コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

課長の予備校

  • ホームHOME
  • はじめにintroduction
  • 序盤を効率よく進めるために

組織論

  1. HOME
  2. 組織論
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 ウエノ課長 組織論

忖度と粛清

平時と有事とイエスマンと 今日はとても固いタイトルから話を始めてみる。 ここ数年拡がった忖度という言葉。 それは何も政治の世界だけでなく、僕たちの身の回りにも溢れている現象である。 そして忖度が行われる背景には、粛清とい […]

2021年11月14日 / 最終更新日時 : 2021年10月27日 ウエノ課長 組織論

ジョブ型雇用になればマネジメントも楽しくなるのでは?

メンバーシップ型雇用とジョブ型雇用 普段自分が悩んでいることの大半はジョブ型雇用になれば解決するのではないか。 そんなことを思うことがある。 日本企業の大半は、まだまだメンバーシップ型雇用を取っていて、それがマネジメント […]

2021年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 ウエノ課長 組織論

禁止と自由

「禁止が先」の社会と、「自由が先」の社会 禁止と自由のどちらが先に来るかによって、創造力の範囲が定まるのではないか。 最近はそんなことを考えている。 これはどういうことかというと、先に禁止が来ると、自由はその「隙間」に存 […]

2021年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月14日 ウエノ課長 組織論

老害上司ジャングルで生き抜く術

老害上司はたくさんいる 人口ピラミッドのせいなのか、高齢化社会の影響なのか、要因はよくわからないけれど、世の中には「老害上司」が溢れている。 ここで言う「老害上司」というのは、過去の武勇伝など自慢話ばかりする上司、自分の […]

2021年8月14日 / 最終更新日時 : 2021年7月25日 ウエノ課長 組織論

ナイスガイ(とそれを受け入れる社会)は最強

足を引っ張られそうなものなのに コロナで鬱屈とした心には大谷翔平選手の活躍は慈雨のように染みわたってくる。 僕自身は野球のプレー経験がないので、何がどのくらい凄いのか、というのは正直よくわからない。 ただ、室伏広治を見て […]

2021年7月31日 / 最終更新日時 : 2021年7月12日 ウエノ課長 組織論

否認の構造

意識的な記憶喪失行為 「問題があるのに、あたかも問題が存在していないかのように振舞うこと」をこの論考の中では「否認の構造化」と名付けることにする。 「え? 何を言っちゃってるんですか?(そんなもの初めから存在していないで […]

2021年7月25日 / 最終更新日時 : 2021年7月7日 ウエノ課長 組織論

無責任の体系

既視感の正体 コロナウイルスやオリンピックに関する政府の発言や行動を見ていると、なぜか既視感を覚える。 その既視感の正体が何なのかを考えて、自分が属している組織の言動や行動と瓜二つであることに気付く。 これが交互に繰り返 […]

2021年7月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 ウエノ課長 組織論

無知の無知

言葉が通じない人とも付き合わなければならない わからないことがわからない人がいる。 これを僕は無知の無知と名付けた。 かの有名なソクラテスへのリスペクトを込めて。 というのは冗談で(半分本気で)、マネジメントをしていると […]

2021年6月19日 / 最終更新日時 : 2021年5月31日 ウエノ課長 組織論

政府の方針にがっかりしているならその逆をやる

お上は我々庶民のことをまるでわかっていない、という話型 タイトルに「政府の方針」なんて書いてしまったけれど、別に政治的な話をしたい訳ではない。 思想信条ははっきり言ってどうでもいい。 単純に下から見た時に、上の仕事という […]

2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月30日 ウエノ課長 組織論

課長業は不条理なことばかり

不出来な伝言ゲーム ミドル・マネージャーには不条理なことばかりが襲ってくる。 どう考えても筋が通らないような事象が、さも自分の責任であるかのような体裁に整えられ、「お前が責任を取れよ!」と突然牙を向いてくる。 僕はそうい […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • »

最近の投稿

目的を付けない対話を

2025年5月8日

大事なのは行動だ

2025年5月6日

認めと称え

2025年5月4日

嘲られたら終わり

2025年5月3日

当事者意識こそが実力を向上させる秘訣だ

2025年5月1日

問い返しに慣れよう

2025年4月29日

相互不可侵条約による停滞

2025年4月27日

節穴すぎる上司たち

2025年4月26日

予定調和と思考停止

2025年4月24日

低酸素な職場

2025年4月22日

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

プロフィール

james-sutton-dQ5G0h7sLno-unsplash (1)

・Author:ウエノ課長(営業課長)
・マネージャー経験5年。初任マネージャー時代に悪戦苦闘した経験からこのブログを立ち上げました。

Copyright © 課長の予備校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • はじめに
  • 序盤を効率よく進めるために
PAGE TOP