2024年2月29日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 ウエノ課長 マネジメント実践編 腕を磨こう 結局は人間性。だけど。 「結局は人間性」 僕がこのブログの立ち上げ初期から言っている言葉である。 「マネジメントというのは、結局のところ人間性がその成否を左右するので、人間性がイマイチな人はそれなりのマネジメントしかでき […]
2024年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月6日 ウエノ課長 マネジメント実践編 エースがいなくても、チームは作れる エース待望型マネジメント チームにエースがいるか否か。 それによってマネジメントの方向性は大きく変わる。 かく言う僕も、以前はずっとエースを待ち望むようなチームビルディングを行っていた(ような気がする)。 「エースがいれ […]
2024年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 ウエノ課長 マネジメント実践編 アドリブ力を鍛える アクションよりもリアクションの場面の方が多い マネジメントはアクションではなくリアクションである。 以前このようなことをこのブログに書いた。 今日はそれを少し掘り下げたものである。 マネジメントにおいては、アクションする […]
2024年2月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 ウエノ課長 マネジメント実践編 ダメなものはダメ 「叱らない人=いい人」なのか? 「褒めることも難しいですが、叱ることも難しいんですよ」 そのような相談を後輩のマネージャーから受けた。 確かに、叱ることは難しい。 特に現代のようなコンプラ・ポリコレ全盛の時代においては、 […]
2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 ウエノ課長 マネジメント実践編 決めたことをやらせる(なあなあにしない) 言うならやる。やらないなら言わない。 「やろうと決めたことが履行されていない時、それをうやむやにしていませんか?」 今日はそんな問いかけから文章を始めてみる。 「もしそうであるならば、それは今すぐやめた方がいい(もしくは […]
2024年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 ウエノ課長 マネジメント実践編 自分のノリを押し付けない 教えたがりの人達 「マネジメントに対して思い入れがある人ほど自分ルールを押し付けたがる」 そんなことを思ったので、それを文章化してみる。 マネジメントとはかくあるべき、部下とはこうあるべき、みたいなたくさんのべき論。 僕 […]
2024年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 ウエノ課長 マネジメント実践編 脱・小物ムーブ 1つのミスが再起不能に繋がるから マネジメントにおいては、得点を取るよりも失点を防ぐことが重要。 やや消極的なスタンスではあるが、特にマネージャー初心者の方は、まずこのような考え方を押さえておくと良いと思う。 というのも […]
2024年1月28日 / 最終更新日時 : 2024年1月15日 ウエノ課長 マネジメント実践編 気合いはいらない 気合いも、根性も、気持ちも、なくていい マネジメントは平常心でいることが大事である。 これはプラスの方向にもマイナスの方向にも言える。 テンションが上がっても、下がってもいけないのだ。 ただ、淡々と、日々を繰り返していく […]
2024年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月13日 ウエノ課長 マネジメント実践編 部下をよく見る たくさんの褒めは逆効果になる場合もある 僕の元では部下が育つ、と言われることがある。 そして「何か秘訣はあるのか?」と問われることもある。 その時に僕が答えるのは、何だかんだ言って「部下をよく見ておくことが重要である」と […]
2024年1月23日 / 最終更新日時 : 2024年1月11日 ウエノ課長 マネジメント実践編 減らすと良くなる 焼き直し、焼き直し。 「マネジメントとは削減することだ」 僕はこのブログでずっとそれを主張している。 今日もまた同じ話だ。 なので、「もういいや、聞き飽きたよ」という方は、ここで×ボタンを押すか、スワイプして、もっと有益 […]