コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

課長の予備校

  • ホームHOME
  • はじめにintroduction
  • 序盤を効率よく進めるために

マネジメント実践編

  1. HOME
  2. マネジメント実践編
2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月2日 ウエノ課長 マネジメント実践編

笑いを取る

冗談を言うと苦情を言われる職場 皆さんの職場では軽口を叩くことが許容されているだろうか? 雑談をしていたら白い目で見られたりしないだろうか? 僕はこれが許されない環境にマネージャーとして赴任してきた。 以前の職場と同じよ […]

2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 ウエノ課長 マネジメント実践編

定期的に面談を行う

メンバー全員との1対1の面談 チームマネジメントにおいて定期的な面談はとても有効だ。必須と言ってもいい。 職場におけるコミュニケーションの方法は色々あるけれど、ここでは少し改まった面談というものに焦点を当てて話をする。 […]

2020年7月28日 / 最終更新日時 : 2020年7月26日 ウエノ課長 マネジメント実践編

聞かなくていいことは聞かない(聞き流す)

職場は噂で溢れてる 職場においては様々な話が飛び交う。 噂や不満や嫉妬や先入観やその他諸々、そしてそれが入り混じった話が飛び交う。 まさに流言飛語という言葉通りに。 ある話は「ありそう」なものだし、またある話は「なさそう […]

2020年7月24日 / 最終更新日時 : 2020年7月23日 ウエノ課長 マネジメント実践編

言われる前にやっておく

雨が降ってくる前に 何をいまさら、と言われるかもしれないけれど、「言われる前にやっておく」ことはマネージャーにおいても大事だ。 社会人の基礎のようだけれど、これができるかできないかでは、仕事の裁量の幅が大きく異なる。 マ […]

2020年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 ウエノ課長 マネジメント実践編

細部を積み上げるのが大事

仕事の強度を気付かれない程度に上げる 低迷しているチームと「そこそこのチーム」に外形的な違いはほとんどない。 たぶん傍から見たら何が変わったのかはよくわからないだろう。 働いているメンバーですら、その差異はわからないよう […]

2020年7月21日 / 最終更新日時 : 2020年7月19日 ウエノ課長 マネジメント実践編

上からの「うまくやって」にどう対応するか?

良き所に着地させる マネージャーは時に板挟みになる。 明らかに納得性のない指示が上司から降りてきた時、当然ながら部下は反発する。 それを宥めながら、すかしながら、「いい感じ」で運営していくのがマネージャーの中間管理職とし […]

2020年7月14日 / 最終更新日時 : 2020年7月12日 ウエノ課長 マネジメント実践編

最初に話しかけてくる奴に気をつけろ!

職場で浮いている人が最初に話しかけてくる マネージャーとして新しい職場に着任した時、どのようにコミュニケーションを取っていくか? これはマネージャーのタイプによってそれぞれ違うとは思うけれど、僕の今日のアドバイスは「最初 […]

2020年7月12日 / 最終更新日時 : 2020年7月11日 ウエノ課長 マネジメント実践編

時には厳しいことも言わなくちゃならない

成果を上げ続ける為には厳しい言葉も必要だ 耳の痛い言葉は嫌われる。 でもここを避けて通ることはマネージャーには不可能だ。 僕だってできれば耳触りの良い言葉だけを言っていたい。 そしてみんな仲良く仕事をしていたい。 でもそ […]

2020年7月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 ウエノ課長 マネジメント実践編

(自分の)上司から嫌われない

部下はマネージャーがその上司に評価されているかどうかを見ている 今日は少し下世話な話を。 部下からの信頼を得る為の方法は色々とあるが、見えない部分で大きな要素を占めるのが、この「自分の上司がその上司からどう思われているか […]

2020年7月5日 / 最終更新日時 : 2020年7月4日 ウエノ課長 マネジメント実践編

口に出す前に一旦こらえよう

気になる気になる マネージャーになると部下の色々な動きが気になってくる。 一挙手一投足とまではいかないまでも、視界の端で繰り広げられる挙動の1つ1つに対して口を挟みたくなる。 その電話の受け方はどうなのか、その書類の提出 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 36
  • 固定ページ 37
  • 固定ページ 38
  • »

最近の投稿

感情に配慮すること・しないこと

2025年11月8日

分断を煽るな

2025年11月6日

最高点と平均点

2025年11月4日

戦略と一貫性

2025年11月2日

好かれると甘えられるは違うぜ?

2025年11月1日

割り切ることも大事

2025年10月30日

マネージャーはマネジメントだけを仕事にしよう

2025年10月28日

人間関係は誰かに良くしてもらうものなのか?

2025年10月26日

空いた穴を埋める能力と、穴が開かないように先回りする能力

2025年10月25日

保身臭は臭うから気を付けろ!

2025年10月23日

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

プロフィール

james-sutton-dQ5G0h7sLno-unsplash (1)

・Author:ウエノ課長(営業課長)
・マネージャー経験5年。初任マネージャー時代に悪戦苦闘した経験からこのブログを立ち上げました。

Copyright © 課長の予備校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • はじめに
  • 序盤を効率よく進めるために
PAGE TOP