2024年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年12月23日 ウエノ課長 キャリア論 会社との距離感 Y字路の前で 今日はキャリアの話を。 マネージャーという仕事を長くするにつれて、会社との距離感をどうしたらいいのかが段々とわからなくなってきている。 ある時点から、僕は出世というものへの興味が極端に薄くなってしまった。 […]
2024年1月4日 / 最終更新日時 : 2023年12月20日 ウエノ課長 キャリア論 実力がないのに偉くなると苦労すると思うぜ? 若くして管理職になるのも考え物 若手が管理職になりたがらなくなっている。 これが定説だ。 でも、中には管理職の公募制度等を使って、若いうちから管理職を目指す人たちもいるようだ。 そしてそれを会社も支援していたりもする。 […]
2024年1月2日 / 最終更新日時 : 2023年12月18日 ウエノ課長 マネジメント実践編 チームの雰囲気を良くするには? チームの雰囲気はマネージャーによって決まっている チームの雰囲気が悪い。 何となく重苦しい。 空気が淀んでいる。 そんなことを感じることはないだろうか? 結論から言おう。 その原因はマネージャーにある。 いきなり核心をつ […]
2024年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月29日 ウエノ課長 ご挨拶 2024年 明けましておめでとうございます 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 昨年は実質的にコロナも終わり、日常が戻ってきた年となりました。 リモートワークも殆どなくなり、当たり前のようにオフィスに出社し、人と会って話をする。 もう […]
2023年12月31日 / 最終更新日時 : 2023年12月17日 ウエノ課長 マネジメント実践編 ゆっくり急げ スピードが全てを解決する、訳ではない ラテン語の格言に「ゆっくり急げ」という言葉がある。 これは「良い結果に早く至るにはゆっくり行くのが良い」という意味だそうだ。 日本語に直すなら「急がば回れ」「急いては事を仕損じる」に […]
2023年12月30日 / 最終更新日時 : 2023年12月16日 ウエノ課長 マネジメント実践編 Howを言語化する 部下が実際に今日から動けるくらいまでブレイクダウンする マネジメントという仕事をやっていると、「How」を言語化できる人は本当に少ないことに気づく。 Howを言語化するというのは、「どうやってやるのか」を言葉に置き換える […]
2023年12月28日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 ウエノ課長 マネジメント全般 専門職としてのマネジメント 上司ガチャを減らすために マネージャーとして仕事をしていると、どう考えてもこの人はマネージャーに向いていないよなあ、と思われる人に出会うことがある(自分のことは棚に上げる)。 もちろんその人をマネージャーにしているのは僕 […]
2023年12月26日 / 最終更新日時 : 2023年12月13日 ウエノ課長 マネジメント各論 隠語にされたら終わり アレ=優勝ではなく 今年は岡田監督のアレという言葉が話題となった(阪神ファンの方おめでとうございます)。 ここで言うアレは非常にポジティブな意味で使われているのだけれど、職場において使われる場合にはネガティブな意味合いを […]
2023年12月24日 / 最終更新日時 : 2023年12月11日 ウエノ課長 マネジメント実践編 タコツボ化を防ぐ為には? 慣性の法則に従い、組織はタコツボ化していく 組織はタコツボ化するものだ。 これは慣性の法則のようなもので、放っておいたらそうなるものである。 良いとか悪いとかではなく、そういうものなのだ。 だから、意識的にタコツボ化しな […]
2023年12月23日 / 最終更新日時 : 2023年12月10日 ウエノ課長 マネジメント各論 響かない言葉を話す人たち コンテンツやテクニックよりも大事なこと あなたの職場には響かない言葉が蔓延していないだろうか? それを所与のものとしていないだろうか? 今日はそんな問い掛けから文章を始めてみる。 というのも、多くの職場ではこのような響か […]