2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 ウエノ課長 マネジメント実践編 転職時代における部下との付き合い方 転職が普通になった時代におけるマネジメントとは? 転職がカジュアルになった時代である。 以前に比べると転職へのハードルは大きく下がり、転職の為に会社から出ていく人も、入ってくる人もそれなりに多くなっているのが現代という時 […]
2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 ウエノ課長 マネジメント各論 明らかにヤバい人を排斥する方法ってないのだろうか? 腐ったミカンを捨てる方法はないのか? 世相なのか時代なのか、その要因はわからないのだけれど、「明らかにヤバい人」にエンカウントする確率が上がっているような気がする。 この種の人に対する最適な対応方法は「逃げる」一択である […]
2023年3月11日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 ウエノ課長 マネジメント実践編 異端児の扱い方 正し過ぎる尖った若手 あなたのチームに異端児はいるだろうか? 最近は若手達の「羊化」が進んでいるようで、あまり多くはなくなってきたけれど、時々「尖った」若手がチームにいたり、加入してきたり、することがある。 言っているこ […]
2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 ウエノ課長 マネジメント各論 実力の物差しとは? 夢遊病者みたいに立ってた マネージャーになって、初期のバタバタした感じが終わったくらいの頃から、「踊り場」が続いているような気がしていた。 要は成長が止まっているような感覚がずっとあったのだ。 もちろんその時期にはその時 […]
2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月22日 ウエノ課長 マネジメント全般 仕事なんて暇つぶしに過ぎない 身代わり残業の増加で管理職が死んでいる 今日はタイトルの通りで、仕事(もしかしたら人生も)なんて暇つぶしに過ぎないので、深刻に考えなくていい、ということを書いていく。 というのも、管理職の自殺率や死亡率が近年増え続けてい […]
2023年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 ウエノ課長 キャリア論 管理職になるメリットを絞り出してみる 想像力の欠如or(and)奇人 管理職になりたくない人が増えているという。 そりゃそうだ、と僕は思う。 これだけ様々な制約(コンプライアンス、ハラスメントetc.)がある世の中において、管理職になりたいなんて思う人は、創 […]
2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月23日 ウエノ課長 マネジメント各論 非意識高い系マネジメント 意識の高さとその空虚さ 意識の高い人に疲れている。 マネージャーとして経験を重ねるにつれ、若手マネージャーの指導なども頼まれるようになって、否が応でもこのような人達と関わる機会が増えてしまった。 いや、別に意欲があること […]
2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 ウエノ課長 マネジメント実践編 きちんと見ているというメッセージを 無理に褒めなくてもいい 部下に好かれたいそこのあなた! 良い情報があります! それは「あなたのことをきちんと見ていますよ」というメッセージを送ることです! という、訳の分からないテンションで文章を始めてみたけれど、最近そ […]
2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 ウエノ課長 組織論 成果主義にAIを導入したらどうなるのか? 成果主義はダメ。本当に? 成果主義には機能不全がある。 成果主義は失敗例ばかりである。 だから成果主義はダメなんだ。 そういう話をよく聞く。 本当にそうなのだろうか? というか、現状維持の方がマシだとでも言うのだろうか? […]
2023年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月18日 ウエノ課長 マネジメント各論 (当たり前の話だけれど)部下は他者である マネジメントはドライに 最初からよくわからないタイトル(部下は他者?)の話である(いつもか)。 でも、マネジメントをする人間においては、このことは頭のどこかに入れておく必要がある。 部下との関係性というのは、究極的には「 […]