大変さは伝わらないもの(だからそんなに悩まなくていい)

UnsplashMI PHAMが撮影した写真

悩んでも一緒

マネジメントというのは大変な仕事だ。

でも、その大変さというのはあまり伝わらない。

僕はそんな風に思っている。

実際のところ、この何年かの内にも、かなり大変な時期が僕にはあったが、その大変さというのは上司はもちろんのこと、周囲の人間には誰一人として伝わっていなかったように思う(このブログでは仄めかしのようなものはあったとは思うが…)。

そして、それは悲しいことではあるけれど、同時にあまり悩む必要もないのではないか、という方向に僕の考えは進んでいく。

というのも、どれだけ悩んでいたとしても、自分を責めていたりしても、その部分というのは周囲には伝わらないし、それによって何か有益なことが起きることもないからである。

いくら自分を責めたとて、明日から急にマネジメントのレベルが上がる訳でもないし、仮にマネジメントのレベルが急に明日から上がったとしても、チームの状況が急に改善する訳でもない。

これは人によっては、「努力は無駄」というように聞こえるかもしれない。

でも、そういうことを言いたい訳ではない。

単純に「そんなに悩まなくていいんじゃない?」ということを伝えたいだけである。

今日はそんな話をしていこうと思う。

もっとテキトーでいいんじゃない?

マネージャーになって思うのは、「他人というのは自分のことなど何もわかっていない」ということであり、だからこそ当然ながら「他人のことなどわかっているはずもない」ということである。

自分すら客観視できないのだから、他人のことなどわかるはずもない。

そのような諦念。

それが今の僕のベースにはある。

でも、それは必ずしもネガティブなことではない。

相手には自分のことなんてわからないのだから、自分も同様に自分のことをわからなくてもいいし、責める必要もないのだ。

あまり背負い過ぎるなよ

僕はずっとチームの状況が悪いのは自分のマネジメントが悪いからだ、と思って仕事をしてきた。

それはたぶん正しいことだとは思うけれど、そればっかりでもないよな、と最近は思うようにしている。

というのも、自分のマネジメントが悪いことは謙虚に受け止める必要はあるけれど、だからと言って急に良くなるわけでもないし、そこにおける苦闘がいきなり効果を発揮するなんてこともないからである。

そしてもちろん、環境要因だって(多分に)ある。

マネージャーは環境のせいにしてはいけないのだ、ということは大前提としても、全てをマネージャーが引き受ける必要もない。

そう思うのである。

全部が全部マネージャーの責任ではない

上司・同僚・部下。

何か問題が起きれば、それはマネージャーの責任であるとされる。

それは間違っているとは言えない。

でも、そこにある大変さは伝わらないし、その理解と責任の乖離は非常に大きいように思う。

それでも、我々は日々の仕事を回さなければならない。

問題があっても、仕事は仕事としてそこにあるし、それをやり繰りするだけだって相当な労力があるのだけれど、そんなものは気にすらされない。

当然でしょ、というような感じで日々が過ぎていく。

そこに対して、自分の無力さのようなものを感じることがあるかもしれない。

自分がもっとマネージャーとしてしっかりしていたら、このような問題は起きないし、日々の仕事だってもっと円滑に回るのではないか、と。

繰り返すが、それが間違っているとは言えない。

確かに自分のマネージャーとしての経験が増え、マネジメントのレベルが上がれば克服できることは相応にあるだろう。

でも、だからと言って全部が全部マネージャーの責任ではないのだ。

真正面から食らう必要もないのでは?

周囲の人間はそのように思うだろうし、実際に押し付けてもくるのだけれど、それを額面通りに受け止める必要はない。

不可抗力はあるし、どうしようもできないこともある。

それをひっくるめてマネージャーの責任であることは免れないだろう。

ただ、そうは言っても、それを正面からまともに食らう必要もないのではないか、とは僕は思うのである。

当初、マネージャーに成りたての時には思えなかったけれど、現在の僕にはそのように思えるのだ。

ある種の責任転嫁。

それができるようになると、もう少し長くマネジメントという仕事を続けることができるようになるし、マネジメント自体にも余裕が出てくるようになる。

責任があることは前提ではあるが…

繰り返すが(そしてしつこいが)、それは責任は自分にあるということを引き受けた上での話であることは理解して欲しい。

多くのマネージャーは、ただ「それはオレのせいじゃない」と愚痴っているだけだから。

そうではなく、その責任をまず背負った上で、「いやいや、流石にそれは背負い過ぎでしょ?」とちょっとだけ荷物を降ろすような感覚。

そのくらいが丁度いいのだと思う。

Take it easy.

もぐら叩きみたいに、1つ問題が解決すれば、また1つ問題が出てくる。

そのような日々の繰り返しに嫌になることもあると思う。

でも、変わらずに同じような仕事を今日も続ける。

その繰り返し。

気持ちはわかる。

でも、時にはちょっと肩の力を抜いてみてもいいのでは?

僕はそう思うのだ。

それではまた。

いい仕事をしましょう。

あとがき

責任感は大事。

でも時には無責任感も大事。

最近はそう思うことにしています。

責任というものを負い過ぎても、負わな過ぎても、チームのパフォーマンスが上がることはありません。

我々にとって大事なことは、チームのパフォーマンスを上げることです。

その為には、マネージャーの機嫌がいい方が良い。

そしてマネージャーが機嫌をよくする為には、あまり悩み過ぎない方が良い。

テキトーに仕事をしていきましょう。