コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

課長の予備校

  • ホームHOME
  • はじめにintroduction
  • 序盤を効率よく進めるために

組織論

  1. HOME
  2. 組織論
2023年4月11日 / 最終更新日時 : 2023年4月5日 ウエノ課長 組織論

情報の開示と共有を

情報を開示するととんでもないことをやらかす? マネジメントという仕事をしていると、「何でこの情報を秘匿しておく必要があるのだろうか?」と思う場面に幾度となく遭遇することになる。 「別に開示してもいいのでは?」と思うことが […]

2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月1日 ウエノ課長 組織論

ポジキャンインフレに気をつけろ

ポジティブ・キャンペーン・インフレーション 以前「無謬性の原則と日本社会」で書いたように、日本社会において失敗を事前に想定することはタブー視されている。 ネガティブなことは言ってはいけない、みたいな空気が会議室には充満し […]

2023年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 ウエノ課長 組織論

日本社会における閉塞感の正体

掴みどころのない閉塞感 ぼんやりとしたどん詰まり感を感じている。 ぼんやりというのは何か具体的な対象があるわけではなくて、感覚的かつ抽象的な先の見えなさがあって、それに苛まれている。 苛まれている、というのは大袈裟か。 […]

2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月26日 ウエノ課長 組織論

マイクロ・マネジメント・スパイラル

組織の上から下までマイクロマネジメントを求める構造 マイクロマネジメントは評判が悪い。 でも、一定数(それ以上?)のマネージャーはマイクロマネジメントを行っている。 それはなぜか? もちろんマイクロマネジメントを正しいマ […]

2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 ウエノ課長 組織論

成果主義にAIを導入したらどうなるのか?

成果主義はダメ。本当に? 成果主義には機能不全がある。 成果主義は失敗例ばかりである。 だから成果主義はダメなんだ。 そういう話をよく聞く。 本当にそうなのだろうか? というか、現状維持の方がマシだとでも言うのだろうか? […]

2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年12月17日 ウエノ課長 組織論

職場に仲の良さは必要なのだろうか?

「仲が良い職場」って実現可能なのか? 業績が悪くなってくると、「ウチの職場にはコミュニケーションが足りないからだ!」と言いだす輩が出てくることがある。 それに乗っかる人もいる。 その度に「そうか?」と僕は思う。 言葉を正 […]

2022年12月17日 / 最終更新日時 : 2022年12月31日 ウエノ課長 組織論

コンサルの横文字をマネジメントと呼ぶなかれ

僕たちはマネジメントというものを理解していない 日本人は横文字が好きだよなあ。 折に触れてそう思う。 新しいものを導入して、日本流にアレンジを施し、上手に社会に溶け込ませていく。 それは僕たちのお家芸とも言えるものである […]

2022年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年12月3日 ウエノ課長 組織論

僕が中途採用の人と気が合うのにはきっと訳があるはずだ

ヨソ者たちと気が合う 今日の話はタイトルの通りで、僕は中途採用の人と気が合うことが多い。 ウチの会社は典型的日本企業のように「生え抜き社員」を大事にしている会社で、「そうじゃない人達」は(言葉は悪いけれど)一段下に見られ […]

2022年7月31日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 ウエノ課長 組織論

二重思考とマネジメント

二重思考には自己懐疑がない ジョージ・オーウェルの小説「1984」には、「二重思考(ダブルシンク)」というものが中核概念として出てくる。 これは「本心から信じながらも意図的に嘘をつくこと、都合が悪くなったあらゆる事実を忘 […]

2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 ウエノ課長 組織論

無謬性の原則と日本社会

失敗することを想定したり議論してはいけない病気 「無謬性の原則」という言葉がある。 これは「ある政策やプロジェクトを成功させる責任を負った当事者の組織は、その政策やプロジェクトが失敗した時を想定したり、議論したりしてはい […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

最近の投稿

目的を付けない対話を

2025年5月8日

大事なのは行動だ

2025年5月6日

認めと称え

2025年5月4日

嘲られたら終わり

2025年5月3日

当事者意識こそが実力を向上させる秘訣だ

2025年5月1日

問い返しに慣れよう

2025年4月29日

相互不可侵条約による停滞

2025年4月27日

節穴すぎる上司たち

2025年4月26日

予定調和と思考停止

2025年4月24日

低酸素な職場

2025年4月22日

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

プロフィール

james-sutton-dQ5G0h7sLno-unsplash (1)

・Author:ウエノ課長(営業課長)
・マネージャー経験5年。初任マネージャー時代に悪戦苦闘した経験からこのブログを立ち上げました。

Copyright © 課長の予備校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • はじめに
  • 序盤を効率よく進めるために
PAGE TOP