2025年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 ウエノ課長 マネジメント全般 低酸素な職場 息苦しいことが当たり前になった 職場の酸素濃度が低い。 何だか息苦しい。 そんなことを感じてはいないだろうか? 僕は感じている。 別に呼吸ができない訳ではないし、とても辛いとまでは行かないのだけれど、じわじわとダメージが […]
2025年4月20日 / 最終更新日時 : 2025年4月12日 ウエノ課長 マネジメント実践編 自己決定的なマネジメントを 「管理職罰ゲーム論」を越える為に 幸福とは何か? また大風呂敷を広げた問いから文章を始めてみる。 これは「管理職は罰ゲーム」という言説へのカウンターを考えるということでもある。 どうやったら管理職の罰ゲーム加減を減らすこ […]
2025年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 ウエノ課長 マネジメント各論 上司代行業なるものがあるらしいぞ? 管理職が罰ゲームである時代に ネット記事で「上司代行業」なるものが取り上げられていた。 それによると、「管理職の成り手不足に悩む企業が増えており、上司をサポートする人材を外部からの人材紹介で補うケースもある」とのことであ […]
2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月8日 ウエノ課長 マネジメント各論 実力は嘘をつかない 他者からの評価の形 皆さんの他人からの評価はどのような波形を取ることが多いですか? 今日はそんな問い掛けから文章を始めてみる。 ここで言う波形というのは、評判を可視化したものと捉えて頂きたい。 例えば、①最初は良いけれど […]
2025年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 ウエノ課長 マネジメント全般 コミュニケーションって表面上上手くやることではないよね? みんな対立を恐れ、直接話をしなくなった さて。 今日言いたいのはタイトルの通りのことである。 「コミュニケーション能力」ということがビジネスの世界では当たり前のように言われるようになって、それが具備されているに越したこと […]
2025年4月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月5日 ウエノ課長 マネジメント実践編 ピンチの度に距離が縮まる ピンチの時こそボーナスタイム 仕事をしていると、「これ、ヤバいな…」という局面が時折訪れる。 胃がギュッと痛くなるようなあの感じ。 本能的に「逃げろ!」と体も反応してしまうあのイメージ。 そんな時こそそこに留まり、逃げな […]
2025年4月12日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 ウエノ課長 マネジメント全般 マネジメントの評価にはタイムラグがある 現在進行形の仕事の評価はわからない 「あなたは自分のマネジメントが良いか悪いかをどのように判断していますか?」 そんな問い掛けから文章を始めてみる。 僕は正直よくわからない。 10年近くマネジメントという仕事をやっている […]
2025年4月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月31日 ウエノ課長 マネジメント実践編 「報告・連絡」ではなく「相談」を 報告と連絡はいらない ホウレンソウという言葉がある。 これは「報告・連絡・相談」を略した言葉で、ビジネスにおける基本的なコミュニケーションだと言われている。 ただ、10年近くマネジメントという仕事を続けていると、それを「 […]
2025年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月30日 ウエノ課長 マネジメント各論 時には課長を休んでみては? きちんとしていたくない時だってある 「課長は課長で居続けなければならない」 文字に起こすと変な言葉である。 でも、実際のところ、毎日課長で居続けるのは実は結構大変なことである。 ただ、それに誰も気付かないし、当然ながら気 […]
2025年4月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月29日 ウエノ課長 マネジメント全般 不作為も罪じゃね? 不作為とジョブ型雇用 不作為:敢えて積極的なことをしないこと。本来するべき行為をしないこと。 それが職場に蔓延しているような気がしている。 そして、それは「行為」ではないので、露見しづらく、当然罪にも問われない。 それっ […]