2022年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月12日 ウエノ課長 マネジメント全般 好き嫌いよりも大事なもの 結局は人間性 マネジメントというのは、結局のところ人間性に尽きる。 僕はこのブログの初期からそれを言い続けている。 そして今回もまたそれを焼き直して話をする。 だから、「同じ話ならもういいよ!」という方はここで違うページ […]
2022年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 ウエノ課長 マネジメント全般 微熱のマネジメント 令和ドライと昭和ウェット やっぱりマネジメントには熱量が必要だよな。 そんなことを最近考えている。 僕は元々スーパードライな性格で、昭和的なウェットなものがあまり好きではないのだけれど、あまりにも低体温(低湿度)過ぎるの […]
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 ウエノ課長 マネジメント各論 見える世界の違い 悪意も他意もなくても、悪く取られることはある(たくさんある) 当たり前の話だけれど、人によって見えている世界は違う。 マネージャーをやっているとそれを実感する。 曲解という言葉のように、意図的に捻じ曲げて解釈するのではな […]
2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月6日 ウエノ課長 マネジメント全般 付かず離れず 「報われなさ」の多様なバリエーション どうもマネージャーは求めすぎである。 そんなことを思う時がある。 僕は仕事柄同僚や後輩のマネージャーから相談を受けることがある。 その相談を分類するなら「報われなさ」ということになる […]
2022年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月5日 ウエノ課長 マネジメント実践編 習慣化できない人達へのマネジメント ルーティンワークができない人達 皆さんの部下はルーティンワークができるだろうか? 僕の部下はできない。 それはもうびっくりするくらいできない。 仕事の中には同じことを繰り返すものがある。 例えば、勤怠管理システムへの入力 […]
2022年11月12日 / 最終更新日時 : 2022年11月3日 ウエノ課長 マネジメント実践編 年上部下には敬語? タメ語? 回答:敬語で話そう 若くしてマネージャーになると、年上の部下がいることが往々にして起きる。 その際に敬語で話すべきか、タメ口で話すべきか? これに対する僕の基本的な回答は、「敬語で話すべきである」というものである。 とい […]
2022年11月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 ウエノ課長 マネジメント全般 マネジメント特化=口だけ野郎? 日本社会にはマネジメントに特化した人が少ない 今日の話は僕が初任マネージャーの時に結構悩んだ話である。 マネジメントに特化すると、実際に営業する機会が減って、周囲から「アイツは口だけでなにもしない」という風評を立てられる […]
2022年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月30日 ウエノ課長 キャリア論 キャリアプランも大事だけれど… スペシャリストの成れの果て 仕事柄キャリアカウンセラー的なことを任されることがある。 これは部下もそうだし、若手マネージャーからの相談もある。 不透明な時代に、「これからどのようなキャリアを築いていけばいいのか?」と皆何 […]
2022年11月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月30日 ウエノ課長 マネジメント全般 届く人に届けばいい 陰キャにマネージャーはつらい マネジメントというのは、人と関わる仕事である。 そして人と関わる仕事というのは、人間関係がついて回る。 上司・部下・同僚・顧客、価値観の多様な色々な人と関わりながら仕事を進めていくのがマネー […]
2022年11月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 ウエノ課長 マネジメント実践編 たまには感情を出したっていいだろう? 感情を抑えるのが基本ではあるけれど… 善人面するのに疲れる時がある。 マネージャーになって、感情を出すと後々非常に面倒くさいことになる、ということを体感してから、僕は基本的に感情を抑えて仕事をするようになった。 それは僕 […]