コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

課長の予備校

  • ホームHOME
  • はじめにintroduction
  • 序盤を効率よく進めるために

マネジメント全般

  1. HOME
  2. マネジメント全般
2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 ウエノ課長 マネジメント全般

私は悪くない症候群

責任を負うのがマネージャーの仕事 マネジメントをやるようになっても「私は悪くない」というスタンスで働いている人は多い。 あくまでも少ないサンプル数からの意見となるけれど、これはプレイヤー時代に「ちやほやされてきた」人に多 […]

2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月2日 ウエノ課長 マネジメント全般

よきにはからえ

部下が指示待ちであるのは、マネージャーが指示をするから 「部下が指示待ちで困っている」という話をよく聞く。 それはマネージャーにも原因があると僕は思う。 部下が指示待ちであるのは、マネージャーが指示をするからだ。 マネー […]

2021年1月17日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 ウエノ課長 マネジメント全般

キレイゴト・キレイゴト

管理職は綺麗事を言うべきなのだろうか? 綺麗事を言う人が苦手だ。 その上で汚いことをやる人はもっと苦手だ。 でもこのような人は多い。 管理職にもなれば大多数がそうだ。 言っていることとやっていることがどんどん乖離していく […]

2021年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月28日 ウエノ課長 マネジメント全般

青筋立てても成果は出ない

「内向き」の職場では成果なんて上がるわけない 職場内で罵声が飛び交う。 叱責されている部下が上司の前で首をすくめている。 場合によってはモノが飛んだりもする。 恐怖政治だ。 この種の職場では、「怒られないこと」が最優先事 […]

2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 ウエノ課長 マネジメント全般

心を殺す職場

プロセス重視のウェイトを下げる 楽しそうに働くことは害悪なのだろうか? 最近はそんなことばかり考えている。 僕は大事なのはパフォーマンスの成果であって、そのプロセスは正直どんな形であっても良いと思っている。 でも、日本社 […]

2021年1月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月16日 ウエノ課長 マネジメント全般

批評ではなく行動を

四の五の言わずやってみろよ できもしないことを簡単に言う人がいる。 そんな時「じゃあやってみろよ」と僕は思う。 言うは易く行うは難し。 本当にこの言葉の通りなのだけれど、頭の良い人たちは弁が立つので、言われる通りに「そん […]

2020年12月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 ウエノ課長 マネジメント全般

お客さんが喜ぶことが一番

体制側の人間になる 管理職になると判断の優先順位が変わる人が多い。 本人に自覚があるかどうかは別として、これは事実であると思う。 端的に言うと、内部の論理を優先させがちになる。 社内政治とは言わないまでも、「そちら側」の […]

2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 ウエノ課長 マネジメント全般

中指を立てながら

みんなに好かれようとするのをやめる マネージャーの仕事が辛いと思っているなら、一度自分の価値観を疑った方がいい。 「みんなに好かれようとする」のはすぐにやめて、中指を立てるくらいの気持ちで仕事をしてみたらいい。 言い過ぎ […]

2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月28日 ウエノ課長 マネジメント全般

中間管理職に求められる能力とは?

日々を回していくことの重要性 ミドルマネジメントに求められるものを一言で表すと、それはバランス感覚だ。 もう少し詳しく言うと、誰に対しても丁度良い距離感を保ちながら、決して100点を求めずに、曖昧にできるものは曖昧しなが […]

2020年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 ウエノ課長 マネジメント全般

職場は苦痛じゃなきゃいけない?

Working Dead 死んだような顔で働いている人は多い。 朝の通勤時、電車の向かいに座っているサラリーマン達の顔は一様に暗い。 そこに僕も含まれている。 もちろん、電車の中で幸せそうな顔をしていたら、それはそれで気 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • …
  • 固定ページ 26
  • »

最近の投稿

威圧感は流行らない

2025年8月17日

部下の階層を意識してみる

2025年8月16日

ほどほどに働く

2025年8月14日

モンスター部下のやり過ごし方

2025年8月12日

旨さと後を引く力はちょっと違う?

2025年8月10日

聴ける能力

2025年8月9日

答えを提示しなくていい

2025年8月7日

人によって態度を変えない

2025年8月5日

仕事への向き合い方への違和感

2025年8月3日

友達上司もまた問題

2025年8月2日

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 未分類
  • 組織論

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 未分類
  • 組織論
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

プロフィール

james-sutton-dQ5G0h7sLno-unsplash (1)

・Author:ウエノ課長(営業課長)
・マネージャー経験5年。初任マネージャー時代に悪戦苦闘した経験からこのブログを立ち上げました。

Copyright © 課長の予備校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • はじめに
  • 序盤を効率よく進めるために
PAGE TOP