ダメな部下でも見捨てない
「どんな部下でも伸びる!」なんてことはない
今日のテーマは自分で自分に言い聞かせている言葉である。
僕は「ダメな部下はいつまでもダメなままである」という、ややラディカルな思想を持っている。
もちろん若手は別で、上司に恵まれなかったり、環境に適応できなかったりして、伸び悩んでいるものはいるから、そこから「確変」する者も現れる。
でも、今回の話はもう少し年上というか、ある程度キャリアが見えてきてしまった部下に対する話である。
こういう人は、自分自身もモチベーションが上がっていないことがわかっているし、「まあこんなもんだろうな…」というようなやや冷めた目を持っている。
よくあるマネジメント本のように、「どんな部下でも熱心に指導すれば伸びる!」なんてことは現実には起こらず、相変わらず停滞したままであることが殆どだ。
そんな部下であっても、マネージャーは見捨ててはいけない。
今日はそんな話を書いていく。
働かないおじさん論争
給与と労働のミスマッチ。
これによって人は腹を立てる。
「働かないおじさん」論争もその一種だ。
でも、(残念ながら)日本の雇用慣行を鑑みると、このミスマッチがすぐに解決されるとは思えず、ある種の「給料泥棒」的な働き方をする人たちが残存し続けることになる訳だ。
そして僕だってその例外ではない。
やる気のない部下は相手にしなくていい?
マネージャーなんていうものはその最たるもので、ましてや僕はヒマそうに働くことを励行しているくらいだから、余計に「あいつは働きもしないで高い給料貰いやがって」と思われる人もいるだろう。
でも、そんな僕だって、部下に対してこのような不満を覚えるのだから、このミスマッチ論争はとても根が深い。
本来的には他人の給料がどうであろうが関係ないはずなのに、そこに拘泥し、イライラしたりする。
成果を上げている人は成果を上げている人なりに、「なんでもっと貰えないのか」と思うだろうし、成果が上がっていない人を見れば、「なんであいつがあんなに貰えるのだ?」と思うだろうし…。
そして、その思考が続くと、「ダメな人は自分がダメなんて思っていないのだろう」「テキトーに働いて、楽しているだけだろう」と思い込むことになる。
マネージャーに関して言えば、働いていない部下に対して、「どうせコイツはやる気もないし、成果も上がっていないから、相手にしなくていいや」と思うことになる。
「相手にしない」と「見捨てない」
ただ、ここで冒頭の話である。
そうであっても、「見捨ててはいけない」のだ。
「相手にしない」と「見捨てない」。
「何が違うのか?」と思われる方もいるだろう。
まあ確かに感覚の問題ではある。
でも、サッカーで例えるなら、ラインを割るかどうかみたいなもので、諦めてはいるけれど、最後の最後のところは何とかしたいと思っている、というようなそんな感じなのである。
見捨てるのは簡単だから。
気持ちが切れたら終わり
もちろん、どんなに一生懸命部下のことを思っても、手を尽くしても、この種の部下は我関せずで、こちらの想いなんてものは微塵も伝わらず、相変わらずテキトーに仕事をし続ける。
その度に、こちらもイライラし、だんだんと愛想を尽かすようになる。
何というか、無気力になってしまうのだ。
それもよくわかる。
そして、実際にそのように接してしまったりもする。
ただ、その時に自分に言い聞かせるのだ。
気持ちが切れたら終わりである、と。
チームの成果を上げる為に
マネージャーは成果を上げるのが仕事である。
それもチーム単位での成果を上げることが目的となる。
そのチームの中には、できるメンバーもいれば、できないメンバーもいる。
基本的なスタンスとしては、できるメンバーをより伸ばすことに注力する、というのが僕の運営方針である。
でも、そうは言ってもできないメンバーをそのままにしておいてよい訳ではない。
何とかしなければならないと、あらゆる手を尽くす。
その度に壁にぶち当たり、「本当にどうしようもねえな!」と帰りの電車の中で思ったりもする。
でも、繰り返すが、見捨ててはいけないのだ。
それはそのできない部下に対する心情的な配慮というよりは、チームの成果を上げるためには、マネージャーができない部下に対して諦めていないということを見せ続けることが大事だからである。
他の伸びようとしているメンバーの障害になるのは困るから
ぶっちゃけて言えば、そこまで手を尽くしても伸びようとしない部下本人の将来がどうなろうが正直どうでもいい。
そしてその結果チームの成果が伸び悩み、僕自身の評価が下がるのも知ったこっちゃない。
ただ、そこにいる他のメンバー、伸びようと努力しているメンバーの障害となるようなら、それは問題なのだ。
更に言うなら、そのダメな部下にアクセスできるのは、マネージャーしかいないのである。
そのマネージャーが見捨てたら終わり。
そいつも終わるし、チームも終わるし、頑張ろうとしている部下も終わる。
だから、見捨てない。
甘くないのは百も承知だ
「理を尽くせば、情を持って接すれば、改心し、成長していく」
そんな幻想は持っていない。
何を言っても、何をやっても、ダメな人はいる。
それでも、である。
何とか戦力化するのが僕らの仕事なのだ。
それではまた。
いい仕事をしましょう。
あとがき
自分の仕事くらい自分でどうにかしろよ。
そう思うことがあります。
いや、もう少し正確に言うなら、「自分でどうにかしようとしろよ」ということになるのかもしれません。
僕が嫌いなのは「藻掻くことも諦めてしまった人」で、藻掻こうともしないなら、その結果も自分で受け止めるしかないよね、と思うのですが、どうもこの種の人はそうは思わないようです。
周囲(他者・環境・顧客など)が悪い、と他責にしてばかりです。
でも、それでも、そういう人でも、見捨ててはいけない。
自戒を込めて、そう書きました。
虚しくなる気持ちから目をそらしながら、日々誠実に仕事をしていきましょう。