2023年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月1日 ウエノ課長 キャリア論 職場がホワイト過ぎて辞めたいって若手達が言っているらしい プロレスだと理解した上で 日経新聞の記事に「職場がホワイト過ぎて辞めたい」というようなことが書いてあって、「ふむ…」と思ったので、今回はそれをネタに書いていく。 この「ふむ…」という言葉の中には色々な感情が含まれていて、 […]
2023年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年12月31日 ウエノ課長 マネジメント実践編 言語化能力を鍛える 自分の言葉とテンプレの言葉 ある若手マネージャーから、「伸びる社員というのはどのような人ですか?」ということを聞かれた。 その時僕が答えたのは、「フワッとした抽象的な概念を、自分の言葉に置き換えられる人(テンプレじゃなく […]
2023年1月8日 / 最終更新日時 : 2022年12月28日 ウエノ課長 マネジメント各論 測定原理主義になっていないか? 何事も数値化して判断を行うこと 物事を客観的に見る為には数値化が有用である。 これに異議を唱える人はあまり多くないと思う。 でも、何だか最近はこれが行き過ぎているように感じるのだ。 何事も数値化して、それをエビデンスと見 […]
2023年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月26日 ウエノ課長 キャリア論 完璧な人なんているのか? お前はどうなんだ? ボーナスの季節など、上司からフィードバックを貰う機会がある。 曰く、「お前は全然ダメだ」とのことである。 こんなのは今に始まったことではない。 ずっとダメ出しばかりである。 その度にいつも思うことがあ […]
2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月25日 ウエノ課長 マネジメント実践編 部下をナメるな 意識下で部下をナメていないか? 今日の話はタイトルの通りで、部下をナメていると痛め目を見る、だからナメてはいけない、そんなことを書いていく。 というのも、世の中の多くのマネージャーは部下をナメており、というか、ナメている […]
2023年1月3日 / 最終更新日時 : 2022年12月24日 ウエノ課長 マネジメント各論 カタールW杯日本代表とマネジメント この記事を書いたのは2022年12月7日です。 日本代表にとってのカタールW杯が終わった。 クロアチアに負けてベスト16で敗退した。 このブログを書いているのは、その敗戦の次の日である2022年12月7日である。 サッカ […]
2023年1月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月31日 ウエノ課長 ご挨拶 2023年 明けましておめでとうございます 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 去年を振り返ると、このブログにとっては大きな転機となった1年でした。 というのも、読んで下さっている方からのメッセージを頂けるようになり、その内容も温かな […]
2022年12月31日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 ウエノ課長 キャリア論 「So What?」の時代に僕らがすべきこととは? 仕事の意味が蒸発した時代 現代は「So What?(それで?)」の時代である。 そんなことをずっと考えている。 仕事の意味が蒸発した、というか、人生の意義が消失した時代。 「それが何になるんだっけ?」という虚無の時代。 […]
2022年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 ウエノ課長 マネジメント各論 基礎と応用 仕事にも「プレー原則」はある 仕事において、応用ばかりやろうとする人達によく出会う。 これは何もマネージャー層に限ったことではない。 新人にも中堅にも、この種の人は多くいる。 仕事には基本的な「型」みたいなものがあって、 […]
2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年12月17日 ウエノ課長 組織論 職場に仲の良さは必要なのだろうか? 「仲が良い職場」って実現可能なのか? 業績が悪くなってくると、「ウチの職場にはコミュニケーションが足りないからだ!」と言いだす輩が出てくることがある。 それに乗っかる人もいる。 その度に「そうか?」と僕は思う。 言葉を正 […]