2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月21日 ウエノ課長 マネジメント各論 現実歪曲フィールドの使い手たち 現実を認め、直視した方がいいのでは? 「誰もが不可能だと思っていることでも、巧みな話術によって実現できると納得させてしまうこと」 スティーブ・ジョブズのカリスマ性により、そのような磁場が構築されることを表現したものが現実 […]
2023年9月24日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 ウエノ課長 マネジメント各論 キレイゴトに逃げない まず成果では? 何かを発信する時には、裏付けがなければ求心力を持たない。 僕はそのように考えている。 これはマネジメントにおいても同様である。 成果が出ていないマネージャーが、いくらキレイゴトを並べたとしても(そしてそれ […]
2023年9月17日 / 最終更新日時 : 2023年9月7日 ウエノ課長 マネジメント各論 モラルもモラールも 社会的規範意識の低下 モラル(moral)とモラール(morale)。 前者が倫理や道徳、後者が士気や労働意欲を指す、という教科書的な話はさておいて、両方とも低い職場が増えているような気がする、というのが今日の話である。 […]
2023年9月16日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 ウエノ課長 マネジメント各論 願望と現実は違うぜ? 「そうあって欲しい」と「そうである」ように見えてしまう 願望と現実は違う。 そんなものは百も承知。 果たしてそうだろうか? 僕から見える多くの人たちは、願望と現実を取り違えているように見える。 気持ちはわからないではない […]
2023年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年9月2日 ウエノ課長 マネジメント各論 移籍市場とマネジメント マネジメントによって、活躍度合いが変わってしまうことはよくあることだ また新しいシーズンが始まった(これがアップされる頃にはだいぶ時間が経ってしまっているが…)。 サッカーにおける開幕戦のこの雰囲気は、何度経験しても良い […]
2023年9月10日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 ウエノ課長 マネジメント各論 デキる部下だけ相手にすればいいんじゃね? 一連の議論を踏まえた上で 今日は尖った話というか、普段他のブログ記事も読んで頂いている方向けに書いていこうと思う。 それは部下育成の対象は「デキる部下」だけでいいのではないか、という話である。 もちろん、マネージャーたる […]
2023年8月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 ウエノ課長 マネジメント各論 リーダーシップと一貫性 一貫性を持った行動をしていれば、周囲が勘違いしてくれる リーダーシップという言葉を聞くと、「そんなものは自分にはない…」と思う人もいると思う。 でも、心配はいらない。 というか、そこまで深刻に考える必要はない。 リーダー […]
2023年8月27日 / 最終更新日時 : 2023年8月14日 ウエノ課長 マネジメント各論 中を取る技術(アンチ・船頭多くして船山に上る) そのやり方では多くの人の賛同は得られない、たぶん。 最近、中を取る人が減ったよなあ、と思う。 何かにつけて自分の利益ばかりを主張して、全体の利益を考えることができない人が多くなった印象がある。 結果として、組織は好き勝手 […]
2023年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月12日 ウエノ課長 マネジメント各論 カウンセリング・マネジメント 問題を解決するのではなく、話を聞くだけでも成果を向上させることはできる マネジメントとはカウンセリングである。 そう言ったら言い過ぎだろうか。 必ずしもそうではないのではないか。 僕はそう思っている。 営業マンの時にも思 […]
2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月11日 ウエノ課長 マネジメント各論 「きちんとやる」の有害性 きちんとやり過ぎると害悪になりえる きちんとやることは良いことである。 皆さんはそのようにお考えでしょうか? 多くの人はこの問いに「はい」と答えると思う。 でも、ことマネジメントにおいては必ずしもそうとは言えないのではな […]