2023年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月9日 ウエノ課長 マネジメント各論 初期衝動を大切に 変わっていないこと マネージャーになってから、8年以上が経った。 そして3年ほど前からこのブログを始め、現在まで継続をしている。 仕事の傍ら毎日書いているので、だんだんとネタもなくなってくるし、同じようなことばかりを書い […]
2023年12月19日 / 最終更新日時 : 2023年12月4日 ウエノ課長 マネジメント実践編 ニュアンスを汲み取る力 ニュアンスを汲み取れるか。再現できるか。 誰かから話を聞いて、それを別の誰かに伝える時に、当初の話に含まれているニュアンスを忠実に再現することができるか否か。 これがマネジメントの勝敗を分けるカギであるような気がしている […]
2023年12月17日 / 最終更新日時 : 2023年12月3日 ウエノ課長 マネジメント各論 影響力は出すものじゃなく出るもの 越境侵害という感覚 「ウエノさんは影響力があるので、もっと色々な発信をしてくださいよ」 そんなことを言われることがある。 チームの垣根を越えて、もっと全体を見ながら発信をして欲しい、というのが彼(彼女)らの考えのようだ。 […]
2023年12月16日 / 最終更新日時 : 2023年12月2日 ウエノ課長 マネジメント各論 因果応報を待とう いい仕事とわるい仕事 僕はいつもブログの締めとして「いい仕事をしましょう」という言葉を使っている。 これは自分の仕事に対するスタンスを示していると同時に、職場にいい仕事をする人が少ないことも間接的に意味している。 要は、 […]
2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月29日 ウエノ課長 マネジメント実践編 イタい上司にならない為に 言行不一致な上司はイタい 皆さんの周りにイタい上司はいませんか? また、イタい上司と聞いて、どんな人を思い浮かべますか? 今日はそんな問いかけから文章を始めてみる。 僕が思い浮かべるイタい上司の特徴は、「言行不一致性」で […]
2023年12月12日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 ウエノ課長 マネジメント実践編 言葉はタダだ(だが、安売りはするな) 言葉は使い過ぎると価値が下がる 今日の話はタイトルの通りで、言葉はタダなのでできるだけ使った方が良いけれど、あまり使い過ぎると言葉が安くなるのでNG、ということである。 以上。 となると流石にあんまりなので、もう少し丁寧 […]
2023年12月10日 / 最終更新日時 : 2023年11月26日 ウエノ課長 マネジメント実践編 シャープな判断をする為には? 偉そうで大変恐縮ですが… マネージャーとして仕事をするようになってから、自分の判断力に自信が持てるようになってきた。 こう書くと何だか偉そうだけれど、実際にそうなのだから仕方がない。 というか、今までそんなことを考えたこ […]
2023年12月9日 / 最終更新日時 : 2023年11月25日 ウエノ課長 マネジメント全般 他者満よりも自己満を コントロール不能のものをコントロールしようとすることの無意味さ マネージャーとして部下を動かす際に、「人に喜ばれるような仕事をしよう」という言葉を使う人がそれなりに多くいる。 言っていることはその通りだと思う。 でも、何 […]
2023年12月7日 / 最終更新日時 : 2023年11月23日 ウエノ課長 マネジメント全般 人間は面倒くさい ドライなマネジメント 元々人間不信だった僕は、管理職になって余計にその度合いを深めることになった。 それくらい人間というのは面倒くさい生き物である。 ましてや、それが複数人集まると、その面倒くささは等比級数的に増していく […]
2023年12月5日 / 最終更新日時 : 2023年11月20日 ウエノ課長 マネジメント各論 見返りを期待しない 暗い人間観 期待するから裏切られる。 だからできるだけ期待しないようにする。 僕の人間観は上記のような暗いものだ。 そこにはこれ以上傷つきたくないという自己防衛の要素が多分にある。 そのような状態でマネジメントという仕事 […]