2021年10月24日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 ウエノ課長 マネジメント全般 マネジメントに魔法はない 魔法も秘伝のスパイスもない 本当にごくたまにではあるけれど、「なぜそんなに劇的にチームを変えることができたのか?」と聞かれることがある。 「同じメンバー・同じ環境で、大きく成果が変わる、普通はそんなことは起こりえない。だ […]
2021年10月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月10日 ウエノ課長 マネジメント実践編 反「上から目線」マネジメント 一億総「受け身下手」社会で 現代においてもっと嫌われるタイプのマネージャーは、「上から目線型マネージャー」である。 いや、マネージャーに限ったことではない。 とにかく「上から目線」というのは嫌われるのだ。 これは年齢・性 […]
2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月8日 ウエノ課長 マネジメント全般 好奇心を忘れない いい仕事への探求心 (自分で言うのもなんだが)僕がマネージャーとして優れているところを挙げるとするなら、好奇心がある、ということになるのかもしれない。 僕は自分の中に確固たる意思みたいなものがない軟体動物なので、面白そう […]
2021年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 ウエノ課長 マネジメント全般 後ろ向きな部下ばかりでお悩みの方へ 部下の大半は現状維持思考である 前向きで向上心があり、イキイキと働いている部下が欲しい。 その気持ちはよくわかる。 ただ、大抵の部下は、後ろ向きで現状維持で、コスパ良く働きたいという者ばかりであるのが現実である。 それは […]
2021年10月17日 / 最終更新日時 : 2021年10月4日 ウエノ課長 キャリア論 お金は貯めておきましょう Noと言えるカードを持っておく マネジメントに限ったことではないけれど、経済的な自由があるかどうかというのは、仕事の質を左右する。 当然ながら、経済的な自由があれば、仕事の質は上がる。 というのは、最終的には「辞めればい […]
2021年10月16日 / 最終更新日時 : 2021年10月3日 ウエノ課長 マネジメント実践編 引き算のマネジメント 「やるべきこと」は「本当にやるべきこと」なのか? マネジメントにおいて手っ取り早く効果を上げたいなら、「引き算」で考えることが重要である。 引き算で考える、というのは、「不要なものをやめる」ということだ。 対して、多くの […]
2021年10月14日 / 最終更新日時 : 2021年10月2日 ウエノ課長 マネジメント実践編 初任マネージャーが気をつけるべきこと3か条 マネージャーは最初の時期が大変 マネージャー業務は慣れるまでが一番大変である。 特に、「担当者→マネージャー」という「接続の期間」、初任マネージャーの時期を乗り越えるまでがなかなか大変なのではないかと最近感じている。 と […]
2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年9月29日 ウエノ課長 マネジメント各論 戦略的マネジメントと場当たり的マネジメント やり手? いやいや… 大抵のマネジメントは戦略的に行われてはいない。 これが現実だ。 多くのマネージャーは、思い付き、もしくは自分の上司に言われるがままの場当たり的マネジメントを行っている。 チームが上手くいかない時に、 […]
2021年10月10日 / 最終更新日時 : 2021年9月28日 ウエノ課長 マネジメント各論 転送上司に天罰を メールを転送するだけの簡単なお仕事 あなたの上司にメールを転送するだけの上司はいないだろうか? このような上司のことを今回は「転送上司」と呼ぶことにする。 そしてメールだけはなくて、仕事を丸投げするタイプの上司をこのカテ […]
2021年10月9日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 ウエノ課長 マネジメント各論 待つことの大切さ 速さこそ正義、とは限らない マネージャーと担当者の違いは、スピード感の違いである。 そんなことを最近は考えることが多い。 ここで言う「スピード感」いうのは、「レンジの長さ」と言い換えても良いし、「待つ」と言い換えても良い […]