コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

課長の予備校

  • ホームHOME
  • はじめにintroduction
  • 序盤を効率よく進めるために

2022年4月

  1. HOME
  2. 2022年4月
2022年4月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月14日 ウエノ課長 マネジメント各論

イジられる課長とイジれない課長

おじさんはボロが出る 先日後輩のマネージャーから、「どんな課長が今の時代には望ましいんですかね?」と聞かれたので、「イジられる課長がいいんじゃない?」と何の気なしに答えた。 咄嗟の答えだったのだけれど、後からよくよく考え […]

2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 ウエノ課長 マネジメント各論

他人は勝手だ

評価は感情に流される 他人の評価は(あまり)気にしない方がいい。 初任マネージャーへの僕からのアドバイスである。 もちろん万人向けではなくて、どちらかというと他者からの評価を気にしがちな人向けへのアドバイスである(自信過 […]

2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月10日 ウエノ課長 マネジメント全般

個性と標準化

マネジメント=標準化? マネジメントには個性が必要である。 今日はそんな訳が分からない出だしから文章を始めてみる。 マネジメントに個性? 対照的な語感であるように聞こえるかもしれない。 でも、違うのである。 確かにマネジ […]

2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月9日 ウエノ課長 組織論

大人になる方が割を食う世界

大人がいなくなり、子供だけが残った 組織の劣化を日々感じている。 それは当社の様々な問題が関係しているのだろうけれど、そこまで大きな話ではなくても影響は出てくるもので、僕がいる「現場」にもその兆候は確実に現れてきている。 […]

2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月6日 ウエノ課長 マネジメント実践編

断定しない

自惚れることなかれ 今日の話は自戒を込めたものとなる。 というのは、僕は断定することで数多くの失敗をしてきたからである。 ここで言う断定というのは言葉の通りで、「初めから決めてかかる」「決めつけて話をする」というような態 […]

2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 ウエノ課長 マネジメント実践編

時にはキツイことも言おう

組織も上司も部下も「そんなもの」 最近は丸くなったな、と自分でも思う。 それこそマネージャーに成り立ての頃は、あらゆることに腹が立っていたけれど(それはそれでどうかと思うが)、今は大抵のことは「まあそんなものかな」と思え […]

2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 ウエノ課長 マネジメント各論

マネージャーの評価は去る時に現れる

在任中の評価と異動後の評価 マネジメントの出来というのは曖昧である、ということを何回かこのブログ内で書いてきた。 野球選手のスタッツのように、打率や本塁打数、盗塁数が出る訳じゃないし、仮にチームの業績が良かったとしても、 […]

2022年4月17日 / 最終更新日時 : 2022年4月2日 ウエノ課長 組織論

家電量販店のオタク的販売員がたくさんいるチームが理想なのでは?

伝えたいという欲望に駆動される人達 今日は以前のあとがきに何気なく書いたことを膨らませて一つの文章にしてみようと思う。 「自律的な社員が集まる自走する組織」を作ることを僕は目指している。 「仮にそのチームが完成したとして […]

2022年4月16日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 ウエノ課長 マネジメント各論

思いをぶつけることと相手を動かすことは違う

手段と目的 自分の思いを発露したところで、相手が動くとは限らない。 そんなことは営業をやっていれば当たり前のことである。 こちら側の論理は向こう側の論理とは異なる。 それぞれの言い分がある。 では双方の考え方が折り合わな […]

2022年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 ウエノ課長 マネジメント各論

「そんなつもりじゃなかった」は通用しない

ハラスメントは受け手の問題? マネージャーをやっておられる方であれば、何かしらの「ハラスメント研修」を受講されたことがあるだろう。 その際によく言われるのが、「ハラスメントとは受け手がどう感じるかが問題である」ということ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

公平からの卒業

2025年5月18日

グダグダ話す時間も必要

2025年5月17日

ソロプレイからチームプレイへ

2025年5月15日

ボトムアップを実現するには?

2025年5月13日

「わからせる」ことも大事

2025年5月11日

マネジメントの悩み、どうしてます?

2025年5月10日

目的を付けない対話を

2025年5月8日

大事なのは行動だ

2025年5月6日

認めと称え

2025年5月4日

嘲られたら終わり

2025年5月3日

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

プロフィール

james-sutton-dQ5G0h7sLno-unsplash (1)

・Author:ウエノ課長(営業課長)
・マネージャー経験5年。初任マネージャー時代に悪戦苦闘した経験からこのブログを立ち上げました。

Copyright © 課長の予備校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • はじめに
  • 序盤を効率よく進めるために
PAGE TOP