出世したくない人へ

Photo by bruce mars on Unsplash

君たちの感覚は間違っていない

出世したくない若者が増えている、という。

そりゃそうだ、と僕は思う。

そして、僕は生まれるのが早すぎた、とまた思うことになる。

君たちの感覚は間違っていない。

出世しない方が絶対に良い。

絶対に、だ。

今日はそんなことを書いていく。

僕も出世したくなかった

ドヤるつもりは全くないけれど、僕は「出世したくないのに若くして出世してしまった人」である(もちろん課長程度を出世と呼ぶのであればの話ではあるが)。

課長になる前に、上司との面談があって「いや、管理職はいいです…」と断ってしまったくらいの筋金入りだ(その上司は僕を課長にするべく本当に手を尽くして下さったのにも関わらず、だ)。

よく言われる話として、「そうは言っても、出世できるなら出世しておいた方が絶対に良いよ」ということがあるけれど(実際に僕もたくさんの人から言われた)、少なくとも6年近くマネージャーをやってきて、「確かにそうだったな」と思うことはない(もちろんこれから先に思うことになるのかもしれないけれど)。

マネージャーになることのメリットとは?

確かに、マネージャーになったことで、入ってくる情報の質や量は大きく変わった。

でも、その情報を知ったことによって、プラスだと感じたことは全くない。

権力欲がある人であれば、一般職員には知ることができない情報にアクセスできるようになったことに喜びを感じるのかもしれないけれど、残念ながら僕には全くそのような感性はない。

部下がいる、ということに対して、ボス猿になったかのような喜びを覚える人もいるのかもしれないけれど、僕にはただ面倒なだけだ。

元々一人で黙々と仕事をしていく方が性に合っているし、自分が犯したわけでもないミスの尻ぬぐいはしなければならないし、しかもそのミスは自分では絶対にする可能性がないレベルのものであるし、はっきり言ってうんざりすることの方が多いのが現実だ。

給与だって、正直言ってそんなに増えた訳じゃないし。

特にマネージャーに成り立ての時には、「責任ばかり増えて、給与は大して変わらないし、割に合わないな」と思っていた(今もそう思うことは多い)。

出世なんてしても良いことはない

もちろん、そうじゃなかった世界線に生きる僕は、今頃「出世しておけばよかったな」なんて思っているのかもしれない。

でも、そうじゃなかった世界線に思いを馳せても、僕の現状が変わる訳ではない。

ただ、責任ばかりが増えて、慢性的な胃痛(胃薬すらもう効かなくなってしまった)に悩み続けている毎日がそこにあるだけだ。

少なくともハッピーなことは何一つない。

そんな僕が、若者にアドバイスできるとするなら、こういうことになる。

「出世なんてしても良いことないよ」

「そう思う君たちの感性は間違っていないよ」

能力と出世が結びついているわけでもない

いや、管理職である僕たちがつまらなそうに仕事をしているからいけないのかもしれない。

だから、彼らもそれを見て「出世したくないな」と思うのかもしれない。

でも、僕たちだってそう思っているのだ。

メリットとデメリットを天秤にかけた場合、明らかにデメリットの方が大きいと思う。

そして、時代の流れがさらに追い打ちをかけている。

今の時代、会社に認められることに以前ほど重要性はなくなってしまった。

それは会社自体が安泰ではないこと、一寸先は闇、とは言わないまでも、すぐにその状況が変わりうる、ということがあるからだ(lifetime employment was dead)。

もっと言うと、現在時点で出世している人が憧れる対象ではないことが多いし、必ずしも能力が高いことが出世と結びついている訳でもない、ということに対して「呆れ」や「虚しさ」みたいなものがあるのだろうと思う。

僕も含めて、「俗物」的な人でなければ、出世しないという現実。

それを見て、「出世に何の意味があるのか」「それなら自分で好きなこと(例えば副業)をやった方が良い」と思うのは、僕からしたら至極真っ当な感性であると思うのだけれど、僕の同世代の一部や上の世代は、「上昇志向がない」とか「意欲がない」とか嘆いたりしているようだ。

おじさんたちを軽々と乗り越えて行って欲しい

繰り返しになるけれど、僕はそうは全く思っていない。

それでいいのだ、と思っている。

下らない価値観を振り払って、どうでもいいことに拘泥している世代を軽々と越えて行って欲しい、と僕は心から願っている。

そしてできることなら、僕もその仲間に入れて欲しい。

僕はもうおじさんになってしまったけれど、感性としては君たちに近いものを持っているはずだ(と勝手に思っている)。

同質性ばかり、共通点ばかり探して、その中でキャッキャッとしているおじさんたちを踏みつけて、どんどんと自分が面白いと思うことを追求していって欲しい。

そういうおじさんたちに潰されないように、自由に伸び伸びとやって欲しい。

出る杭をことごとく打とうとする人たちなんて無視してしまえばいい。

会社での評価になんて何の意味もない。

志の近い人たちと繋がって、その心性に従って、いい仕事をしていって欲しい。

その結果として、そういう仕事ぶりが認められる会社や組織であるのであれば、出世もきっと悪いものではないはずだ。

出世も案外悪くないなと思えるような環境を作れるように

部下を持つことも、その成長を見ることも、それ自体はとても有益なものである。

そして、マネジメントという仕事もとても面白いものである、ということも付言しておく。

こんな閉塞感がある中でも、マゾヒスティックにそう思っているくらいだから、本当に良いチームであれば、推して知るべし、だ。

僕は僕で、そういう小さな戦い(レジスタンス)を続けていくつもりだ。

君たちが伸び伸びと仕事ができるような環境を作っていくつもりだ。

そして、案外出世も悪くないかもな、と思えるようになるまで戦っていくよ。

約束する。

それではまた。

いい仕事をしましょう。


あとがき

コスパを重視する世代から見れば、確かに現状における出世は割に合わないと思うのも当然であるような気がしています(僕ですらそう思うくらいなので)。

それは意欲があるとかないとか、そういう次元の話ではなくて、プラグマティックに考えているだけであり、そういう思考形態自体はむしろ望ましいものであるように僕は思います。

日本企業は面倒な事柄をグレーなままに放置しておいて、そのツケを管理職に押し付ける傾向があります。

一方で、その処遇が改善されるわけではない

正直者が馬鹿を見るような状態、精神主義が跋扈するような状態を変えなければ、誰も管理職になりたいなんて思わないでしょう。

そうじゃない会社があれば、自分が熱を注いでも良いと思う会社があれば、そこで出世を目指せばいいだけの話です。

おじさんたちの戯言に左右されず、やりたいことを続けていって下さい。