2025年8月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月3日 ウエノ課長 キャリア論 ほどほどに働く 中年の危機 自分が中年になったからか、何となく自分の行く末が見えてきたからか、それはよくわからないけれど、仕事に対する興味が以前よりも薄れてきたように思う。 言ってみれば、中年の危機である。 いや、そんなこともないのかも […]
2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月2日 ウエノ課長 マネジメント実践編 モンスター部下のやり過ごし方 クセのある部下とどのように向き合うか? 僕は猛獣使いとして広く知られているマネージャーであるようだ。 といっても、自覚はないし、好き好んでそうなっている訳ではない。 できれば真っ当な人と真っ当な仕事をしていたい側の人間で […]
2025年8月10日 / 最終更新日時 : 2025年7月31日 ウエノ課長 マネジメント各論 旨さと後を引く力はちょっと違う? 上手さ(旨さ)と味 今日は部下指導に関する話である。 それもそれなりに高いレベルにある部下指導に関する話である。 僕は営業のマネージャーをやっていて、部下を指導する際に「確かに上手いけれど、上手いだけだなあ」と思う時があ […]
2025年8月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 ウエノ課長 マネジメント各論 聴ける能力 話を聴くなんて誰だってできる? 中間管理職は受動から始まる。 上司や部下といった外部からのアクションに対するリアクション。 そこから仕事が始まることが多いのが、ミドルマネージャーである。 その際に重要だと思うのが、聴ける […]
2025年8月7日 / 最終更新日時 : 2025年7月27日 ウエノ課長 マネジメント実践編 答えを提示しなくていい マネージャーは答えを持っているべき? 若手課長からお悩み相談を受けた。 曰く、「マネジメントに自信がない」とのことである。 そして、よくよく話を聞いてみると、彼の頭の中に「答えを提示しなければならない」というような考え方 […]
2025年8月5日 / 最終更新日時 : 2025年7月26日 ウエノ課長 マネジメント実践編 人によって態度を変えない 気が付けばヒラメ上司に 今日のテーマは当たり前過ぎて既に書いたことがあるような気がしていたけれど、直接的には書いていなかったようなので、そのことについて具体的に書いていこうと考えている。 人への接し方。 それはマネジメン […]
2025年8月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月24日 ウエノ課長 マネジメント各論 仕事への向き合い方への違和感 世を憂うおじさん 今日はおじさんによるおじさんめいた話だ。 というのも、仕事に対する向き合い方について何だかモヤモヤしていて、それを書かずにはいられなかったからである。 僕自身がワーカホリック気味なのは置いておいても、昨 […]
2025年8月2日 / 最終更新日時 : 2025年7月22日 ウエノ課長 マネジメント各論 友達上司もまた問題 距離が近いと、部下が舐め出す 「部下と距離が近いのは良いんですが、私が何を言っても聞かなくなってしまいまして…」 そんな相談を受けた。 そしてこれは最近の風潮を反映しているような気がしている。 ハラスメントに対する意識が […]
2025年7月31日 / 最終更新日時 : 2025年7月21日 ウエノ課長 マネジメント各論 対話が全てを解決する訳ではない 対話の重要性とその限界 マネージャーになって10年。 気が付けば、いつの間にか世間でも対話の重要性が語られるようになってきた。 「マネジメントにおいては対話が重要である」 そんな話。 僕はこのブログで対話の重要性をずっと […]
2025年7月29日 / 最終更新日時 : 2025年7月20日 ウエノ課長 マネジメント全般 本当の膿は出せないし、出さなくてもいい 日和ってるだけ? 組織内に問題があり、それに誰しもが気付いているとする。 でも、そこに触れると、組織自体が大きく揺らぐ可能性がある。 そんな時、あなたならどうするだろうか? もちろん、あなたが持つ権限の範囲にもよるだろう […]