コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

課長の予備校

  • ホームHOME
  • はじめにintroduction
  • 序盤を効率よく進めるために

マネジメント全般

  1. HOME
  2. マネジメント全般
2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 ウエノ課長 マネジメント全般

鷹揚に構える

速さと遅さ プレイヤーに求められるものが速さであるのに対して、マネージャーに求められるものは遅さだ、といったら言い過ぎだろうか? ここで言う速さというのは、レスポンス的なイメージで、ツーと言えばカーというような、パンパン […]

2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月9日 ウエノ課長 マネジメント全般

ビーンカウンターたち

豆を数えるだけの簡単なお仕事です 最近知った言葉にビーン・カウンター(bean counter)というものがある。 これは字面の通り、「豆を数える人」、つまり、そこにあるものの数を数えることに心血を注いでいる人物(そして […]

2020年11月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 ウエノ課長 マネジメント全般

宗派の違い

「こだわり」が邪魔をする 僕は結果が出ていないチームでのマネジメントを任されることが多いのだけれど、その際に最初にぶつかるのが、この「宗派の違い」だ。 「思想の違い」と言い換えてもいい。 最終的なゴールは同じ「結果を出す […]

2020年11月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 ウエノ課長 マネジメント全般

努力の方向性を間違えちゃいけない

頑張っているのになぜ結果が出ないのか? 一生懸命やっているのに結果が出ない人がいる。 それは方向性の問題だと僕は思っている。 でも本人は真面目だし、自分が見当違いの方向に進んでいるなんて微塵も思っていない。 実際に努力も […]

2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月11日 ウエノ課長 マネジメント全般

カタさとユルさ

輪郭のないチームマネジメント 好みの問題だと言われればそれで話は終わってしまうのだが、僕はユルいスタイルでのマネジメントを好む。 というか、自分自身がちゃらんぽらんな人間なので、カチッとしたスタイルでマネジメントできない […]

2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 ウエノ課長 マネジメント全般

言うのは簡単

理想は理想、現実は現実 マネジメント業務をやるようになって、より強く感じるようになったのは、あまりにも簡単に「できないことをできると言う」人が多いということだ。 それも簡単に。 もちろん努力として、その方向に向かって進ん […]

2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 ウエノ課長 マネジメント全般

オーケストラの指揮者のようなスタンスで

マネージャーはパーツに過ぎない 課長とかマネージャーとかいう名称があるから、管理職は偉そうにするのではないか? 最近はそんなことを考えている。 僕はマネージャーというのはあくまでもチームにおける役割の1つに過ぎなくて、上 […]

2020年11月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月31日 ウエノ課長 マネジメント全般

監督論とマネジメント論

マネージャーの交代によって起こる変化は大きい 選手が同じでも、監督が代わると見違えるようにチームが良くなることがプロスポーツの世界では起こりうる。 プロスポーツと我々程度のビジネスを比較するのもおこがましいとは思うのだけ […]

2020年11月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月24日 ウエノ課長 マネジメント全般

部下を守ろう(梯子を外すな)

ニコニコしながら部下を切り捨てるマネージャーは最低だ 部下を道具のように使うマネージャーは多い。 部下は自分が昇進するための手段であって、とにかく自分の思い通りに動くように強要する。 一方、その意に沿わないものは排除して […]

2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 ウエノ課長 マネジメント全般

誠実であること

マネージャーはノイズになりうる マネジメントのことを書こうとすると、人生論めいてしまうのはなぜだろうか? というのは、物凄く単純化して言うのであれば、マネージャーというのは「お飾り」でいいのではないか、ということを最近考 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • 固定ページ 23
  • …
  • 固定ページ 26
  • »

最近の投稿

威圧感は流行らない

2025年8月17日

部下の階層を意識してみる

2025年8月16日

ほどほどに働く

2025年8月14日

モンスター部下のやり過ごし方

2025年8月12日

旨さと後を引く力はちょっと違う?

2025年8月10日

聴ける能力

2025年8月9日

答えを提示しなくていい

2025年8月7日

人によって態度を変えない

2025年8月5日

仕事への向き合い方への違和感

2025年8月3日

友達上司もまた問題

2025年8月2日

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 未分類
  • 組織論

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 未分類
  • 組織論
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

プロフィール

james-sutton-dQ5G0h7sLno-unsplash (1)

・Author:ウエノ課長(営業課長)
・マネージャー経験5年。初任マネージャー時代に悪戦苦闘した経験からこのブログを立ち上げました。

Copyright © 課長の予備校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • はじめに
  • 序盤を効率よく進めるために
PAGE TOP