コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

課長の予備校

  • ホームHOME
  • はじめにintroduction
  • 序盤を効率よく進めるために

2024年9月

  1. HOME
  2. 2024年9月
2024年9月29日 / 最終更新日時 : 2024年9月21日 ウエノ課長 マネジメント各論

マネジメントがいらない世界で仕事をしてみたいぜ

PDCAを確認するのがマネジメント? 今日の話はタイトルの通りで、というか少し補足をすると、「(世間で言われる)マネジメントがいらない世界で仕事をしてみたい」と考えている。 ここで言う「世間で言われる」というのは、「部下 […]

2024年9月28日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 ウエノ課長 マネジメント各論

優等生的発言とその実現可能性

その場をやり過ごす為だけの言葉 長年仕事をしていると、「実現できる人」というのは思いのほか少ないことに気づく。 「言うこと」は誰でもできるが、それを「実現できる人」はごく少数だ。 ましてや、それがキレイゴトというか、優等 […]

2024年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年9月17日 ウエノ課長 マネジメント各論

計数管理は程々に

計数管理は成果を(直接的には)生まない マネージャーとして仕事をしていると、計数管理に全力を注いでいる同僚(や上司)に会うことがある。 本人はきっとそんなつもりはないのだろうけれど、僕からすれば「なぜそんなに細かい数字に […]

2024年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年9月16日 ウエノ課長 マネジメント実践編

部下に「課長がやればいいじゃないですか!」と言われたら

難しい時代 後輩の新任マネージャーから、部下が年上ばかりで、仕事を振ろうとすると「それは課長がやればいいじゃないですか!」と言われて困っている、という相談を受けた。 チームに着任したばかりでもあり、自分にマネージャーとし […]

2024年9月22日 / 最終更新日時 : 2024年9月15日 ウエノ課長 マネジメント各論

ジョブ・ディスクリプションと仕事の押し付け合い

誰のものでもない仕事の押し付け合い ジョブ型雇用。 一時期(というか今でもそうだけれど)、「旧来のメンバーシップ型雇用を脱して、ジョブ型雇用に移行すべきだ」という論調が盛んになり、当社においても以前に比べると「職務内容を […]

2024年9月21日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 ウエノ課長 マネジメント各論

ストレートとカーブ

カウントが整えば良くね? 速球派から技巧派へ。 歳を取ると速い球が投げられなくなるからなのかわからないけれど、最近の僕はストレートよりもカーブを投げることが増えてきたように思う。 というか、「カウントが整えばそれでいいで […]

2024年9月19日 / 最終更新日時 : 2024年9月8日 ウエノ課長 マネジメント各論

「良くしたい!」という気持ちが邪魔になることもある

気持ちが強いのもまた考え物 組織を良くしたい。 今ここにある問題を解決(良化)したい。 気持ちはわかる。 僕もそのように仕事をしてきたと自負もしている。 でも、最近はその気持ちが強すぎると、それはそれで面倒くさいものだよ […]

2024年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年9月7日 ウエノ課長 マネジメント実践編

会って話すことにもう少し労力をかけた方がいい

仕事における問題の大半は人間関係によるもの すれ違い。 ボタンの掛け違い。 大したことではないのに、喉に刺さった小骨のようにその存在感を示し続け、仕事がやりづらくなる状況。 そんなことを目にすることが増えたように思う。 […]

2024年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年9月6日 ウエノ課長 マネジメント各論

「できるからやる」の?

できない人は免責される? 仕事の線引き。 ジョブ・ディスクリプションの議論も世間ではだいぶ一般的になってきたようだけれど、当社は相変わらず曖昧な状態のまま仕事をしている。 でも、ジョブ・ディスクリプションの香りのようなも […]

2024年9月14日 / 最終更新日時 : 2024年9月5日 ウエノ課長 マネジメント各論

好事例共有に食傷気味なあなたへ

好事例の連発。でも当社は低迷中。 SNSネイティブ世代ではない僕は、「良いことは共有するものだ」という価値観に未だ馴染めないまま、化石のような気持ちで現代を過ごしている。 これは社内においても同様である。 社内SNSやチ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

公平からの卒業

2025年5月18日

グダグダ話す時間も必要

2025年5月17日

ソロプレイからチームプレイへ

2025年5月15日

ボトムアップを実現するには?

2025年5月13日

「わからせる」ことも大事

2025年5月11日

マネジメントの悩み、どうしてます?

2025年5月10日

目的を付けない対話を

2025年5月8日

大事なのは行動だ

2025年5月6日

認めと称え

2025年5月4日

嘲られたら終わり

2025年5月3日

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

プロフィール

james-sutton-dQ5G0h7sLno-unsplash (1)

・Author:ウエノ課長(営業課長)
・マネージャー経験5年。初任マネージャー時代に悪戦苦闘した経験からこのブログを立ち上げました。

Copyright © 課長の予備校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • はじめに
  • 序盤を効率よく進めるために
PAGE TOP