2023年10月24日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 ウエノ課長 マネジメント各論 感覚論をねじ伏せる為には四則演算で十分だ しょうもないデータばかりでウンザリするぜ データが少ない。 欲しいデータが手に入らない。 「DXだ!」とか「ChatGPTだ!」とか世間では騒がれているが、僕の手元には必要な情報が全く入ってこない。 その中で、皆が感覚論 […]
2023年10月22日 / 最終更新日時 : 2023年10月8日 ウエノ課長 マネジメント各論 感情的になったら負け マネージャーの機嫌がチームに与える影響は絶大 マネージャーにとって大切なことの1つに、キレないことがある。 どんな状況においても平静を装い、安定した情緒でいること。 これは何てことないことのように思われるかもしれないけれ […]
2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 ウエノ課長 マネジメント各論 抱きしめるスキル 部下の不平不満や苦境を理解し、宥めるスキル 「はい、そこ! セクハラです! 止まりなさい!」 今日のテーマを読んでそう思った方ももう少しお付き合い頂きたい。 というのも、本当に部下を抱きしめる訳ではなくて(そんなことやっ […]
2023年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年9月27日 ウエノ課長 マネジメント各論 抗・シャーデンフロイデのマネジメント 他人の不幸は蜜の味 僕は(社内では)若くしてマネージャーになったので、他人からの「あいつ早く没落しねえかな」という想いにずっと悩まされてきた。 その当時の上司や同僚などから、(被害妄想もあるだろうが)様々な嫌がらせを受け […]
2023年10月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月25日 ウエノ課長 マネジメント各論 シンプル・シンプラー・シンプレスト 想像の何倍もシンプルに 物事はシンプルに。 それも極限までシンプルに。 それが今日言いたいことである。 長年マネジメントをやってきて思うのは、自分が思っている何倍もシンプルにしないと、部下はついて来られないし、それが定着 […]
2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月21日 ウエノ課長 マネジメント各論 現実歪曲フィールドの使い手たち 現実を認め、直視した方がいいのでは? 「誰もが不可能だと思っていることでも、巧みな話術によって実現できると納得させてしまうこと」 スティーブ・ジョブズのカリスマ性により、そのような磁場が構築されることを表現したものが現実 […]
2023年9月24日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 ウエノ課長 マネジメント各論 キレイゴトに逃げない まず成果では? 何かを発信する時には、裏付けがなければ求心力を持たない。 僕はそのように考えている。 これはマネジメントにおいても同様である。 成果が出ていないマネージャーが、いくらキレイゴトを並べたとしても(そしてそれ […]
2023年9月17日 / 最終更新日時 : 2023年9月7日 ウエノ課長 マネジメント各論 モラルもモラールも 社会的規範意識の低下 モラル(moral)とモラール(morale)。 前者が倫理や道徳、後者が士気や労働意欲を指す、という教科書的な話はさておいて、両方とも低い職場が増えているような気がする、というのが今日の話である。 […]
2023年9月16日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 ウエノ課長 マネジメント各論 願望と現実は違うぜ? 「そうあって欲しい」と「そうである」ように見えてしまう 願望と現実は違う。 そんなものは百も承知。 果たしてそうだろうか? 僕から見える多くの人たちは、願望と現実を取り違えているように見える。 気持ちはわからないではない […]
2023年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 ウエノ課長 マネジメント各論 移籍市場とマネジメント マネジメントによって、活躍度合いが変わってしまうことはよくあることだ また新しいシーズンが始まった(これがアップされる頃にはだいぶ時間が経ってしまっているが…)。 サッカーにおける開幕戦のこの雰囲気は、何度経験しても良い […]