コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

課長の予備校

  • ホームHOME
  • はじめにintroduction
  • 序盤を効率よく進めるために

2021年2月

  1. HOME
  2. 2021年2月
2021年2月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 ウエノ課長 マネジメント実践編

アンガーマネジメントとその限界

イライラの元はなくならない マネージャーともなれば、日々イライラすることが起こる。 このイライラへの対処として、「イライラ自体をなくそう」とする方法と、「イライラとどのようにつき合っていくか」を考える方法とがある。 多く […]

2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 ウエノ課長 マネジメント全般

誠実であること

誠実=言行一致 マネージャーの素養として大事なものの中に「誠実さ」がある。 というか、マネジメントに関わらずビジネス全般に言えることかもしれないけれど、これがなければ長期的に成果を上げることは不可能だ。 ここで言う誠実さ […]

2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月7日 ウエノ課長 マネジメント実践編

立ち話と座り話

立ち話が多いチームは健康度が高い チームが上手くいっているかどうかを測るバロメーターの1つに、メンバー間で頻繁に「立ち話」が行われているか、がある。 先輩と後輩、上司と部下など、立場や職位を超えて、立ち話が気軽に職場内で […]

2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 ウエノ課長 組織論

エセ平等主義と同調圧力が職場をダメにしている

平等と悪平等 皆さんは平等という言葉にどのようなイメージを持つだろうか? どちらかというとポジティブなものを感じるのではないだろうか? 僕もそうだ。 誰もが一様に同じ状態(差別のない状態)であること、たとえ出自や貧富の差 […]

2021年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月4日 ウエノ課長 マネジメント全般

マネジメントとは削減することだ

「加算」ではなく「減算」 マネジメントを「加算」のイメージで捉えている人は多い。 少なくともかつての僕はそうだった。 「足りない現状」があって、そこに「プラス」することで、成果を上げていく。 「付加する」ことがマネージャ […]

2021年2月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月2日 ウエノ課長 マネジメント全般

「やる気を出せ!」ではやる気は出ない

「状態」を指摘しているだけ どのチームにもやる気がないように見えるメンバーはいるものだ。 僕は営業部隊の課長なので、時に「数字」が「やる気」のバロメーターとして扱われる。 そんな時に「やる気がないんじゃないのか!」と怒鳴 […]

2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 ウエノ課長 マネジメント各論

ルールメイクは柔軟に

ルール至上主義とルール警察による取り締まり 部下の行動をルールによって規定しようとするマネージャーは多い。 Aの場合はB、Cの場合はD、といったように、ある事象が生じた時にはこのように行動するべきである、とあらかじめ定め […]

2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 ウエノ課長 マネジメント各論

360度評価について僕が思うこと

360度評価は有効なのか? 僕が働いている会社では360度評価という評価方法がある。 これはマネージャー以上に適用され、上位者だけでなく同僚も下位者も評価を行う(まさに360度から評価を行う)ものだ。 僕の場合は評価者で […]

2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 ウエノ課長 マネジメント各論

X理論・Y理論

信賞必罰・アメとムチ マクレガーによるX理論・Y理論について今日は書いていく。  X理論…人間は本来怠け者であり、強制や命令がなければ、仕事をしない(性悪説)  Y理論…人間は生まれながらにして怠け者であるわけではなく、 […]

2021年2月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 ウエノ課長 マネジメント全般

自分に甘い人たち

戦略が上手くいかない時の振る舞いとは? マネージャーには戦略と戦術が大事だとこのブログの最初の頃に書いた。 では、その戦略や戦術が上手くいかなかった時にはどのようにすべきなのか? マネージャーとしてどのように振舞うべきな […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

公平からの卒業

2025年5月18日

グダグダ話す時間も必要

2025年5月17日

ソロプレイからチームプレイへ

2025年5月15日

ボトムアップを実現するには?

2025年5月13日

「わからせる」ことも大事

2025年5月11日

マネジメントの悩み、どうしてます?

2025年5月10日

目的を付けない対話を

2025年5月8日

大事なのは行動だ

2025年5月6日

認めと称え

2025年5月4日

嘲られたら終わり

2025年5月3日

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

プロフィール

james-sutton-dQ5G0h7sLno-unsplash (1)

・Author:ウエノ課長(営業課長)
・マネージャー経験5年。初任マネージャー時代に悪戦苦闘した経験からこのブログを立ち上げました。

Copyright © 課長の予備校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • はじめに
  • 序盤を効率よく進めるために
PAGE TOP