2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 ウエノ課長 マネジメント実践編 鬼を出す 課長がヒマそうだと、チームは弛緩するのだろうか? 好々爺みたいに仕事をしている。 もちろん自分ではそう思っているだけで実際は大きく違うのだろうけれど、マネージャーになって7年もすると、大体のことは既知のことで、大きく感情 […]
2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月17日 ウエノ課長 マネジメント各論 どうやったら「厚み」が生まれるのだろうか? 好悪や優劣でなく、厚薄 たまたま昔の上司に会う機会があって、小一時間くらい話をすることになった。 その時に感じたのは、今の上司との違いである。 その違いというのは、優劣ということではなくて、人間としての「厚み」みたいなも […]
2023年4月23日 / 最終更新日時 : 2023年4月16日 ウエノ課長 マネジメント各論 ChatGPTにマネジメントの極意について聞いてみた! 重要なことを言っているようで、何も言っていない言葉 何だかYouTubeのタイトルみたいになってしまったけれど、ネタも尽きてきたことだし、面白くなるかもしれないと思って、ChatGPTにマネジメントの極意について聞いてみ […]
2023年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月15日 ウエノ課長 マネジメント全般 対症療法と根治療法 優劣ではなく 新年度を迎えた。 丁度いい機会なので、自分のマネジメントを点検する際の1つの視点について今日は書いていこうと思う。 対症療法と根治療法についてだ。 対症療法というのは、症状に対する治療のことで、主要な症状( […]
2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月13日 ウエノ課長 マネジメント各論 0と100の間に答えはあるぜ? グラデーションの中に答えを探す行為をマネジメントと呼びたい 0と100のどちらかに判断をすることを、「潔い!」と評価する人がいる。 というか、そちらの方が大多数であるように感じている。 でも、何か問題が生じた時に、「やる […]
2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 ウエノ課長 マネジメント各論 総括なくしてマネジメントなし マネジメントには総括が必要だ 決算期が終わった時や、プロジェクトの終了時など、一区切りついた時にはその運営がどうだったのかを検証する必要がある。 具体的な成果などポジティブな面はもちろんのこと、ネガティブな要素についても […]
2023年4月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 ウエノ課長 組織論 フルコミットしない働き方 たくさんの「予備役」が生まれる仕組みを 日本型雇用システムにはメリットとデメリットがあって、まだまだメリットはメリットとして機能しているけれど、デメリットも目立つようになってきた。 現在の状況を僕はこんな風に見ている。 […]
2023年4月15日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 ウエノ課長 マネジメント全般 アメもムチもいらない 褒める? 叱る? 部下育成においては、アメ型の方法を取るマネージャーと、ムチ型の方法を取るマネージャーに二極化する傾向がある、と僕は思っている。 アメ型というのは、昨今流行りの「褒める」育成である。 ムチ型というのは、以 […]
2023年4月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月8日 ウエノ課長 マネジメント各論 部下に期待したって何にもいいことないぜ? 性善説は無責任なのか? 僕の友人のマネージャー(他社)が、部下がやらかしたことで、マネージャー職をクビになって、違う部署に飛ばされた。 憔悴という所までは行かなくても、茫然という感じの友人と飯を食いながら、「そうなんだよ […]
2023年4月11日 / 最終更新日時 : 2023年4月5日 ウエノ課長 組織論 情報の開示と共有を 情報を開示するととんでもないことをやらかす? マネジメントという仕事をしていると、「何でこの情報を秘匿しておく必要があるのだろうか?」と思う場面に幾度となく遭遇することになる。 「別に開示してもいいのでは?」と思うことが […]