2020年7月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 ウエノ課長 マネジメント実践編 (自分の)上司から嫌われない 部下はマネージャーがその上司に評価されているかどうかを見ている 今日は少し下世話な話を。 部下からの信頼を得る為の方法は色々とあるが、見えない部分で大きな要素を占めるのが、この「自分の上司がその上司からどう思われているか […]
2020年7月5日 / 最終更新日時 : 2020年7月4日 ウエノ課長 マネジメント実践編 口に出す前に一旦こらえよう 気になる気になる マネージャーになると部下の色々な動きが気になってくる。 一挙手一投足とまではいかないまでも、視界の端で繰り広げられる挙動の1つ1つに対して口を挟みたくなる。 その電話の受け方はどうなのか、その書類の提出 […]
2020年7月4日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 ウエノ課長 マネジメント実践編 目標をフォーカスする 思ったよりも優先順位を付けられる人は少ない 成果を出すために必要なことは優先順位をつけることだ。 当たり前のことだが人的資源や時間は有限で、それをどこに重点的に充てていくか、がマネージャーの腕の見せ所となる。 そしてこれ […]
2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月22日 ウエノ課長 マネジメント実践編 雑用をしよう 階層性を排除する 日々の仕事の中には明らかな「雑用」がある。 誰にでもできるけれど、それなりに面倒な仕事。でもしなくてはならない仕事。 備品の補充とか、書類のコピーとかその類のものだ。 マネージャー業務にはこういった雑用 […]
2020年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年6月14日 ウエノ課長 マネジメント実践編 最初の3週間が肝心 ストレンジャーとして改革を始める 「停滞しているチームを改善させる」というミッションを与えられてマネージャーに就任するのであれば、その改革はできるだけ早く始めた方が良い。 「最初の3か月は様子を見る」「そこから問題点を洗 […]
2020年6月2日 / 最終更新日時 : 2020年6月7日 ウエノ課長 マネジメント実践編 1人の味方を見つけよう 新しいことには批判はつきものだ マネージャーは孤独だ。 特に現状を打破して、結果を出そうとする場合には。 新しい試みは悉く反発を生み、批判や陰口の波にのまれそうになる。 表面的に賛同してくれているような部下も、陰では酷い […]
2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年6月7日 ウエノ課長 マネジメント実践編 部下の評価の付け方 評価の基準となる「普通」とはどのくらいのことを言うのか? マネジメントの仕事の中で重要なものの1つに部下の評価がある。 僕は営業の課長なので比較的簡単な方かもしれない。 営業成績が数字として客観的に現されるからだ。 でも […]
2020年5月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月7日 ウエノ課長 マネジメント実践編 課内の揉め事にどう対処するか? 不満を解決するのがマネージャーの仕事? 人間が集まれば、対立が生まれる。 それは避けられないことだ。 当然ながら、チームの中でも色々なことが起きる。 あの人が嫌いとか、あいつがオレの実績を取ったとか、面倒な仕事を人に押し […]
2020年5月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月7日 ウエノ課長 マネジメント実践編 年上部下とどう付き合うか 僕は好かれたくて無理をしていた 年上の部下について悩んでいるマネージャーは相当数いると思う。 かつての僕もそうだったし、今でも(以前ほどではないが)迷うことはある。 僕が最初に課長になった時、課のメンバーの半分は年上だっ […]
2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2020年6月6日 ウエノ課長 マネジメント実践編 まずどこから手を付けるか? マネージャーに着任して、その任されたチームがうまくいっていないという事前情報が与えられている場合、まずどこから手を付けるか? (※たかだか5年しかやっていない僕が言うのはおこがましいし、2チーム程しか担当していないので、 […]