コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

課長の予備校

  • ホームHOME
  • はじめにintroduction
  • 序盤を効率よく進めるために

マネジメント実践編

  1. HOME
  2. マネジメント実践編
2023年7月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月26日 ウエノ課長 マネジメント実践編

フィードバックでキツいこと言えてますか?

ポジティブなことしか言えない環境 何かといえば、パワハラだ、セクハラだ、となる昨今、フィードバックでも部下に気を使っていませんか? 今日はそんな書き出しで文章を始めてみる。 日常業務の中で部下と定期的に対話する(1on1 […]

2023年7月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 ウエノ課長 マネジメント実践編

「最近の若者」との付き合い方

誘っても飲みに来ない若手たち 同年代や上の世代と飲んでいると、「最近の若者はよくわからない」という話が出ることがある。 そして「飲み会にも来ないし」と言葉が続くことになる。 「誘っても来ない」 「仕事終わりの流れで行くな […]

2023年6月29日 / 最終更新日時 : 2023年6月18日 ウエノ課長 マネジメント実践編

「ぽい」とか「風」とかやめようぜ?

チームの雰囲気が今一つなら、そのマネジメント方法は間違っているのかもしれない 今日の話はタイトルの通りで、「○○っぽい」とか「○○風」といったことは、マネジメントをやる上ではやめた方が良い、なぜなら部下にそれは見抜かれる […]

2023年6月25日 / 最終更新日時 : 2023年6月14日 ウエノ課長 マネジメント実践編

部下の「どうやって?」に応える為に

マイクロマネジメントに陥らない具体化 マネジメントにおいて大事なのは、部下からの「どうやって?」という問いに対して応えることである。 だがしかし、これができるマネージャーは殆どいない。 大風呂敷を広げる人は多い。 でも、 […]

2023年6月24日 / 最終更新日時 : 2023年6月12日 ウエノ課長 マネジメント実践編

目を笑わせる

表情と感情のアンバランス マネジメントの階梯を上がっていくと、目が笑っていない人にエンカウントする確率が上がっていく。 一見すると笑顔のようだけれど、本心は別のところにあって、それが表情とのアンバランスを生んでいる、そん […]

2023年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年6月11日 ウエノ課長 マネジメント実践編

アンチ・プレイング・マネジメント(APM)

管理職=プレイングマネージャー? 日本では「管理職=プレイングマネージャー」という認識が強いけれど、海外ではそうではない。 マネジメントに専念している。 ここに日本の低生産性の原因(の1つ)があるように僕はずっと思ってい […]

2023年6月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月29日 ウエノ課長 マネジメント実践編

幼稚な人との付き合い方

幼稚な人が成熟することはない 幼稚な人が増えてきたような気がしている。 というか、元々多いだけなのかもしれない。 日本人の精神年齢が12歳なのかどうかはわからないけれど、少なくとも大人のそれではない人がたくさんいて、その […]

2023年6月4日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 ウエノ課長 マネジメント実践編

ベテラン社員の扱い方

平均年齢の高いチーム 皆さんの部下の年齢構成はどんな感じだろうか? 今日はそんな書き出しで文章を始めてみる。 僕の部下は約半分が僕より年上で、それ以外も僕と大差ないくらいの年齢が大層を占める「ベテラン中心のチーム」である […]

2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月20日 ウエノ課長 マネジメント実践編

怒らない訓練

怒る人ばかり 怒るマネージャーは多い。 というか、マネージャーに限らず、怒る人はとても多い。 街中でも、会社でも、たくさんの人が怒っている。 それも(僕からすれば)ささいなことで。 それを見るたびに、「よくそんなエネルギ […]

2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月14日 ウエノ課長 マネジメント実践編

できる奴を叱ろう

できない奴を叱ることでチームに規律をもたらす? チームマネジメントに四苦八苦しているマネージャーは多いと思う。 そんな人にヒントになる話を。 それは「できる奴を叱る」ということである。 できる奴を叱る? できない奴ではな […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • …
  • 固定ページ 35
  • »

最近の投稿

ボトムアップを実現するには?

2025年5月13日

「わからせる」ことも大事

2025年5月11日

マネジメントの悩み、どうしてます?

2025年5月10日

目的を付けない対話を

2025年5月8日

大事なのは行動だ

2025年5月6日

認めと称え

2025年5月4日

嘲られたら終わり

2025年5月3日

当事者意識こそが実力を向上させる秘訣だ

2025年5月1日

問い返しに慣れよう

2025年4月29日

相互不可侵条約による停滞

2025年4月27日

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

プロフィール

james-sutton-dQ5G0h7sLno-unsplash (1)

・Author:ウエノ課長(営業課長)
・マネージャー経験5年。初任マネージャー時代に悪戦苦闘した経験からこのブログを立ち上げました。

Copyright © 課長の予備校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • はじめに
  • 序盤を効率よく進めるために
PAGE TOP