2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 ウエノ課長 マネジメント各論 戦略を机上の空論としない為に 要点を捉える 戦略と机上の空論は違う。 当たり前の話だ。 でも、実際に仕事をしていると、机上の空論のような戦略によく出会う。 それもどんどん空論が肥大化していってしまっているような状態の戦略に(というか、そんなものを戦略 […]
2025年6月14日 / 最終更新日時 : 2025年6月7日 ウエノ課長 マネジメント各論 会議はいらないけれど、議論はいるのでは? 会議は非効率。だけど… 会議は非効率だ。 というか、非効率な会議しか僕は知らない。 他社ではどうかわからないけれど、入社してからずっと、僕にとって会議というのは偉い人への報告会であって、「そんなもの資料を読めばいいんじゃ […]
2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年5月27日 ウエノ課長 マネジメント各論 マネージャーだって褒められたい あなたが褒められたいなら、部下だってきっと褒められたい マネージャーになってから褒められなくなったと感じませんか? 僕はそれを通り越した心境にいるけれど、若手マネージャーからそんなことを言われて、「確かに褒められたいだろ […]
2025年6月1日 / 最終更新日時 : 2025年5月23日 ウエノ課長 マネジメント各論 人望とは機嫌が良いことである 人望とは? 管理職の後輩から「自分には人望がない。どうやったら人望を集めることができるのか?」という相談を受けた。 難しい質問である。 それもなぜ僕に聞くのだろう? 僕は自分自身で人望があるなんて考えたこともない。 むし […]
2025年5月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月19日 ウエノ課長 マネジメント各論 成果主義に目標はいらない 具体的な数値目標は必要なのだろうか? タイトルのようなことをここ最近ずっと考えている。 人が仕事をする上で、目標というものは必要なのだろうか? 目標がなければ、人は仕事をしないのだろうか? 「いやいや、何を当たり前のこと […]
2025年5月24日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 ウエノ課長 マネジメント各論 簡単そうな奥深いもの 実力の可視化の困難性 社会人になってからずっと営業の仕事をしている(今はマネージャーという形ではあるが)。 そして、時々「差異」のようなものについて考えることがある。 新人とベテランの違いとは何か? これだとまあ違いはわ […]
2025年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月3日 ウエノ課長 マネジメント各論 「わからせる」ことも大事 実力を勘違いしている人達 成果主義や年功序列の廃止といった流れを受けて、年齢や経験年数ではなく、その実力をもって評価を行うべきだ、という考え方が徐々に広まってきているように感じる。 そして、それを僕は望ましいことだと考え […]
2025年5月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 ウエノ課長 マネジメント各論 嘲られたら終わり 部下との関係性は普通でいいが… マネージャーという仕事を10年近くやっている。 その中で思うのが、「嘲られたら終わり」ということである。 これはある種生き方の問題と言えるのかもしれない。 マネジメントという仕事をしていく […]
2025年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 ウエノ課長 マネジメント各論 当事者意識こそが実力を向上させる秘訣だ 「それは私の仕事ではない」という言説へのカウンター 「できる人に仕事が集まる」 よく言われることである。 そして、それにゲンナリすることがあるのも事実だ。 そう、このような言い分から漏れ出ているように、僕には仕事が集まっ […]
2025年4月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 ウエノ課長 マネジメント各論 節穴すぎる上司たち 成果主義も上司の匙加減では? 成果主義の欠陥。 そこには評価者の質の低さが潜んでいる。 そんなことを考えている。 成果主義は仕事の成果に応じて昇給や昇格などの処遇を決定する人事制度である。 ただ、ここで言う「仕事の成果」 […]