コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

課長の予備校

  • ホームHOME
  • はじめにintroduction
  • 序盤を効率よく進めるために

2020年11月

  1. HOME
  2. 2020年11月
2020年11月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 ウエノ課長 マネジメント全般

宗派の違い

「こだわり」が邪魔をする 僕は結果が出ていないチームでのマネジメントを任されることが多いのだけれど、その際に最初にぶつかるのが、この「宗派の違い」だ。 「思想の違い」と言い換えてもいい。 最終的なゴールは同じ「結果を出す […]

2020年11月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 ウエノ課長 マネジメント全般

努力の方向性を間違えちゃいけない

頑張っているのになぜ結果が出ないのか? 一生懸命やっているのに結果が出ない人がいる。 それは方向性の問題だと僕は思っている。 でも本人は真面目だし、自分が見当違いの方向に進んでいるなんて微塵も思っていない。 実際に努力も […]

2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月11日 ウエノ課長 マネジメント全般

カタさとユルさ

輪郭のないチームマネジメント 好みの問題だと言われればそれで話は終わってしまうのだが、僕はユルいスタイルでのマネジメントを好む。 というか、自分自身がちゃらんぽらんな人間なので、カチッとしたスタイルでマネジメントできない […]

2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 ウエノ課長 マネジメント全般

言うのは簡単

理想は理想、現実は現実 マネジメント業務をやるようになって、より強く感じるようになったのは、あまりにも簡単に「できないことをできると言う」人が多いということだ。 それも簡単に。 もちろん努力として、その方向に向かって進ん […]

2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月7日 ウエノ課長 マネジメント各論

職場にSNSは必要か?

答えは自明 「できるだけ(他)人と繋がりたくない」という現代では圧倒的マイノリティに属する生活を送っている僕にとって、今回のテーマの答えは自明である。 A.不要だ。 以上。 でも、それだけではつまらないので、もう少し書い […]

2020年11月21日 / 最終更新日時 : 2020年11月5日 ウエノ課長 マネジメント実践編

たくさん自己開示する

多くの人は言語によるコミュニケーションを重視する 人は思ったよりも他人のことがわからない、ということに気付くのに結構時間がかかった。 というのは、僕自身は初対面でも何往復か会話を行えば、その人がどのような傾向の人なのか( […]

2020年11月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月3日 ウエノ課長 マネジメント各論

課長は直接顧客を担当すべきか?

課長は「単独で」動くべきではない 営業課長をしている中で、未だ結論が出ていない事項がある。 それは「課長は直接顧客を担当すべきか?」という問題だ。 これはプレイングマネージャーの議論にも繋がるものだと思うのだけれど、ここ […]

2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月3日 ウエノ課長 マネジメント各論

形式主義はもうやめよう

体裁を整えることに情熱を注ぐ人たち 物事を始める時に、体裁を整えることに心血を注ぐ人は多い。 外側を綺麗にすること、滑らかにすること、格好つけること、まあなんと名付けてもよいけれど、「形から入る」ことに必要以上に情熱を傾 […]

2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 ウエノ課長 マネジメント全般

オーケストラの指揮者のようなスタンスで

マネージャーはパーツに過ぎない 課長とかマネージャーとかいう名称があるから、管理職は偉そうにするのではないか? 最近はそんなことを考えている。 僕はマネージャーというのはあくまでもチームにおける役割の1つに過ぎなくて、上 […]

2020年11月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月31日 ウエノ課長 マネジメント全般

監督論とマネジメント論

マネージャーの交代によって起こる変化は大きい 選手が同じでも、監督が代わると見違えるようにチームが良くなることがプロスポーツの世界では起こりうる。 プロスポーツと我々程度のビジネスを比較するのもおこがましいとは思うのだけ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

公平からの卒業

2025年5月18日

グダグダ話す時間も必要

2025年5月17日

ソロプレイからチームプレイへ

2025年5月15日

ボトムアップを実現するには?

2025年5月13日

「わからせる」ことも大事

2025年5月11日

マネジメントの悩み、どうしてます?

2025年5月10日

目的を付けない対話を

2025年5月8日

大事なのは行動だ

2025年5月6日

認めと称え

2025年5月4日

嘲られたら終わり

2025年5月3日

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

プロフィール

james-sutton-dQ5G0h7sLno-unsplash (1)

・Author:ウエノ課長(営業課長)
・マネージャー経験5年。初任マネージャー時代に悪戦苦闘した経験からこのブログを立ち上げました。

Copyright © 課長の予備校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • はじめに
  • 序盤を効率よく進めるために
PAGE TOP