2024年7月20日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 ウエノ課長 マネジメント各論 残業代が出ない「仕事」にあなたの部下は付き合ってくれますか? 余暇を纏った仕事 マネージャーから権威が失われてかなりの時間が経った。 その間、仕事と余暇の間の壁は高くなった。 残業代が出ないで働くなんていうのは論外で、労基が乗り込んでくるような案件で、そういう意味では職場というのは […]
2024年7月18日 / 最終更新日時 : 2024年7月6日 ウエノ課長 マネジメント各論 カネ(だけ)の話になったら終わり 二言目にはカネの話ばかり 僕は成果が大事と常々言っている。 でも、その成果がカネ(だけ)を追求した結果もたらされたものであるとするなら、それはやっぱり違うのではないかと思っている。 というのも、最近この「カネカネ」言う人 […]
2024年7月16日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 ウエノ課長 マネジメント各論 マネージャーが醸し出す雰囲気ってあるよね? マネージャーが変われば、雰囲気も変わる トップが変われば、会社も変わる。 よく言われる話である。 これはミドルマネージャー・レベルでもそれなりに当てはまる。 マネージャーが変われば、チームも変わる。 それはマネージャーが […]
2024年7月14日 / 最終更新日時 : 2024年7月1日 ウエノ課長 マネジメント全般 マネジメントはタダじゃない プレイヤーの仕事をブーストしたり、アップデートしたりする機能 今日は、以前書いた「適正化主義」という概念をもう少し進めてみようと考えている。 適正化主義というのは、僕が考えた造語で、それも固まった概念でもなくて、成果主義 […]
2024年7月13日 / 最終更新日時 : 2024年6月30日 ウエノ課長 マネジメント実践編 モチベーション維持の為の方法論 マネージャー業は退屈だ マネージャーになってから9年にもなると、流石に飽きが出てくる(そんなこと言っちゃいけないんだけれど…)。 というか、マネージャーという仕事は元々飽きやすい仕事でもある。 能動的に何かをするとか、工 […]
2024年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年6月29日 ウエノ課長 マネジメント全般 良い上司ってなんだろう? ユニコーンやドラゴンみたいなもの? 良い上司とはどのような人のことを言うのか? よくわからないことがあると、最近はChatGPTに放り込むことにしている。 ChatGPT曰く、「良い上司は、高いコミュニケーション能力を持 […]
2024年7月9日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 ウエノ課長 マネジメント実践編 ホウレンソウのハードルを下げる 部下から情報が上がらなくなってしまうのは… マネジメントという仕事を続けてきて、つくづくリスクだと思うのが、部下から情報が上がってこなくなることである。 これは何か分かり易い出来事があって、そうなる訳ではない。 だんだん […]
2024年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 ウエノ課長 マネジメント実践編 動じなさを身につけるには? 事象に巻き込まれないこと 「ウエノさんは冷静ですね」とよく言われる。 そんなことはない。 内心は心臓バクバクである。 でも、確かに以前に比べれば、動じないことが増えた。 表面的な振る舞いだけでなく、本当の意味でも。 この […]
2024年7月6日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 ウエノ課長 マネジメント各論 口で言うのは簡単だ 言っている本人ができていないことを、他者にやらせるの? 言うは易く行うは難し。 マネジメントに限らず、仕事全般に言えることだろう。 本当にそうなのだ。 口で言うのは簡単で、でも、それを実行するのは難しい。 ましてや、それ […]
2024年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 ウエノ課長 マネジメント実践編 わかってないと思われてはいけない どこから説明を始めたらよいかが共有されていることが大事 「理解には層(レイヤー)があって、言わなくてもわかると思って貰える層が多ければ多いほど、マネジメントは上手くいきやすい」 そんなことを考えている。 これは共通認識と […]