2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 ウエノ課長 マネジメント実践編 部下と話す時間がない? 忙しくするのはマネージャーの仕事ではない 「毎週部下と2~3時間くらいは面談をしている」と同僚のマネージャーに話したら非常に驚かれた。 「忙しくて部下と話す時間なんてないですよ」というのが彼の言い分で、その言葉には「時間 […]
2022年8月2日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 ウエノ課長 マネジメント実践編 任せるスキル 昔の方が忙しかった 「業務が回らなくて大変だ!」 同僚のマネージャーからもよく聞く愚痴である。 その度にいつもこう思う。 「営業主任の時の方が忙しかったな」と。 僕は課長になってから、途端に暇になった。 それは仕事におい […]
2022年7月31日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 ウエノ課長 組織論 二重思考とマネジメント 二重思考には自己懐疑がない ジョージ・オーウェルの小説「1984」には、「二重思考(ダブルシンク)」というものが中核概念として出てくる。 これは「本心から信じながらも意図的に嘘をつくこと、都合が悪くなったあらゆる事実を忘 […]
2022年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月19日 ウエノ課長 マネジメント実践編 若手を伸ばすには? 若手の質が変わってきた 若手の育成で悩んでいる管理職の方は多いと思う。 「なぜこんなにも伸びないのか?」 それはどの職場でも繰り返し問われるものだろう。 僕も歳を重ねて、入ってくる新人や若手職員との年齢差が年々開いていく […]
2022年7月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月18日 ウエノ課長 マネジメント全般 不寛容な時代にマネジメントをすることの難しさ 親切はカウンターを生まない 直接自分に関係ないことであったとしても、正義を振りかざして「許せない!」と声高に叫ぶ人が増えているように感じている。 「自分の価値観が最善で、それ以外は間違いである」「そしてその間違いは断固と […]
2022年7月26日 / 最終更新日時 : 2022年7月17日 ウエノ課長 マネジメント各論 人を見る目 生きづらさのメリット あなたは自分が人を見る目があると思いますか? 僕は結構あると思っている。 そういう奴に限って人を見る目がないという事態は往々にして起こる訳だけれど、もう何年もマネージャーをやっている中で、結構多くの […]
2022年7月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月16日 ウエノ課長 キャリア論 マネジメントという専門職 あらゆることに対応することができるという専門職 先日新聞を読んでいたら、「マネジメントは専門職になりつつある」というような趣旨のことが書いてあって、思わず膝を打った。 というのは、僕は「マネジメントはゼネラリストがやるも […]
2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 ウエノ課長 マネジメント実践編 汚れ仕事も引き受けよう ピンチの場面でどのように振舞うか 部下との関係性が上手くいっていないそこのあなた! もしかしたら汚れ仕事から逃げていることが原因かもよ? 今日はそんな書き出しで文章を始めてみる。 部下が上司を信頼するかどうかは、「ピンチ […]
2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年7月11日 ウエノ課長 マネジメント全般 タスクにしたら終わり 部下に気持ち良く仕事をしてもらうには? 部下に仕事をさせる時に、「タスクだと思われたら終わり」だと僕は思っている。 でもこう思われないようにするのは結構難しい。 このギリギリのラインを攻められるかどうかがマネジメントの勝 […]
2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年7月10日 ウエノ課長 マネジメント実践編 板で挟まれたら Are you OK? 中間管理職の仕事とは板で挟まれることである、と言ったら言い過ぎだろうか? いや、たぶんそんなことはない。 常に板挟みになり続けるのが中間管理職という仕事である。 この状態はなかなかのストレスである […]