コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

課長の予備校

  • ホームHOME
  • はじめにintroduction
  • 序盤を効率よく進めるために

2020年10月

  1. HOME
  2. 2020年10月
2020年10月31日 / 最終更新日時 : 2020年10月10日 ウエノ課長 マネジメント各論

評価者の質

社内で優秀だとされている人は本当に優秀なのだろうか? 最初から爆弾をぶっこんでみたけれど、もう少し丁寧に話をするのであれば、個人の実務能力と、評価能力というのは比例するのだろうか、そしてもしそれが比例しないのであれば、優 […]

2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 ウエノ課長 マネジメント全般

誠実であること

マネージャーはノイズになりうる マネジメントのことを書こうとすると、人生論めいてしまうのはなぜだろうか? というのは、物凄く単純化して言うのであれば、マネージャーというのは「お飾り」でいいのではないか、ということを最近考 […]

2020年10月27日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 ウエノ課長 マネジメント各論

思ったよりも数字が伸びないなら、日頃の行いを振り返ってみた方がいいかもしれない

言語と行動で重要なのは「行動」だ このブログ内では、マネジメントには「言行一致」が重要だと言い続けてきた。 それは言行「不」一致が人の信頼感を損ねる一番の要因だと考えるからだ。 僕たち人間は知らず知らずのうちに、様々なメ […]

2020年10月25日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 ウエノ課長 マネジメント全般

機嫌よく仕事する

短期的に結果を出すのは簡単だ 数字は後から付いてくる、という言葉は使い古されてはいるが至言だ。 数字を得よう(業績を上げよう)とゴールに直進することは、近道に見えるようで、実はそうでないことが多い。 というか、そのような […]

2020年10月24日 / 最終更新日時 : 2020年10月5日 ウエノ課長 マネジメント各論

忙しぶる人たち

できるだけ手を抜くことがマネージャー業務のキモ 入力と出力は比例しない。 マネジメントについてはこう言い切ってもいいような気がしている。 それこそ初任マネージャーだった時には、入力を多くすれば出力も大きくなるのではないか […]

2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月4日 ウエノ課長 マネジメント全般

マネージャーとリーダー(マネジメントとリーダーシップ)

管理と官吏 「管理職から支援職へ」でも書いた通り、「マネージャー」という用語には「管理」というイメージがついて回る。 ビジネスや組織というある種散らかったものを整頓させて整然と物事を進行させていく、そのかじ取りをするのが […]

2020年10月20日 / 最終更新日時 : 2020年10月3日 ウエノ課長 マネジメント全般

オーソライズという名の責任逃れ

強権と支援 リーダーシップには「強権」と「支援」のバランスが重要だ。 強権というのは、リーダーシップという言葉からイメージしやすいものだと思うが、「自分が先頭に立って部下を導いていく」というような形を言う。 支援というの […]

2020年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 ウエノ課長 マネジメント全般

暗黙知と共有知

非リモートワークのメリット コロナウイルスをきっかけとして、日本企業でもようやくリモートワークというものが定着していきそうだ。 リモートワークのメリットについては様々な所で書かれているので、今回は逆に「非リモートワーク( […]

2020年10月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 ウエノ課長 マネジメント各論

効果検証をきちんと行う

効果検証を繰り返すことで戦略が研ぎ澄まされていく マネジメントにおいて戦略立案は非常に大事な項目だ。 これを如何に効果的にやるかによって、その後の展開の難易は変わってくる。 仮に上手くいかなかったとしても、効果検証をきち […]

2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 ウエノ課長 マネジメント実践編

きちんと叱る

本当に… 叱るのは難しい。 でもやらなければチームは確実に緩んでいく。 これができない者は「ヘラヘラ系マネージャー」へまっしぐらだ。 そうならない為の方法を今回は書いていこうと思う。 「怒る」と「叱る」 よく言われること […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

公平からの卒業

2025年5月18日

グダグダ話す時間も必要

2025年5月17日

ソロプレイからチームプレイへ

2025年5月15日

ボトムアップを実現するには?

2025年5月13日

「わからせる」ことも大事

2025年5月11日

マネジメントの悩み、どうしてます?

2025年5月10日

目的を付けない対話を

2025年5月8日

大事なのは行動だ

2025年5月6日

認めと称え

2025年5月4日

嘲られたら終わり

2025年5月3日

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

プロフィール

james-sutton-dQ5G0h7sLno-unsplash (1)

・Author:ウエノ課長(営業課長)
・マネージャー経験5年。初任マネージャー時代に悪戦苦闘した経験からこのブログを立ち上げました。

Copyright © 課長の予備校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • はじめに
  • 序盤を効率よく進めるために
PAGE TOP