2025年5月25日 / 最終更新日時 : 2025年5月17日 ウエノ課長 マネジメント実践編 おんあだ部下への対処法 コンプラ対応は上司だけのもの? 恩を仇で返す、略称おんあだ。 そういう部下があなたの周りにもいませんか? 今日はそんな問い掛けから文章を始めてみる。 僕の周りにはいる。 滅茶苦茶多いかと言われるとそうでもないけれど、一定 […]
2025年5月24日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 ウエノ課長 マネジメント各論 簡単そうな奥深いもの 実力の可視化の困難性 社会人になってからずっと営業の仕事をしている(今はマネージャーという形ではあるが)。 そして、時々「差異」のようなものについて考えることがある。 新人とベテランの違いとは何か? これだとまあ違いはわ […]
2025年5月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 ウエノ課長 マネジメント全般 意味を求めていく お使いイベント 前回書いたコスパの件もそうであるが、何らかの目標がある場合、それを如何に手っ取り早く仕上げるか、に皆囚われ過ぎているように感じている。 いや、もちろん、わかるのだ。 効率的に、省エネで、かつ早急に、仕上げ […]
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月11日 ウエノ課長 マネジメント全般 コスパと思考停止 そのコスパってコスパ高いの? 年々コスパ思考が強まっている。 特に若手社員と話をするとそのように思う。 もちろん、彼(彼女)らの言い分もわかる。 「無駄なことはやりたくない」 「自分にとってメリットがない仕事をやる意味が […]
2025年5月18日 / 最終更新日時 : 2025年5月10日 ウエノ課長 マネジメント全般 公平からの卒業 公平の尊さと馬鹿らしさ 公平にウンザリしている。 いや、確かに公平であることは望ましい。 でも、公平が最優先になるとそれはそれでしんどくなる。 僕たちはいつから社会主義国に暮らすようになったんだ? このような話をすると、 […]
2025年5月17日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 ウエノ課長 マネジメント実践編 グダグダ話す時間も必要 腹落ちの有無で行動は大きく変わり、成果も大きく変わる マネージャーを10年近くやってきて僕が思うのは「過程の共有の重要性」である。 これは一見すると、面倒くさいし、時間の無駄であるように思える。 でも、これを経ないと、部 […]
2025年5月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 ウエノ課長 組織論 ソロプレイからチームプレイへ 利己主義の果てにある果実 仕事のソロプレイ化。 成果主義の影響なのか何なのか、それはわからないけれど、仕事の個人化が進んでいるように感じている。 また、その要因の1つとして、他者への無関心が底流にあるのではないかと思って […]
2025年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月4日 ウエノ課長 マネジメント実践編 ボトムアップを実現するには? 言うは易く行うは難し チームの改革をする際、「トップダウンではなく、ボトムアップで皆の活力を高めるようにしたい」ということがよく言われる。 言っていることはよくわかる。 でも、日本のようなタテ社会において、真のボトムアッ […]
2025年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月3日 ウエノ課長 マネジメント各論 「わからせる」ことも大事 実力を勘違いしている人達 成果主義や年功序列の廃止といった流れを受けて、年齢や経験年数ではなく、その実力をもって評価を行うべきだ、という考え方が徐々に広まってきているように感じる。 そして、それを僕は望ましいことだと考え […]
2025年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月30日 ウエノ課長 マネジメント実践編 マネジメントの悩み、どうしてます? 相談できる上司や同僚はいなかった(し、今もいない) 今日はマネージャーのマネジメントに関する悩みについての話である。 皆さんはマネジメントに関する悩みが生じた時、どのように対処していますか? 相談できる上司や同僚はいます […]