コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

課長の予備校

  • ホームHOME
  • はじめにintroduction
  • 序盤を効率よく進めるために

マネジメント実践編

  1. HOME
  2. マネジメント実践編
2023年6月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月29日 ウエノ課長 マネジメント実践編

幼稚な人との付き合い方

幼稚な人が成熟することはない 幼稚な人が増えてきたような気がしている。 というか、元々多いだけなのかもしれない。 日本人の精神年齢が12歳なのかどうかはわからないけれど、少なくとも大人のそれではない人がたくさんいて、その […]

2023年6月4日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 ウエノ課長 マネジメント実践編

ベテラン社員の扱い方

平均年齢の高いチーム 皆さんの部下の年齢構成はどんな感じだろうか? 今日はそんな書き出しで文章を始めてみる。 僕の部下は約半分が僕より年上で、それ以外も僕と大差ないくらいの年齢が大層を占める「ベテラン中心のチーム」である […]

2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月20日 ウエノ課長 マネジメント実践編

怒らない訓練

怒る人ばかり 怒るマネージャーは多い。 というか、マネージャーに限らず、怒る人はとても多い。 街中でも、会社でも、たくさんの人が怒っている。 それも(僕からすれば)ささいなことで。 それを見るたびに、「よくそんなエネルギ […]

2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月14日 ウエノ課長 マネジメント実践編

できる奴を叱ろう

できない奴を叱ることでチームに規律をもたらす? チームマネジメントに四苦八苦しているマネージャーは多いと思う。 そんな人にヒントになる話を。 それは「できる奴を叱る」ということである。 できる奴を叱る? できない奴ではな […]

2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 ウエノ課長 マネジメント実践編

部下に伸び伸びと働いてもらうために

管理職は嫌われるものだ 口を開けば上司の愚痴ばかり。 管理職というのは、兎角嫌われるポジションである。 何かにつけて文句を言われるし、その文句の妥当性なんて全く鑑みられないし。 スケープゴートというか、捌け口というか、組 […]

2023年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 ウエノ課長 マネジメント実践編

「そもそも論」で考える

どちらを見てもムダなことばかり 「マネジメントとは削減することだ」と僕は考えている。 加算よりも減算の方が楽だし、コスパが良い。 その際の考え方のガイドラインとなるのが、「そもそも論」である。 僕が新しいチームに赴任した […]

2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 ウエノ課長 マネジメント実践編

知らなくていいことは知らなくていい

人間はドロドロとした部分を持っているから 「チームの生産性を上げる為には、マネージャーは部下のことをよく知らなければならない」 よく聞かれる話である。 もちろん、マネージャーが部下のことを何も知らないというような状態で、 […]

2023年5月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月23日 ウエノ課長 マネジメント実践編

エッジを効かせる

マネジメントとは削減することだ マネージャーには2種類いる。 エッジを効かせられる人とそうでない人だ。 このような二元論には注意した方がいいことは言うまでもないが、そんなことをぼんやりと思うことがあったので今日はそれを文 […]

2023年4月29日 / 最終更新日時 : 2023年4月21日 ウエノ課長 マネジメント実践編

イベントを上手に活用する

業務上の指摘すら難しい時代 部下に指摘しづらい時代である。 書いていて情けなくなるけれど、多くのマネージャーには共感していただけるのではないだろうか? 何かを言えばすぐにハラスメントだと言われる昨今の状況において、仮に業 […]

2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 ウエノ課長 マネジメント実践編

鬼を出す

課長がヒマそうだと、チームは弛緩するのだろうか? 好々爺みたいに仕事をしている。 もちろん自分ではそう思っているだけで実際は大きく違うのだろうけれど、マネージャーになって7年もすると、大体のことは既知のことで、大きく感情 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • …
  • 固定ページ 38
  • »

最近の投稿

ならぬものはならぬ

2025年9月16日

仕事の範囲を極小化する人たち

2025年9月14日

1on1が苦手な人に

2025年9月13日

「サイコパス=優秀なマネージャー」ではない

2025年9月11日

管理職として潰れない為の方法論

2025年9月9日

やりたいことやろうぜ

2025年9月7日

忙しさへの対処法

2025年9月6日

上司と部下の板挟み?

2025年9月4日

一流(と呼ばれるもの)に触れる

2025年9月2日

逃げないマネジメント

2025年8月31日

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 未分類
  • 組織論

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 未分類
  • 組織論
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

プロフィール

james-sutton-dQ5G0h7sLno-unsplash (1)

・Author:ウエノ課長(営業課長)
・マネージャー経験5年。初任マネージャー時代に悪戦苦闘した経験からこのブログを立ち上げました。

Copyright © 課長の予備校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • はじめに
  • 序盤を効率よく進めるために
PAGE TOP