2021年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 ウエノ課長 マネジメント全般 言葉を届かせる為には信頼関係が重要だ アナログなもの、動物的なもの リモートワーク環境が当たり前になる中で、実感していることが1つある。 それは「1回(リアルで)会っているかどうかによって、内容の進展度合いが大きく変わる」ということだ。 「何を古臭いことを… […]
2021年7月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月30日 ウエノ課長 マネジメント全般 マネジメントは単調性との戦いでもある 今日変えて、明日変わる、みたいなことは起きない 仕組みを変えればすぐに結果が出る、と思っている人がいる。 これはある種の仕事には当てはまる。 ただ全てがそうとは限らない。 しかし同時に、我々は企業人であるので、あるターム […]
2021年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月20日 ウエノ課長 マネジメント全般 リスクヘッジ型マネジメント? 全てを報告することで自分の身を守ることはできるけれど… マイクロマネジメントにうんざりしている。 でもこれが昨今の主流派なのかもしれないなとも思っている。 「少しでもリスクの芽があったら、それを逐一報告しろ!」というよう […]
2021年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月11日 ウエノ課長 マネジメント全般 フリをするたち(ばかり) 演技をしている自分が本来の自分を乗っ取ってしまう 僕はポーズが苦手だ。 演技も下手である。 何かをやっているように見せること、それもとても上手にやっているように演じること、それが僕にはできない。 そういう意味では、僕は正 […]
2021年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 ウエノ課長 マネジメント全般 一緒に働きたい上司像とは? あなたはあなたの下で働きたいですか? マネジメントには色々なパターンがある。 チームの状況やメンバー構成によって、自分が前に出た方が良い場合や、後ろから支援した方が良い場合がある。 例え同じチームであったとしても、その成 […]
2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 ウエノ課長 マネジメント全般 不完全であることはリアルであることと同義だ 完全というのは概念上の言葉に過ぎない 「不完全であることは悪いことなのか?」ということを最近よく考える。 もちろん完全であることは素晴らしいことである。 ただ、「完全」ということは現実的には起こり得ないある種概念上の言葉 […]
2021年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月2日 ウエノ課長 マネジメント全般 マネージャーはコスパ悪い 給料と仕事内容が見合っていない マネージャーという仕事はつくづく割に合わないと思う。 もちろん会社によっては処遇が良いところもあるのだろうけれど、僕が勤務している会社においてはコストパフォーマンスが良いとは思えないのが現 […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月28日 ウエノ課長 マネジメント全般 何とかはならない 気持ちは大事。でもそれだけでは… 僕は精神論が嫌いだ。 楽観論も好きではない。 ただ、マネジメントの現場においては、未だにこういった「気持ちでどうにかなる(する)」的な風潮が支配的である。 何度も言っていることであるが、 […]
2021年6月12日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 ウエノ課長 マネジメント全般 ツケは必ずまわってくる 光と影 臭いものに蓋をし続けていると、必ず腐臭を発する。 これはマネジメントにおいても同様である。 物事には良い面と悪い面が必ずあって、光だけに焦点を当てていてはその本質を見失うことになる。 陰の部分も踏まえて、デメリッ […]
2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月16日 ウエノ課長 マネジメント全般 かっこつける人たち なぜ管理職は総じて無能なのか? 世にいる大半のマネージャーは無能である。 そしてそれに対して自覚すらない。 そんな挑発的な文章から今回は始めてみる。 でもそんなに的外れなことは言っていないのではないだろうか? たぶん会社 […]