2022年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年12月9日 ウエノ課長 マネジメント全般 ユートピアンとリアリスト 二者択一の質問に気をつけろ! あなたは理想主義者(ユートピアン)ですか、それとも現実主義者(リアリスト)ですか? そう問われたら、どう答えるだろうか? 僕はその間である。 そう答えるのは反則だろうか? 怒らないで欲しい。 […]
2022年12月17日 / 最終更新日時 : 2022年12月31日 ウエノ課長 組織論 コンサルの横文字をマネジメントと呼ぶなかれ 僕たちはマネジメントというものを理解していない 日本人は横文字が好きだよなあ。 折に触れてそう思う。 新しいものを導入して、日本流にアレンジを施し、上手に社会に溶け込ませていく。 それは僕たちのお家芸とも言えるものである […]
2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月5日 ウエノ課長 マネジメント各論 モテるマネジメント 「結局は人間性」は重すぎる マネージャーはモテたら勝ち。 そんなことをぼんやりと思った。 普段から、マネジメントというのは「結局は人間性」である、と思っている僕がもう少し深刻にならないように考えているのがこの「モテ」の概 […]
2022年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 ウエノ課長 マネジメント実践編 思考+試行+志向=至高 ただの言葉遊び 結局僕がブログで言い続けているのはタイトルのようなことなのではないか。 そんなことを思ったのでそれを文章にしてみる。 マネジメントの本質とは、思考して、試行すること、それが自分の目指すべき方向に向いている […]
2022年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年12月3日 ウエノ課長 組織論 僕が中途採用の人と気が合うのにはきっと訳があるはずだ ヨソ者たちと気が合う 今日の話はタイトルの通りで、僕は中途採用の人と気が合うことが多い。 ウチの会社は典型的日本企業のように「生え抜き社員」を大事にしている会社で、「そうじゃない人達」は(言葉は悪いけれど)一段下に見られ […]
2022年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月29日 ウエノ課長 マネジメント実践編 焦れずに待つ 凪の時間を待てるかどうか 表面的な仕事から本質的な仕事へ至る道中においては、難所がいくつも存在する。 そしてその難所を潜り抜けるには、かなりの困難が生じる。 だから、多くの人は待てない。 ただ、それを待たないと、大きな成 […]
2022年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年11月28日 ウエノ課長 マネジメント実践編 見えている世界を変える 部下育成は無意味だ。それでも… 人間は見たいものだけを見ようとする生き物だ。 というか、見えていないものは見えない動物である。 だから、いくら熱心に話をしたとしても、そもそも相手に受容器が備わっていなければ、それを知覚す […]
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 ウエノ課長 マネジメント全般 ウォーターフォールとアジャイルと アジャイル的・マネジメント ソフトウェア開発でよく使われる概念として、ウォーターフォール・モデルとアジャイル・モデルというものがある。 ウォーターフォール・モデルはその言葉通り、「水が落ちる」ように上から順に開発を進めて […]
2022年12月4日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 ウエノ課長 マネジメント実践編 クセしかない部下のマネジメント クセ強部下の扱い方 僕の下にはクセが強い部下ばかりが何故か集まってくる。 人事部に「ああウエノさんね。あの人のところなら大丈夫でしょ!」みたいな情報が回っているのかと思うくらい、本当に変わった部下ばかりが異動してくる(も […]
2022年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年11月24日 ウエノ課長 マネジメント各論 あごマスク・マネジメント リスク・リターンの不一致 あごマスクの人が苦手だ。 これは医学的にマスクに意味があるかないかとか、そういう意味ではない。 リスクとリターンが合っていない人が嫌なのだ。 誰かから指摘されたらすぐにマスクをつけられるようにし […]