2021年1月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月16日 ウエノ課長 マネジメント全般 批評ではなく行動を 四の五の言わずやってみろよ できもしないことを簡単に言う人がいる。 そんな時「じゃあやってみろよ」と僕は思う。 言うは易く行うは難し。 本当にこの言葉の通りなのだけれど、頭の良い人たちは弁が立つので、言われる通りに「そん […]
2020年12月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 ウエノ課長 マネジメント全般 お客さんが喜ぶことが一番 体制側の人間になる 管理職になると判断の優先順位が変わる人が多い。 本人に自覚があるかどうかは別として、これは事実であると思う。 端的に言うと、内部の論理を優先させがちになる。 社内政治とは言わないまでも、「そちら側」の […]
2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 ウエノ課長 マネジメント全般 中指を立てながら みんなに好かれようとするのをやめる マネージャーの仕事が辛いと思っているなら、一度自分の価値観を疑った方がいい。 「みんなに好かれようとする」のはすぐにやめて、中指を立てるくらいの気持ちで仕事をしてみたらいい。 言い過ぎ […]
2020年12月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月28日 ウエノ課長 マネジメント全般 中間管理職に求められる能力とは? 日々を回していくことの重要性 ミドルマネジメントに求められるものを一言で表すと、それはバランス感覚だ。 もう少し詳しく言うと、誰に対しても丁度良い距離感を保ちながら、決して100点を求めずに、曖昧にできるものは曖昧しなが […]
2020年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年11月26日 ウエノ課長 マネジメント全般 職場は苦痛じゃなきゃいけない? Working Dead 死んだような顔で働いている人は多い。 朝の通勤時、電車の向かいに座っているサラリーマン達の顔は一様に暗い。 そこに僕も含まれている。 もちろん、電車の中で幸せそうな顔をしていたら、それはそれで気 […]
2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 ウエノ課長 マネジメント全般 鷹揚に構える 速さと遅さ プレイヤーに求められるものが速さであるのに対して、マネージャーに求められるものは遅さだ、といったら言い過ぎだろうか? ここで言う速さというのは、レスポンス的なイメージで、ツーと言えばカーというような、パンパン […]
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月9日 ウエノ課長 マネジメント全般 ビーンカウンターたち 豆を数えるだけの簡単なお仕事です 最近知った言葉にビーン・カウンター(bean counter)というものがある。 これは字面の通り、「豆を数える人」、つまり、そこにあるものの数を数えることに心血を注いでいる人物(そして […]
2020年11月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 ウエノ課長 マネジメント全般 宗派の違い 「こだわり」が邪魔をする 僕は結果が出ていないチームでのマネジメントを任されることが多いのだけれど、その際に最初にぶつかるのが、この「宗派の違い」だ。 「思想の違い」と言い換えてもいい。 最終的なゴールは同じ「結果を出す […]
2020年11月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 ウエノ課長 マネジメント全般 努力の方向性を間違えちゃいけない 頑張っているのになぜ結果が出ないのか? 一生懸命やっているのに結果が出ない人がいる。 それは方向性の問題だと僕は思っている。 でも本人は真面目だし、自分が見当違いの方向に進んでいるなんて微塵も思っていない。 実際に努力も […]
2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月11日 ウエノ課長 マネジメント全般 カタさとユルさ 輪郭のないチームマネジメント 好みの問題だと言われればそれで話は終わってしまうのだが、僕はユルいスタイルでのマネジメントを好む。 というか、自分自身がちゃらんぽらんな人間なので、カチッとしたスタイルでマネジメントできない […]