言われる前にやっておく

雨が降ってくる前に
何をいまさら、と言われるかもしれないけれど、「言われる前にやっておく」ことはマネージャーにおいても大事だ。
社会人の基礎のようだけれど、これができるかできないかでは、仕事の裁量の幅が大きく異なる。
マネージャーの仕事というのは大きく「上からの仕事」と「下からの仕事」の2つに分けられる。(それが「中間管理職」と言われる所以でもある)。
今日のテーマはこの「上からの仕事」が降ってくる前に、ある程度片づけておく、ということだ。
当たり前だって?
まあそうなのだけれど、周りを見回してみるとこれができているマネージャーはそう多くない。
それはなぜか?
後手に回っているからだ。
そしてそれが継続しているからだ。
ゆるいボールを的確に打ち返す
上からの仕事は言葉を選ばずに言えば、上司の「思いつき」で降りてくる。
ふと何かに気付いたとか、ちょっと気になったとか、「あれ、そういえば…」みたいな時にマネージャーに話が来る。
そのボールは「思いつき」なので、ある種ゆるいものだ。
その「ゆるい」ボールをその瞬間に打てるかどうかで、上司からの監視の目の度合いは変わってくる。
「ああ、こいつはわかっているな」なのか「あれ? こいつ大丈夫か?」になるのか。
とても小さなことだけれど、これが後々効いてくる。
ある程度の信頼感を上司から得ていると、多少成績が落ちていたり、多少トラブルがチームに生じた場合においても、ハンドルを取り上げられることはない。
「まあ一時的な問題だろう。任せておこう」となる。
しかし、信頼感がない場合は、上司も日々いちいちこういうことが気になっているので、介入してくる。
それは上司の立場になってみれば簡単にわかることだ。
「あんな簡単なこともわかっていない奴が、この事態を打開できるとは思えない。心配だ。より深刻な事態になる前に、手を打っておこう」となる。
こうなると、一挙手一投足とまではいかなくとも、仕事における裁量の幅はかなり小さくなる。
いちいち上司に報告を行わないと、新しいことも始められなくなるし、ちょいちょい横やりが入るようになる。
部下達もだんだんとマネージャーがその上司から信頼されていないことに気付いてくるので、チームの運営にも影響が出てくる。
先手を打って仕事の貯金をしておく
これを未然に防ぐためにはどうしたらいいのか?
答えは簡単だけれど、実践は難しい。
先手を打っておくこと、準備をしておくこと、それだけだ。
マネージャーの仕事は繁閑の差が大きいので、手が空いている時にできるだけ貯金をしておくことが重要となる。
忙しくない時に、色々な資料に目を通したり、部下の状況を把握しておいたり、手控えのようなものを作っておく。
そんなに大層なものでなく、先ほど言った「ゆるい」ボールを打ち返せるくらいのものがあれば十分だ。
もう少しやらしい話をしておくと、上司が将来的に気になりそうな事象については先回りをして上司に報告しておけば、そもそもボールが来ることさえ防ぐことができる。
この「上司からの突然のボール」の回数を少なくしておくだけで、マネジメントの仕事は格段に楽になる。
「部下からの突然のビーンボール」だけに対応すればよくなるからだ。
マーフィーの法則ではないが、忙しい時と言うのは重なる。
部下やお客さんとのやり取りにてんてこ舞いの時に、上司からのボールが飛んでくるなんてことはザラだ。
それをデフォルトとして仕事の段取りを考えることが大事だ。
その為には消せる火は先に消しておいた方がいい。
こうして仕事のやり方を、先手先手型にしておくと、仕事に「あそび」の部分が生じるので、突発的な事態が生じても対応することができるようになる。
先手必勝
簡単そうに見えるけれど、できている人は少ない。
だからこそ、「できる」感じを出せるので有効だ。
マネジメントをする立場になって思うことだけれど、仕事を依頼した時に「相手がちゃんと返してくる人」なのか「そうでない人」なのかはすごく大事な要素だ。
「返してこない人」にはこちらとしても口を出したくなる。
逆に「すぐに反応が返ってくる人」というのは、その精度が多少低くてもあまり気にならない。
これを上司に対しても応用すればいいだけだ。
忙しくてできない?
その気持ちはよくわかる。
でも、もしそうなら君の仕事のやり方がイマイチなのだ(「課長は暇そうでいい」参照)。
それを変えていくしかない。
それではまた。
いい仕事をしましょう。
あとがき
中間管理職を楽しむ為には、イレギュラーな事象をできるだけ減らしておくということが重要です。
それでももちろん突発的なことは起こってしまうのですが、その回数と確率を下げておくことで、本当に危険な事象に集中することができるようになります。
特に駆け出しの頃においては、マネージャーに実績がないので、ちょくちょく色々な指示が飛んでくると思います。
それを的確に打ち返し続けることが信頼に繋がります。
スポーツの世界と同じように、ヒットを積み重ねておけば、ちょっとやそっとのスランプでレギュラーを外されることはありません。
平常時にコツコツと信頼を築いていきましょう。