2022年9月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月24日 ウエノ課長 マネジメント各論 良い人戦略はやっぱり強いぜ? 嫌われるようなことを言っても嫌われないことはあり得る 「管理職は嫌われ役にならなければならない」 マネジメント本にはよく書いてあることである。 確かにチームの一定の規律をもたらすためには、ある程度マネージャーが嫌われるよ […]
2022年8月28日 / 最終更新日時 : 2022年8月21日 ウエノ課長 マネジメント各論 1人で変わることもある どうやっても厳しいことはある 「何となくチームがしっくりきていないなあ…」 そう思っているマネージャーの人は多いと思う。 もちろんマネジメントの力によって、そのチーム状況を変えることが我々マネージャーの仕事ではある。 し […]
2022年8月25日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 ウエノ課長 マネジメント各論 できない部下を伸ばすのは不可能だ! それを言っちゃあおしまいよ… 7年ほどマネジメントという仕事をやってきて、部下育成に関して色々な経験を積み重ねてきたと自負している。 その中では、上手くいかなかったことも、上手くいったことも相応にあった。 その経験を経て […]
2022年8月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月15日 ウエノ課長 マネジメント各論 頭と体のバランス マネジメントとはバランスを取る仕事 マネジメント業はバランスゲーだといつも思う。 どちらに偏り過ぎてもいけない。 移り変わっていく状況の中で、最適なバランスを常に見つけていく作業の連続。 これが適切にできるとチームは安定 […]
2022年8月13日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 ウエノ課長 マネジメント各論 アピール合戦になったら終わり マネジメントへの理解度の低さがアピール合戦を生む 「マネージャーの仕事は評価されづらいので、アピールが必要である」 この文章は必ずしも間違っているとは言えない。 確かにその要素はある。 残念ながら「マネジメント」のことを […]
2022年8月11日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 ウエノ課長 マネジメント各論 モブ社員? 普通じゃね? モブ社員で構成されるチームで成果を出すこと ブログに書くネタを探しながらネットを見ていたら、「モブ社員」なる言葉が出てきた。 これは「モブキャラ」という言葉からの派生で、「主要なキャラクター以外のその他大勢」的なニュアン […]
2022年8月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月31日 ウエノ課長 マネジメント各論 重箱の隅をつつくな! 安易な道 本質とは関係ない些細な部分を突くことで、マウントを取ろうとする人(そしてそれを「知性的である」と考えている人)が増えているように感じている。 これはマネージャーにも同じくらいの分布(いや、もっと多いか?)で存在 […]
2022年7月26日 / 最終更新日時 : 2022年7月17日 ウエノ課長 マネジメント各論 人を見る目 生きづらさのメリット あなたは自分が人を見る目があると思いますか? 僕は結構あると思っている。 そういう奴に限って人を見る目がないという事態は往々にして起こる訳だけれど、もう何年もマネージャーをやっている中で、結構多くの […]
2022年7月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 ウエノ課長 マネジメント各論 無駄無駄無駄無駄無駄ァーっ! 昭和の残骸 無駄なものが多い。 組織の中で働いていると、「そりゃ生産性なんて上がらないよな」と思うことばかりである。 コロナウイルスがもたらした混乱によって、社会の仕組みが変わるのかなという予感が一瞬あったけれど、落ち着 […]
2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年6月26日 ウエノ課長 マネジメント各論 言ったもん勝ちはズルくね? 大事なのはCを踏まえたAだ PDCAのCがないのは当社だけの問題なのだろうか? それとも日本全体で見られる現象なのだろうか? そんなことをふと思う時がある。 もう少し詳しく言うと、トップマネジメント層の思い付きのP(計画 […]