めるために
PAGE TOP