2024年3月19日 / 最終更新日時 : 2024年3月6日 ウエノ課長 キャリア論 手元に十分なお金があっても、今の仕事を続けるだろうか? 仕事を振り返ってみよう 今日はFIRE的な話をする。 というか、テーマにあるような問いを突き付けられたら何と答えるだろうか? それを考えることは、今の仕事を見直す良いきっかけになるのではないか? そのように考えたので、今 […]
2024年3月17日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 ウエノ課長 マネジメント各論 最近の形容しがたいキモさについて 言語化しづらいものを言語化してみる これはウチの会社だけなのかもしれないけれど(そうであることを切に願っている)、最近の社内の感じが表現しづらいくらい絶妙にキモいので、今日はそれを文章化してみようという試みである。 とい […]
2024年3月16日 / 最終更新日時 : 2024年3月3日 ウエノ課長 マネジメント実践編 過剰な期待をしない 勝手に期待して、勝手に裏切られたと思っているだけでは? 期待をするから裏切られる。 というか、勝手に期待をして、勝手に裏切られたと思っている。 要は独り相撲のようなものだ。 そして、それがマネジメントをする上で大きなスト […]
2024年3月14日 / 最終更新日時 : 2024年3月2日 ウエノ課長 マネジメント各論 その暴れ、困らせてない? 上司が言う「良い案件」が良い案件であることは殆どない 僕が担当だった時に困ったのが、上司が客先から帰ってきて、「良い案件取ってきたぞ!」「あとは宜しく!」とぶん投げられることであった。 もちろん、その中には確かに良い案件 […]
2024年3月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 ウエノ課長 マネジメント全般 バッファー付きマネジメント 神経症的なマネジメント マネジメントはきっちり行うべきか否か。 ここに2つの宗派の対立があるような気がしている。 片方は明確なルールを作り、それを必ず履行させるべきだという派閥。 もう片方はルールは作りながらも、柔軟な運 […]
2024年3月10日 / 最終更新日時 : 2024年2月26日 ウエノ課長 組織論 多様性ってなんだ? 多様性という同調圧力 今日の話はタイトルの通りで、「多様性って何なのだろうか?」とここ最近ずっと考えている。 現代は多様性の時代であると言われる。 そこでは個人が個人として尊重される(べきだ)と言われる。 個性や「その人 […]
2024年3月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月24日 ウエノ課長 マネジメント実践編 散歩のすゝめ メンタルをコントロールする方法とは? 最近散歩を始めた。 こう書くと本当におじさんになってしまった気がする。 でも、趣旨は「痩せたい!」とかそういう話ではない。 気取った書き方をするなら、仕事におけるメンタルコントロール […]
2024年3月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月23日 ウエノ課長 マネジメント実践編 「仕事を任せる」とは? 部下に「どこまで」「どのように」仕事を任せたらいいのか? マネジメント、特に部下育成の文脈では、「部下に仕事を任せなさい」ということがよく言われる。 ここには2つの意味があると僕は思っていて、1つはその言葉通りの意味であ […]
2024年3月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 ウエノ課長 マネジメント全般 受け身部下と日本社会 他責志向の人ばかり 「部下が受け身で困っている」 そんな相談を受けることがある。 確かに、多くの部下は受け身だ。 というか、日本社会に生きる殆どの人は受け身であると僕は思う。 「誰かが何かを(私の為に)してくれるのは当然 […]
2024年3月3日 / 最終更新日時 : 2024年2月18日 ウエノ課長 キャリア論 死を考えるほどつらい夜に 明日を明日としてやり過ごすこと 仕事が辛い。 会社のことを考えるだけで胃がギュッと重くなる。 帰り道、駅のホームに急行が滑り込んでくる度、あと一歩踏み出せば楽になるのにな、と考える毎日。 そんな夜が僕にはあった。 もちろ […]