2023年2月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 ウエノ課長 マネジメント各論 名将と迷将は紙一重だ? マネジメントを学ぶ意味はない? 名将と迷将。 その違いは外形的にはそんなにはわからない。 マネジメントの仕事をしていると、よくそんなことを思う。 マネージャーの「質」、マネジメントの「レベル」というのは、外側にいる人には […]
2023年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 ウエノ課長 マネジメント各論 働かない部下にもうイライラしたくないぜ 神よ、神よ。 マネージャーとして仕事をしている中で嫌なことの1つに、働かない部下と密接に関わらなければならない、ということがある。 どこからか神様が現れて、「ウエノよ、お前は日頃からよく頑張っているから、1つだけ嫌な仕事 […]
2023年2月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 ウエノ課長 マネジメント実践編 「王国」を作らない マネージャー王国 マネージャーの中には「王国」を作りたがる人がいる。 ここで言う「王国」というのは、会社という組織の中ではありながら、マネージャー独自の治外法権が適用されるような状況のことを指す(ことにする)。 もう少し […]
2023年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 ウエノ課長 マネジメント各論 「マネージャーって寂しいですね…」って、いまさら? 「友だちマネージャー」はやりづらくなるよ? マネージャーに昇格した後輩からお誘いがあり、久しぶりに飲みに行くことになった。 彼はマネージャーになってからちょうど1年くらいになる。 話の大半は馬鹿話であったのだけれど、程よ […]
2023年2月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 ウエノ課長 マネジメント実践編 育成には濃淡をつけるべきだ 通念とは違うかもしれないけれど… 今日の話は自分もそう思っていたし、多くの人もそう思っているのではないかという話である。 それは「部下育成は平等に」という概念についてである。 できるだけ偏りがなく、皆均等に部下への愛情を […]
2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 ウエノ課長 マネジメント各論 ファストマネジメント? タイパ・コスパ ファスト映画なるものが流行っているらしい。 ファスト映画というのは、「映画の映像を無断使用し、10分程度の短時間にまとめ、あらすじや結末を解説する違法動画」のことを指す。 これはコンテンツが溢れる現代社会 […]
2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 ウエノ課長 マネジメント実践編 木を見て森を見ず 個別の事象と全体感 後輩のマネージャーが異動して、異動先で様々な問題にぶち当たるなかで、「まずどこから手をつけたらいいですかね?」という相談があった。 そう言われても現場の状況がわからないので、答えようがない。 でも、そ […]
2023年2月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 ウエノ課長 マネジメント各論 客観的な自己評価を 等距離・等身大の自分 自分を客観的に見る。 それはとても難しいことではある。 でも、それができないと、仕事は(もしかしたら人生も)難しくなる。 そんなことを思う時がある。 近すぎもせず、遠すぎもせず、等距離で、等身大の自 […]
2023年2月11日 / 最終更新日時 : 2023年1月29日 ウエノ課長 マネジメント各論 人間力ってトレードオフじゃね? 人間力と人間性 マネジメントをする人間には「人間力」が求められるという。 と書き始めてみたものの、僕はあまりこの言葉が好きではない。 人間性という言葉の方が好きだ。 そしてここからちょっと深堀りして、なぜこの言葉が好きで […]
2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 ウエノ課長 マネジメント各論 配属ガチャに外れたら ミスマッチは常に起こる 新入社員・若手の間で「配属ガチャ」という言葉が当たり前のように使われるようになってきた。 気持ちはよくわかる。 でも、それが日本の会社の現状なのだ。 もう少し適切な言葉で言うのであれば、「ミスマッ […]