コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

課長の予備校

  • ホームHOME
  • はじめにintroduction
  • 序盤を効率よく進めるために

2021年4月

  1. HOME
  2. 2021年4月
2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 ウエノ課長 マネジメント全般

管理職不要論

管理職が誰もいない会社を想像してみる 今日は思考実験を。 会社から管理職が全員いなくなったらどうなるか? 想像してみて欲しい。 会社によって、その想像の中にいる管理職の種類によって、結論は変わってくるとは思うけれど、僕の […]

2021年4月27日 / 最終更新日時 : 2021年4月12日 ウエノ課長 マネジメント実践編

悪い評価をつけないのも問題だ

悪い評価をつけるのは悪いことなのか? 長期的に高い成果を出したいなら、評価にメリハリをつけなければならない。 これが今回の結論だ。 ただ、感覚的にはわかっている人(わかっているつもりの人)でも、これを実行できている人はあ […]

2021年4月25日 / 最終更新日時 : 2021年4月11日 ウエノ課長 マネジメント全般

マネージャーをきちんと評価できるマネージャーは(あまり)いない

手っ取り早く成果を上げている人を昇進させるべきなのか? マネージャーの優劣はどのような点からわかるのか? これは結構難しい問題だと思う。 僕は度々「成果」ということに言及してきたけれど、一口に成果と言っても、その時間軸に […]

2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月10日 ウエノ課長 キャリア論

自分の仕事に意味などないと思ったら

マネジメントが上手くいくと、マネージャーはいらなくなる タイトル通りの観念にずっと囚われている。 僕は自分の仕事に意味なんてないと思いながら仕事をしている。 もうずっと。 ポジティブに考えるのであれば、これはマネジメント […]

2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 ウエノ課長 マネジメント各論

課長に手柄はいらない

わかる人だけわかればいい 課長だって手柄は欲しい。 その気持ちはとてもよくわかる。 過去プレーヤーとして名を揚げた人であれば尚更だ。 誰だって褒められたい。 自分の成果だって誇りたい。 でも、マネージャーになったからには […]

2021年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 ウエノ課長 マネジメント全般

「やればできる!」なんてない

無策であることを隠すなよ? 僕は精神主義(根性論)否定論者である。 以前にも書いたことだけれど、ギリギリのせめぎ合いの時にはメンタルというのは重要な要素を占めると思うし、そうでなくとも心のありようみたいなものは行動を決め […]

2021年4月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 ウエノ課長 マネジメント実践編

メンバーからの信頼を回復するには?

出足から躓いた時にはどうすればいいのか? 今日は失敗からの立ち直り方法について。 僕のように、マネージャーの出足から躓いてしまった人には参考になるかもしれない。 意欲に燃えていたとしても、自分の未熟さや、人間性の乏しさや […]

2021年4月17日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 ウエノ課長 組織論

ミルグラム効果とシステム論

凡庸な人間が凡庸な悪を犯す 僕たちは簡単にアイヒマンになりうる、という衝撃的な事実から今回は書いていく。 悪事をなすつもりなんてなく、ただ目の前の仕事を黙々と遂行すること、それも生真面目に遂行すること、がホロコーストに繋 […]

2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 ウエノ課長 マネジメント全般

麗しきセクショナリズムとその活用法

あなたは味方? それとも敵? セクショナリズムは人間の性だ。 太古の昔から、人間は敵と味方を分けることで、身内の結束を高めてきた。 あなたは味方、彼らは敵。 同じ釜の飯を食う仲間。 そうじゃないあいつら。 それはもう本能 […]

2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年3月28日 ウエノ課長 マネジメント各論

ソフト独裁制には限界がある

羊の皮をかぶった狼 パワハラが社会的にも認知されてきたことによって、権力は地下に潜るようになった。 表立って権力を振りかざすことは減ったけれど、じわじわと真綿で首を締めるようにその力を行使する人が増えた。 羊の皮をかぶっ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

公平からの卒業

2025年5月18日

グダグダ話す時間も必要

2025年5月17日

ソロプレイからチームプレイへ

2025年5月15日

ボトムアップを実現するには?

2025年5月13日

「わからせる」ことも大事

2025年5月11日

マネジメントの悩み、どうしてます?

2025年5月10日

目的を付けない対話を

2025年5月8日

大事なのは行動だ

2025年5月6日

認めと称え

2025年5月4日

嘲られたら終わり

2025年5月3日

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • キャリア論
  • ご挨拶
  • マネジメント全般
  • マネジメント各論
  • マネジメント実践編
  • 組織論
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

プロフィール

james-sutton-dQ5G0h7sLno-unsplash (1)

・Author:ウエノ課長(営業課長)
・マネージャー経験5年。初任マネージャー時代に悪戦苦闘した経験からこのブログを立ち上げました。

Copyright © 課長の予備校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • はじめに
  • 序盤を効率よく進めるために
PAGE TOP