2025年10月18日 / 最終更新日時 : 2025年10月8日 ウエノ課長 マネジメント各論 褒められ慣れていない人が増えたよね? 自己肯定感の低さ 面談において評価やそのフィードバックを行う際に、最近感じることの1つに、「自己肯定感がいやに低くなったな」ということがある。 これは「実際にそうである」という部分と、「そのように振舞わざるを得ないと考え […]
2025年10月16日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 ウエノ課長 マネジメント各論 角を立てたくないなら、改善もないよな 陰湿な職場 いつの頃からか、職場から議論が消えた。 そんなことを思う。 罵声や怒声が消えたことは本当に喜ばしいことであるけれど、熱い議論も同時に消えてしまったことには未だに違和感を覚えている。 もちろん、できるなら対立は […]
2025年10月14日 / 最終更新日時 : 2025年10月5日 ウエノ課長 マネジメント全般 ブルシットの再生産を止めよう 僕たちの仕事はブルシットだ 仕事への虚しさや無意味さを感じる時がある。 と言っても、別に鬱めいた話ではなく、日常的に行っている業務に対して、ふと「これって何の意味があるのだろうか?」と考えてしまうという、言わばカジュアル […]
2025年10月12日 / 最終更新日時 : 2025年10月4日 ウエノ課長 マネジメント実践編 結論から話をする 終盤まで相談したいことが出てこない人が多すぎる ビジネスの世界では「結論から話をしなさい」ということがよく言われる。 でも、これだけ言われていても、結論から話をできる人は殆どいない。 それは自分が報告や相談を受ける側に立 […]
2025年10月11日 / 最終更新日時 : 2025年10月1日 ウエノ課長 マネジメント各論 蔑まれないマネジメント 諦めたらそこで試合終了 我ながら凄いタイトルである。 でも、実際に蔑まれているマネージャーはたくさんいる。 そして、その理由は結構妥当であったりもする。 蔑まれるべくして蔑まれているというか。 表現が難しいのだけれど、管 […]
2025年10月9日 / 最終更新日時 : 2025年9月29日 ウエノ課長 マネジメント各論 影響力を考える 感謝される理由が思い当たらない 先日、昔の部下から連絡があり、久しぶりに飲みに行った。 会話自体は近況報告から始まり、段々と馬鹿話に発展していって、終始楽しいトーンだったのだけれど、終盤になって、その部下がちょっと真面目 […]
2025年10月7日 / 最終更新日時 : 2025年9月28日 ウエノ課長 マネジメント各論 「何事もないこと」を褒めてもいい 罰ゲームを履行し続けていることへの感謝 マネージャーへの感謝が足りないのではないか? そんなことを思う時がある。 世間では「管理職は罰ゲーム」と言われているのに、そして、その罰ゲームを日々愚直に遂行しているのに、誰もその […]
2025年10月5日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 ウエノ課長 キャリア論 仕事がつまらないのだが 辞めたい訳ではないのだが… 最近仕事がつまらない。 と言っても、別に辞めたいなとか思っている訳ではないのだ。 単純に面白くない、それだけなのである。 もちろん、これはある程度マネジメントが機能しており、やることがなくなっ […]
2025年10月4日 / 最終更新日時 : 2025年9月23日 ウエノ課長 マネジメント実践編 考える力をつけるには? 誰もが当然に考えられる? 「自分で考えない部下ばかりで困る」 そんな相談をよく受ける。 そして、その度に「では、どうやったら考えられるようになるのだろうか?」と思う。 また同時に、「そう相談してくるその人自身もきちんと考 […]
2025年10月2日 / 最終更新日時 : 2025年9月21日 ウエノ課長 マネジメント全般 働き方が多様化する中でのマネジメント 上手に任せる 改めて言うまでもなく、働き方が多様化している。 そして、それはコロナ以降更に加速した印象だ。 僕のチームでも、短時間勤務者、週休3日制度利用者、フレックス利用者、リモートワーカー、派遣社員など、様々な働き方 […]